記事一覧

晴れ寒 [2022年03月09日(水)20時47分]

今日は晴れ。
朝はまだ寒い。
早く暖かい春に定着してくれ。

ファイル 4452-1.jpg
今日の富士山。
少し霞がかかってるかな。
あと全然に薄い雲がかかっていて浮世絵みたいになってる。
ある意味とても春らしい富士山なんですな。
雪も大分飛ばされて地肌見えてるし。
結局は真っ白な富士山は殆ど見えなかったなぁ。

アメリカで、ロシア出身の俳優がプーチン批判しないからって理由で出演を拒否されたそうな。
世間が文句言うまではまあ判るけど、実際に出演拒否ってのがね。
結局やってることは独裁者による言論封じ込めと変わらないんじゃないかって。
アメリカはなんかその傾向がすごく強いよね。
ポリコレが幅を利かせて、反対意見を言うやつは非国民みたいな感じで。
しかも企業やら管理側がそれを理由に規制をする。
これじゃ本当独裁国家だよな。

ファイル 4452-2.jpg
今日の昼飯は、袋麺。
マルタイの棒ラーメン屋台トンコツ味を戴きました。
これにあて巻きサーモンワサビをプラス。
マルタイのは定番のトンコツラーメンで美味しい。
袋麺を作って食べるってのもコスパ良いですわ。
カップ麺より美味しいし。

今日も事務所はほぼ私のみ。
午後から一人作業に来てたけどフロア違うし。
まあこれと言って来客とかもないので問題ないのですが。
逆に集中できるのであっと言う間に一日が終わったわ。
年度末で色々と片付ける事が多いのよね。

今日の夕飯はアサリのお味噌汁。
おかずとして作ったので、色々投入。
切り干し大根とあぶらげと。
やはりむき身のアサリはちょっと味落ちるかな。
実は貝殻が言い出汁になってたりとか…
引き続き軽めの食事で。

そういや確定申告もしなくちゃ。
色々やること多すぎ。

雨降り [2022年03月08日(火)20時51分]

今日は曇り一時雨。
朝出かける時微妙に降ってた。
そして結構寒い。

今日は通院の日。
朝は何時も通り早く起きて、さっさと支度。
大分早くでかけたので病院の駐車場に着いたのが7時ちょっと。
まず病院の玄関が開いてなかったw
今まででも一番じゃないかって位早く採尿採血が終わりました。
診察室にもさっさと行って待ち。

こちらもまだ診察開始時間じゃなかった。
流石に診察は二番目でした。
なんだかんだと9時前半に診察まで終了。
あとは投薬ですが、こちらは相変わらず30分近く待たされる。
それでも病院離脱したのは10時前でした。
あとはひたすらR246を西へ。

途中外食でブランチ考えたけどまだ早すぎて店が開いてなかったw
と言うわけで家に戻ってブランチ。
肉野菜炒めを作って頂きました。
キャベツとピーマンとエノキと油揚に肩ロースを切って入れて。
バターと胡麻油少々で炒めました。
検査明けのとっても爽やかなご飯でしたw
ストック食材だからコスパは最高ですわよ。

検査結果だけど少しだけ改善。
今回の指摘は淡泊が若干尿に出てる点。
タンパク質の摂取も少し制限しましょうってことに。
糖質は当然制限、中性脂肪も高めなので脂質も制限、その上タンパクも制限ってなかなか難しいw
あとカリウム制限もあるから野菜も限度ってもんがあるし。
まあ様はバランス良く食えってことだね。

今日は帰りに小田百でお買い物。
火曜日は見切り価格になるので今日もおさしみ!
本マグロを戴きました。
見切り価格と行っても1000円超えてるし、これがエンゲル係数上昇の原因かw
今日は半分はポイント券で支払ったので。
凄いのはポイント券で支払ってもポイントが付くのね。
どんだけお大尽なんだよ、小田百!

事務所に出たら誰もおらんかった。
一人は常駐するよう調整してくれw

晴れ晴れ [2022年03月07日(月)20時28分]

今日は晴れ。
気温は下がってまた寒くなった。
もう3月なんだから暖かくなれよ!

ファイル 4450-1.jpg
今日の富士山。
青空に霞のない完璧な富士山。
雪が大分まだらになってるけど、今年はこのままかな。
雪降るけど結構風で飛ばされてる可能性もあるわ。
関東はまだまだ油断ならないけどね。

ウクライナ空軍に空港を貸してるルーマニアとかにロシアが脅しかけてるそうで。
完全に第二次大戦の時と同じになってきてるね。
ドイツのポーランド侵攻から始まった欧州のWW2だものね。
これで中国が台湾攻めてきたら完全にWW2の再来だわ。
本当焦臭い時代になってきたな。
早期解決とロシアの敗北を期待しますわ。

ファイル 4450-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
ニュータッチ懐かしのカレーうどんを戴きました。
粉末スープだったけど、思った以上にカレーうどんでしたw
最後に混ぜろって言うのが意味わかったわ。
そうしないと巧くとろみがでないのね。

