記事一覧

雨の日曜 [2025年03月16日(日)20時53分]

今日は雨。
お昼過ぎにちょっと雨があがる時間があった。
でも一日どんより。

今日の朝飯は野菜サラダとレーズンパン。
昨日の夕飯用に買ったパンだけどポテトでお腹いっぱいになったのでw
こんがり焼いてマーガリンと湘南ゴールドジャムで頂きました。
これにやはり昨日かったお総菜。
カニカマ明太マヨサラダと直火焼きさばのおろしポン酢。
なんだかおつまみみたいと言うかこれも昨日のおつまみ用だったんだけど。

ちょっと体調がイマイチで朝飯後に寝てしまった。
都合三度寝になるのか。
昨日コーヒーメーカー買ってきたので使って見る。
豆を頂いていて、コーヒーミルでひいてみた。
挽きたてはやっぱり旨いな。

今日の昼飯は五木のソフト麺ナポリタン。
タマネギ、ピーマン、エノキ、ベーコンを炒めて。
ソフト麺を入れてほぐす。
このほぐすのが難しくてなかなかほぐれなかった。
最後に粉ソースをかけるのだけど全然うすい。
結局ケチャップ足してた。
なんかトマト味の焼きそば作ってる気分w

風呂場の簀の子が傷んできて今にも折れそうで。
カインズで簀の子買ってきたので切替。
まず以前の朽ちたお手製簀の子の残骸を撤去。
半分ヘドロ化してて滅茶手間かかったわ。
土台のブロックを調整して、今まで縦においてたのを横2枚に。
滅茶苦茶綺麗になってQOLが爆上がりですよ!

今日の夕飯は焼き鮭。
まず御飯を炊くところから。
なんと新米の精米したばかりのお米を頂いたのです。
ひとまず2合炊いたけど滅茶おいしい。
これで焼き鮭とかどんだけジャポニズムだよ!!
ありがたいしかない。
あと朝どれふぁ~みで買ったキャベツ。
まだ春キャベツじゃないので実がぎっしり。
コーンビーフと混ぜてバター炒めで頂きました。
こっちも旨かった。

色々忙しくてあっと言うまに週末終わり。
まあ御礼の手配できてQOLも上がったから良いか。

いそがし土曜 [2025年03月15日(土)20時34分]

今日は曇り後雨。
午後後半は結構本降り。
冬の降り方じゃないな。
富士山見えなかったので昨日のシルエット富士山。

ファイル 5554-1.jpg
今日の朝飯はアルファー米。
醤油だし風味ってのをいただきました。
あと鳥モモ肉とタマネギを焼いたやつ。
カレー粉まぶしてちょっとカレー風。
シンプルな味で美味しかった。

午前中はスゥエットの洗濯。
乾きそうにないから後でコインランドリーだな。
で午前中は隣組の組長引き継ぎ。
持ち回りなので過去に二回ほど組長やったかな。
集金とかがメインだけど。

お昼前に買いもの。
まずは朝どれファ~ミ~で湘南ゴールドゲット。
そのままダイナシティーへ。
ユニクロで新しいスゥエットゲト!
あと贈り物のお返しとか。

ファイル 5554-2.jpg
お昼はダイナシティーのフードコートで
形状苑で石焼きビビンバセットを頂きました。
コチュジャンと酢を自分で足せるのがいいわ。
石焼きビビンバ適度にお焦げができるのもいい。
美味しく頂きました。

そのあとイーストに行ってガチャ。
でも目的のものは見つからず。
それから小田百にいって食材しいれつつ乾燥機。
お返しの荷物発送してからカインズで簀の子げっと。
マクドでシャカシャカポテト買ってコンビニでスーパードライクリアを買って。

夕飯はシャカシャカポテトとナゲットをつまみにプシ!
他におつまみになりそうなものも買ったけど結局ポテトでOKだった。
ちなみにガーリック胡椒マヨ粉にしました。
ビールに合わせるならこっちだな。
シャカシャカポテト定番化しないのかね本当。

今日は午後は滅茶雨。
富士山どうなるんだろう。

厚木と舞岡公園 [2025年03月09日(日)20時57分]

今日は晴れ。
朝方は気温低くて寒い。
そして風がやたらと強かった。

今日はまず厚木の酒井運動公園へ。
このあたりの河川敷に鳥が出るのでそれを探しに。
昨日雨降ったし案の定あんまり鳥が来なかった。
何故かジョウビタキの雌がずっと巡回していました。
そして諦めかけた頃にアリスイが出てきました。
すごく警戒してて証拠写真しか撮れなかった。
ハイタカが巡回してたしその所為もあるかも。

お昼過ぎくらいまで待っていたけど他の鳥は来なさそうなので離脱。
お昼御飯食べに移動開始。
ツレが行った事ないと言うので平塚のパンチョへ。
でも時間も一番混む時間だったりでそもそも駐車場が空いてなかった。
地元の店もそうだけど、どこもこんな感じなのかな。
入口も並んでたしなぁ。

