記事一覧

ど雨 [2016年10月09日(日)21時51分]

今日は雨後曇り。
午前中は滅茶雨で凄かった。
気温も低めで薄着だと寒いくらい。

なんと言うか体調最悪で午前中ダウンしてた。
熱は無いけどとにかくだるい。
寝込む程じゃないのだけどね。
そもそも起きたのが8時とかでどうにもこうにも。
イベント参加するには8時前に出発してないと間に合わないのでその時点でアウト!
無理してダウンしてもあれなので参加キャンセルにしてもらった。
ドタキャンしてしまって申し訳ない。
結局雨の影響が残ったので芋煮イベント自体変更になったらしいけど。

午前中ずっと寝てた。
お昼頃にごそごそ起きて活動開始。
雨も上がって来たし。
友人がお山に行ってると言うので顔出してきた。
水盤の方は何も来てないと言うので展望台の方へ。
最初はヤマガラとヒヨドリだけだったけど、そのうち御三家が出てきた。

ファイル 2474-1.jpg
こちら側はちょっと距離あるけど、木に止まる野鳥が撮れるのね。
ヤマガラはドングリを一生懸命土に埋めてたわ。
あとで食料にするつもりかね。
こうやって植樹してるんだね(^^;
実のなってる木にコゲラとかメジロ、シジュウカラも来てた。
まあ珍しいのは来てなかったな。

ファイル 2474-2.jpg
15時頃に切り上げて移動。
地元に戻るのに東名使ったのね。
追い越し車線で数台追い越したら白いクラウンが後ろから出てきたのね。
儂直ぐに走行車線に戻ったのだけど、なんと覆面だった!
儂の前を調子こいて加速してったSUVを捕まえてましたw
前のSUVに付いてったら狩られてたわ。
て言うか覆面の取り締まりは初めてみたかも。

その後会社に出てお仕事ちょこと。
同僚も来てたので情報交換したり来週の準備したり。
作成するドキュメントのベースがVISOで作られてたわ。
このマシンにはインストールしてない。
アカウント余ってたかなぁ…
それ程凝った図形じゃないので他のツールで代用できないものかと。
一応LibreOfficeをインストールしてみたけどね。

夜布団を被って寝る体勢になっていた。
布団入ってると猫が潜り混んでくる(^^;
スズは最初に儂が入って暖まった頃に来やがるw
チャコは最初にベッドで待ってるのだけどね。
これから更に寒くなって団子になる季節だなぁ。
龍之介は相変わらず部屋の中には五分といないので犬小屋でも用意しようかね…

明日は晴れるかな。
連休ほぼ雨ってのも酷いわな。

役員会議 [2016年10月08日(土)21時37分]

今日は雨一時晴。
午前中はシトシト降っててその後からっと晴れ。
なかなか謎な天気でしたわ。

今日は午後から打ち合わせと言うことで午前中は家事。
洗濯三昧だけど早めに仕掛けたので9時位に終了。
毎週このくらいてきぱきやっておけばねぇ(^^;
ほいでもって今日は母上の通院の日。
丁度雨が酷くなってきててアレでしたわ。
今日は医者が混んでた。

インフルエンザの予防接種も始まってたので一緒にお願いした。
年寄りはワクチンうって置いた方が良いって言うし。
体力落ちてる分命に関わるしね。
自分もそのうちうってもらっておくかね。
去年は大丈夫だったけど仕事も詰まってるしね。
まずは手洗いとか気を付けるのが優先だけど。

今日はお隣さんを送迎した。
ここ暫くコールが無かったけど久々に。
ちょっと遠目の駅まで送ってった。
その後会社にも行くしで丁度良い時間なのですわ。
送り出してから昼飯を松屋で!

ファイル 2473-1.jpg
今日は茄子と豚肉の辛味噌炒め定食とか言うやつ。
結構好きな組み合わせですわ!
茄子が柔らかくて美味しかった~
酒匂の松屋は家から割と遠いのよね。
気合い入れて行くか何かのついでじゃないと行かない。
本当近くに出来て欲しいんだけどね。

打ち合わせはやはり結構時間かかったわ。
打ち合わせの後もなんだかんだと会社に残ってて終わったのが夕方。
それから小田百に行って乾燥機かけつつ買物。
大きい方の乾燥機で一気に乾かしたわ。
食材はつい見切り品メインにしてしまう(^^;
ちょっとお高いお肉の見切り品なので結局お値段変わらないんですけどねw
でもそれなりに良い食材なので美味しい(多分w