今日の夕飯はアサリのバター炒め。
中国産の冷凍あさりのむき身を買ってあったので(゚∀゚)
もうあさりは中国産で決定ですな。
そもそも国産のアサリなんてなかったんだ。
暴利貪った熊本県の漁協はお咎めなしなですかね。

そう言えばHDDレコーダー復帰した。
と言うか暴走状態で電源ONにならなかったのね。
この前電源ラインの整理したとき一旦ラインから抜いたからね。
ほぼ一年前の録画状態が残ってた。
もうほぼ録画見てないし使って無いんだけどね。
HDD一回初期化しておこうかしらね。

明日は定期検診の日。
早く行って早く終わらせたい。

北冨士演習場と西湖野鳥の森 [2022年03月06日(日)20時12分]

今日は晴れ。
昨日みたいに風が強くなくてよかった。
だけど気温が下がって滅茶寒い。

まずは北冨士演習場に行ってみた。
バーダーは殆どいなくて、まだまだシーズンではない感。
鳥もあんまり見かけず、敷地内移動してる時にホオジロとヒバリを見かけるくらい。
水場に行って見たら凍ってたw
それでもぼちぼちヒガラとマヒワが来たわよ。
そこらに雪も残ってるし水場に困らないので鳴き声はせど鳥は来ず。
2時間程で離脱しましたわ。

それから山中湖の長浜公園に行って見てアレが居ないか確認。
ヤドリギはあるんだけどね。
長野でも目撃情報ないので今年は居ないのかも知れない。
地球上から消えた訳じゃないけど、移動コースが違うとかね。
また来る日をたのしみんするしかないか。

ファイル 4449-2.jpg
昼飯はCoCo壱でカレー。
春のスパイシーカレーをトマトガーリックトッピングで戴きました。
スパイシーカレーはご飯を150gにできるから良いのよね。
今回のは結構良い具合にスパイス効いてて美味しかった。
スープカレーとスパイシーカレーは大好きです。

その後西湖野鳥の森へ。
北冨士演習場も寒かったけどこっちは更に寒い。
こちらはヒガラ、マヒワ、アトリが撮れました。
あとゴジュウカラが居たよ。
今期初でゴジュウカラのさえずりを聞きました。
なかなかの収穫でした。

15時過ぎに寒くて耐えられないので離脱。
道の駅須走に途中寄りつつ帰投。
帰りは滅茶苦茶眠くなってやばかった。
疲労から来る眠さは普段より判断も鈍ってやばいのね。
最近なかったので油断してました。
もっと早めに休憩取る様にしないとあかんね。

ファイル 4449-5.jpg
夕飯は地元に戻ってはま寿司。
エントリーの時にトラブって帰ろうかと思ったわ。
新しいエントリーマシンは問題あるな。
今日は珍しく軽めに済ませましたよ。
最後にオーダーした旨辛ネバトロ爆弾ってのが写真と違い過ぎて笑ったw

今日は寒いだけであんまり歩けなかったな。
次は林道コースに行くしか無いね。

休暇 [2022年03月05日(土)20時42分]

今日は晴れ。
気温も上がって暖かい。
日中は暖房切っていいくらい。

とにかく今日は洗濯日和り。
昨日帰りが遅くて洗濯1回しかできなかった。
まあ洗濯機新しくしたのでまとめて洗えたから良いけどね。
前の洗濯機は最後の方は大量にぶち込むと回らなくなってたからね。
今日は晴れてるし乾くだろうと言う目論み。

ところがさらに風が強くなってw
もしかして春一番?
洗濯ものを乾かすには良いけど、外に置いてたバケツがふっとばされてたw
通りに出たら色々とばされててとにかく凄いw
こんな日は鳥も飛んでませんね。

午後にちょっとお買い物。
ポイント5倍の日なので小田百で食材を買ってきた。
昼飯はお総菜のうどん弁当と言うのを買ってきて戴きました。
うどんにかき揚げ天ぷらとコロッケと言う。
かき揚げを半分に切ってあると気の利いた新設設計。
あとはひたすら家で作業。

灯油の備蓄が底を突いたわ。
今日の気温でなんだけど、まだ寒い日あるみたいだいね。
と言うわけで午後になって急遽給油に言ってきた。
灯油は相変わらず高い!
ガソリンは政策のおかげでなんとかぎりぎり160円切ってた。
まだまだ上がるんだろうなぁ。

そう言えば昨日だか裏の耕作放棄地でウグイスが鳴いてたよ。
すんごい歌が下手で最初ウグイスって気が付かなかったw
大人になったばかりだと下手だって言う話だけど。
まわりに先生になるウグイスもまだ居ないしね。
これから練習して巧くなってくんでしょう。
いずれ里から山に移動すると思うけど。

夕飯は甘鮭を焼いて戴きました。
だいたい二きれで丁度良い具合なのよね。
昼にかき揚げうどん食ってるし軽くすませた。
履修検診があるしねw
あとは風呂入って寝るのみ。

明日はお出かけ予定。
風強くないといいんだけど。