ファイル 5548-2.jpg
と言うわけで平塚のてん屋でお昼。
鰆と桜海老の天丼を頂きました。
天つゆ多めで頼んだけど丁度良かった。
あとで気が付いたけどたらの芽天もあったのね。
プラスでオーダーすれば良かった。

平塚からは銀河大橋渡って、新湘南BP経由で一国。
原宿交差点から環状4号>環状3号で舞岡公園。
舞岡公園に着いたのが15時頃。
最初はアオジとコジュケイくらい。
夕方閉園まぎわになってヤマシギが現れました。
ちょっと遠い位置だったけど久しぶりに見れた。

ファイル 5548-4.jpg
帰りは同じ順路で一国に出て、そこから茅ヶ崎市内へ。
そのまま一国通って平塚から大磯。
大磯ロングビーチのところにある丸源で夕飯。
もの凄く久しぶりに寄った気がする。
辛肉そばを頂きました。
結構辛い味だったけど、スープおいしくて飲み干してしまった。
なんかおいしさましてる気がする。

そっこからそのまま一国で西へ。
鴨宮のウエルシアに寄って買いもの。
そこから小田原大橋渡って県道を関本方向へ。
ツレを届けて帰宅したのが20時過ぎ。
舞岡を17時半なので意外と早かったかも。

それでも1万歩弱歩いてた。
人間歩かないとね。

雪ちらほら [2025年03月08日(土)20時21分]

今日は曇り後雪後から雨。
一日どんより、そして雪。
粉雪だったけど途中からぼた雪。
止んだからよかった。

今日の朝飯はハムエッグとキャベツのバター炒め。
ハムエッグは大きいソーセージで。
バター炒めはキャベツとエノキ。
御飯は母屋で食べるのだけど、朝は寒い。
なのであったかい御飯はおいしいのです。

午前中は何時も通りにスゥエットとかの洗濯。
夜寝るときに来てた肌着がボロボロになった。
昼間はローテーションしてるんですが、夜はだいたい同じのを。
変えのがあるのでそっちに切替たわ。
そして小田百でお買いもの。
相変わらずエンゲル係数高い。

ファイル 5547-1.jpg
今日の昼飯は駅弁。
小田百で買ってきたお楽しみ弁当。
何年ぶりでしょうか。
やっぱり東華軒のお楽しみ弁当は最高。
子供の頃は電車で旅行行くときのこれが楽しみだったのですよ。
駅で売って無くてもう無いのかと思ったら東華軒のWebにあったのでちょっと安心。
そして今日漸く手に入れることが!

ファイル 5547-2.jpg
午後はまったり作業。
ちょっと転た寝とかしてたかも。
気が付くともう夕方。
休日でも一日が早いなぁ。
リフレッシュにはなったけど。

今日の夕飯はプシ。
アサヒのジョッキ生を頂きました。
おつまみは、菜の花おひたし、オクラの胡麻和え、竹の子の土佐煮、ボイルイカの酢味噌和え、6種のピクルス。
淡水果物は男爵コロッケを頂きました。
なんか土曜は御飯たべないで別野茂の食べてる気もする。

明日はおでかけ。
天気は良いみたいだ。

春超えて初夏 [2025年03月02日(日)20時20分]

今日は晴れ。
朝ちょっとファンヒーター付けたけど昼はなし。
と言うか外気取り込みで冷やしてた。

今日の朝飯は焼き鮭。
昨日も甘鮭買ってたんだけど、実は先週買ったのをまだ食べていなかった(^^;
と言うわけで今週のは冷凍して、先週のを解凍。
カマとハラミの部分。
やっぱりカマは飛び抜けて美味しいですな。

午前中はまったりと作業。
少し目処が立ったところで理髪店。
丁度お客さんがいなくなる時間で直ぐに切ってもらえた。
中学に上がる頃にはお世話になってたから、かれこれ50年はお世話になってるかも知れない。
二ヶ月に一回は散髪してるから300回は訪問してるわね。
本当自分の髪の毛はここの理容師さんのおかげ。

ファイル 5541-1.jpg
今日の昼飯はイルカ汁。
昨日珍しくイルカ肉売ってたので。
まず血抜きでお湯で煮る。
結構大量に灰汁と言うか血を採って。
ダイコン、ニンジン、ゴボウ、シメジ、アオネギを入れて。
かつおダシで下味、昆布だしめんつゆとうまかばいで味付け。
久しぶり食べたけど、癖はあるけどおいしいでうわ。

ファイル 5541-2.jpg
午後も引き続き作業。
漸く片付いたところでちょっと買物。
機能カインズで買えなかった洗剤とかを仕入れてきた。
洗剤やら結構高いわね。
まあ直ぐになくなるものじゃないから良いんだけど。

今日の夕飯はメロンパンw
中にチーズクリームがはいってるやつ。
カロリー見たら結構高かったので御飯変わり!
これに鶏モモ肉炒め。
残ってた鶏モモ肉に青ネギ刻んでいれて。
サラダ油で炒めて焼肉のたれで味付け。

また寒くなるのか。
体調気を付けないといけないな。