夕飯はサワラを買ってあったのでバタームニエルに。
切り身をバター焼きするのがまた良いのよ。
和風にグリルで塩焼きも良いんだけど。
なんと言うかグリルの後始末が面倒でなw
加熱センサーが働いて結構焼くの大変だったりするし…
加熱センサーもコントロールでいるレンジ欲しいわ。

明日は芋煮なのだけどどうなるのかな。
天気的にとあと体調的に。

葛西臨海公園&水元公園 [2016年10月02日(日)21時01分]

今日は曇り後晴れ。
日が出てから滅茶暑かった。
久々に日曜にからっと晴れたよ。

何とか7時に起きたw
それから支度して友人宅には9時前に。
今日は山中湖ロードレースがあったりしたので東に行く事に。
最近ずっと行ってなかったしね。
久しぶりに葛西臨海公園へ行ってみた。

ファイル 2467-1.jpg
まずはオナガの出迎え。
ここは結構沢山オナガが棲息してるんですよね。
なかなか枝に隠れて出てきて暮れなかったけど(^^;
それから観測窓からはカワセミ。
考えて見るとカワセミも久しぶりに見た気がする。
魚の居る所に最近行ってなかったからね。

ファイル 2467-2.jpg
今日はシギ類を見に来たのだけど全然でした(^^;
時期の問題と時間の問題かな。
展望台から汽水域見たけどハクセキレイしか居ない。
モズが近くで鳴いていて二羽居たので撮ってみた。
あとで見てみたら片方はアリスイでした!

海辺に行ってみたけどウミウとカルガモとダイサギくらい。
ここでもシギ類は見かけ無い。
暑いし人も多いので一旦離脱して水元公園へ梯子してみることにしましたよ。
葛西臨海公園の滞留時間としては最短記録かな(^^;
水鳥が増えたらまた来てみるかの。

ファイル 2467-3.jpg
水元公園の近くのそば屋に行ったらそばが切れてると言う。
と言うわけで昼飯は水元公園の近くの夢庵で。
夢庵うまか丼にとろろうどんセット!
うまか丼って和風ゆっけみたいなもんか(^^;
とろろうどんも良く考えてみたら普通は蕎麦だよなw
山葵の塊があって久々に鼻つーんをやりました(^^;

ファイル 2467-4.jpg
森の方ではあまりバーダーがいなかったので観測窓へ。
そしたらオオタカ祭りになってました(^^;
雄雌の大人のつがいと幼鳥二羽。
幼鳥も巣立って飛び回ってた。
雌のオオタカはずっと留まってたので撮りやすかったけど、雄がなかなか難しくて。
飛んでる所撮ったけど、ピント合わせが難しかったですわ。

ファイル 2467-5.jpg
他にツツドリも発見。
最初赤い方かと思ったけど、普通のツツドリだったみたい。
やはり対岸で遠くてトリミングしてもちょっと荒いのですが。
友人はこの距離で対岸の枝に止まったエゾビタキを発見してたw
何時もここのバーダーさんは喧嘩してるイメージだったけど、今日は和気あいあいでしたね。
他に森でキビタキ見かけた。
あとは公園の芝を堂々と闊歩するアオサギとか。

17時に離脱。
銀座経由で首都高を戻りました。
神田橋のあたりから段々と眠気が来たよ。
なんとか港北PAまでたどり着いてそこでダウン。
料金所より東にもPA欲しいですな。
仮眠してすっきり。
上り線は事故で凄い渋滞になってたみたい。

19時位に友人宅。
それから小田百で乾燥機かけつつお米ゲット。
今日買物するとポイント貯まるのよ。
今回10kgでなかり持たせたな。
たまに麺類食べるのも手ですな。

結局今日は晴れてたわ。
明日からまた下り坂みたいだけど。

シトシト [2016年10月01日(土)22時28分]

今日は曇り時々雨。
ドバーっと降る感じじゃないけどシトシトと。
こんな日はおでかけしても面白くないしお仕事。

まずは洗濯三昧。
ワイシャツの洗濯を週一回にしてるが、普通に毎日の方が良いのかとも思うのだけどね。
ワイシャツは白だし色移りや漂白剤の関係で訳ないとあかんのよね。
平日は朝しか洗濯できないし、母親の洗濯ものもあるから良いとこ二回しか回せないんだよね。
なのでやはりワイシャツは週末に纏めてになる。
これで週末まで忙しいと結構厳しいな。
洗濯機の場所変えて夜中でもクレーム来ない様にして回すしかなくなる。

今週はなんか夜更かししたと言うかリズム狂ってた。
なので朝も割と遅くまで寝てしまったわ。
今日あたりでリセットできると良いんだけど。
そんなこんなで家事やってたら午前中一杯かかった。
まずは少し早めに昼飯を食べにでかける。

ファイル 2466-1.jpg
今日の昼飯は日章亭でいつもの!
特濃ラーメンにワンタンは俺的定番ですわ。
醤油ラーメンが一番美味いと言う事に帰結ですわ。
味噌も好きなんだけど続くと飽きると言うか…
豚骨もしかり。
塩ラーメンが一番オーソドックスと言うけど食い慣れてないしね。
家系とかってもラーメンって呼べないだろうって位別ものだものね。

一旦家に戻って母上に昼飯たべさせて。
それからまた再出発。
まずはケイヨーデーツーへ言って猫砂と猫餌。
あと除草剤を買ってきた。
庭が凄い事になってるので対策。
まあ晴の日じゃないと蒔けないんだけどね。

更に蛍田で乾燥機かけ。
新しい所に行ってみた。
この前は両替機が故障していてアレだったけど今日は大丈夫。
かと思った空いてる乾燥機が大型しかなかった。
何台かは乾燥が終わってたのですが、誰も居ないしw
取りに来ないやつのを取り除くルール決めろよ。

その後仕事をちょろっと片付け。
でも結局は夕方までかかってしまった。
それから小田百でお買い物。
家に戻ったのが19時頃。
夕飯は茄子のおつゆを具だくさんにしておかずにしたよ(゚∀゚)

結局晴の日が少ない状態のまま月が変わった。
今月も9月みたいな調子だといやだな。

墓参り [2016年09月25日(日)21時38分]

今日は晴れ。
実に良い天気で行楽日和ですわ。
昨日がこの天気だったら(;´Д`)

ファイル 2460-1.jpg
今日の富士山。
お昼頃だけど姿見せてた。
まだ山頂は真っ黒で冠雪する気配は無い。
今年は初冠雪いつ頃なんでしょうね。
割と直ぐに隠れてしまったけど。

朝起きたら何やら焦げ臭い匂い。
どうもガラスエポキシ基板の焦げた匂い。
電子工作してる人間でないと判らない匂いだけど。
扇風機から臭ってる感じで、試しにONにしても回らないΣ(´Д`;)
壊されたみたいだわ(´・ω・`)
所謂DCファンで、この前買ったばかりなのよ!

どうやらスズが扇風機の台座の上でおしっこしたらしい。
開けて見たらなんと台座の後ろにスイッチング電源が入ってた!
いきなり12Vとかに落として使ってたのね。
確かにその方が設計も楽だし安全だけど。
見事に基板が焦げてましたorz
まさかそこをやられるとは。

今日は母上をデイサービスの施設に送り出し。
お祭りだかするってので参加させたの。
なので昼間はひとり。
昨日おでかけして出来なかったワイシャツの洗濯もしたよ。
あと木曜は寝てしまって行けなかったので墓参り。

お寺の墓地に線香の着火する機械があるのね。
車のシガライターの据置タイプみたいなの。
それで手持ちの線香を着火したら火の勢いが凄くなってしまった。
結局丸々燃焼してしまって、着火しなおしorz
途中で止めたりとか出来ないのね。
自分でバーナー用意して着火するしかないかな。

ファイル 2460-2.jpg
一旦家に戻って洗濯物積んでおでかけ。
昼飯少し早めに日章亭で。
今日は特濃スープがあったので何時もの特濃ラーメンワンタンのせ。
やはりこれが一番美味しいですわ。
朝が素麺だったのでスープまで飲み干したよ!!

それからガソリンを入れて、コインランドリー。
相変わらずコメダの横のコインランドリーは混んでる。
国道沿いだし立地条件良いよね。
乾燥が終わるまでコメダで休憩も出来るし。
でもそのパターンはまだやったことないなあ…

その後は事務所でお仕事。
天気良くて良い行楽日和なんですが(^^;
暖かくて眠くなってしまったわ。
夕方までがんばって離脱。
乾燥機かけもおわってるのでそのまま帰宅。

ファイル 2460-3.jpg
少し早かったので昨日買ったビールで乾杯!
瓶入りのちょっとおしゃれなのね。
コスパ的にアレだけど美味しいわ。
二本飲んだのでちょっとよっぱらった。
ほいでもって夕飯は讃岐うどんを煮込んで頂きました。
結局3食麺類だったw

扇風機の買い直しは来期で良いかな。
ひとまずはサーキュレーターで凌ごう…