記事一覧

まったり日曜 [2010年04月11日(日)20時20分]

今日も晴れ。
天気予報だと曇り~雨とか言ってたけど、良く晴れましたわ。
気温も昨日と同じくらい上がってて暑いくらい。
昼間はTシャツ一枚で充分だった。
完全に春通り越して初夏の感じ。

午前中と言うか、朝は町内会の美化作業でした。
毎年4月と9月の第1週か2週目に行うのね。
春は用水路の整備。
ここらへん市街化調整区域でもってまわりは田んぼ。
農業用水の水路と言うか小川の掃除ですよ。

このところ荷物の持ち方で肩と背中を痛めてたのね。
その延長で今日の作業で腰に来た(;´Д`)
作業中に痛く成って大変でしたよ。
人に言っても判らないしね…
ぎっくり腰にまでは行かなかったのですが。

帰ってからはPCに溜まったデータを整理。
結構時間食って気がつくともう午後過ぎてた。
15時くらいからまた買い物とか。
ケーヨーディツーに行って猫のえさとか。
LED式防犯灯もGET。
なんかここら辺も結構物騒なので、防犯グッズを増やそうかと…

その後小田百に寄って食材の追加購入。
昨日購入した分では今週一週間保たせるのは厳しいかなぁと…
魚の干物とか特売していて結構お安く買えました(゚∀゚)
野菜は相変わらず高止まりだけど。
ニンニク味噌ごまふりかけとか言うのがあったので買ってみた(゚∀゚)
と言うか試食コーナーで美味しかったものでw
食べるラー油はまだ手に入らないなぁ…
辛い物好きとしては是非経験してみたいのですが…

ファイル 101-1.jpg

コンビニで山崎10年もののミニボトルがあったのでGET!
ちっこくても山崎。
このサイズでも1000円しますよ。
角とかなら少し大きいサイズで300円とかw
いやぁ~~~半端無く美味しかったよ(゚∀゚)
明後日検診だと言うのに、へべれけになってましたw

ポーランドの大統領夫妻が飛行機事故で亡くなったそうで。
ロシアとポーランドって結構過去に色々あったのね。
旧ソ連によってポーランド人将校が銃殺された事件の追悼に行く途中だったそうで。
ロシアが開催した公式式典にはポーランド大統領を招待しなかったりとか、まだ確執があるのでしょうか。
なんかいつものおそろしあで、事故死に見せかけて…とか邪推してしまいましたよ(;´Д`)

みみけまであと2週間と言う位置。
で今日原稿進めるべとか思ってたけど、山崎に負けた(^^;
また徹夜とかにならないよう気をつけねば(;´Д`)
今週が勝負かなぁ。
なんかこのパターンばかりな気も…

どうもメインPCの調子が変。
ドライブアクセスが重たくなることがある。
リブートすると直るんで、何か要らんプロセスが動いててるのかなぁ…
暫く原因調査フェーズなのだけど。
取りあえずデータのバックアップはマメに取っておこう…

昨日今日と暖かかったのにまた気温さがるらしい…
いい加減この変換の激しいのどうにかしてほしい(;´Д`)

お花見 [2010年04月10日(土)20時38分]

今日は晴れ。
実に良く晴れたであります。
今日は友人とおでかけの約束。
去年も行った夕日の滝へ行ってきましたよ。
目的は桜の写真撮り(゚∀゚)

ファイル 100-1.jpg

今年は桜が開花してから気温が寒い日があったりとかで、花が散ることもなく満開でした(゚∀゚)
下はもう半分葉桜になってるけど、流石にちょっと標高があるので丁度良い具合でしたわ。
夕日の滝に登る所に地蔵堂と言うのがあって、ここの駐車場が凄いのですよ。
なんか金太郎の故郷と言うことになってるみたいですが。

去年は滝まで登ったのだけど、今年はひたすら桜の写真撮ってた。
実は今週の検診で炎症反応でてしまって来週再検査なんですよ。
でここで筋肉痛とかやるとまた値があがってしまう(;´Д`)
そのお陰でサプライズが!


地蔵堂から夕日の滝に続く道路がありまして。
山側の崖に何かガサゴソ音がする。
ファイル 100-2.jpg

良く見ると12cmくらいの鳥が目の前で土を掘ってるのですよ!
スクランブル飛行に絶対の自信があるのか、保護色で見えてないと思ってるのか、逃げる風でもなくひたすらくちばしで土を掘り返してました。
取りあえず写真撮ったのだけど、これが何と言う鳥か判らない(^^;
鳥に詳しそうな人に聞いたのだけどねぇ。


ファイル 100-3.jpg

その後ダイナシティーに行ってラーメン喰いました(゚∀゚)
友人はトンコツ好きなのですわ。
しかも結構拘って、白湯でかつ細麺でないと駄目w
イトーヨーカドーの所にある筑豊ラーメンが及第点なので。
あとは町田の長浜ラーメンくらいだなぁ。

このあと隣のシティモールへ行ってノジマを冷やかし。
買う物があったけど、鴨宮店にはおいてなかった。
品揃えは良い方なんですけどね。
そして友人宅に寄って、この前買ったAcerのWin7機を見せてもらった。
動いてるWin7をじっくり見るのは初めてだけど、見た目Vistaと変わらないのな…
起動とシャットダウンは滅茶苦茶早くなってるけど。


ファイル 100-4.jpg

友人宅の近くで変わったにゃんこ発見!
三毛猫なのに長毛種w
混血なんだろうけど、なかなか無いよね。
顔も心なしか鼻が低いし。

友人宅を離れてから、小田百で買い物してさらに大井のノジマ。
ここでメディアと、あとUSBタイプのヘッドセットを購入。
Skypeは暫くハンドセットで使ってたのだけど、従量制じゃないから皆長話なんだよねw
で、その間作業とかできなくなるので…
マイク、スピーカー端子を使うのは、どうもメインPCが旨く切り替わってくれないので。

朝から色々忙しい一日でした(゚∀゚)
桜を堪能できたからOKだけど。

梅桃桜2010 [2010年04月04日(日)21時21分]

今日は曇り。
昨日に比べて気温もぐっと下がった。
はっきり行って寒かったよ。
今日はイベントの日だったので、ちょっと辛かったかも。

結局徹夜になりました。
少しは眠れるかなと思ったんですが。
夜になると最近は途端に効率が下がるんですよね。
歳の所為もあるし、仕事も忙しかったりもあったので。
でうだうだやってたら大分遅くなってしまった。

CD焼き上がってさあ、少し仮眠とるかと思ったら、母上が何か様だと早朝から呼び出し。
ガス瞬間湯沸かし器が動かないと言う。
電池とかとっかえてみたけど、うんともすんとも…
後で判ったのは、どうやれあ水道の元をとめてしまっていたみたいなのですが(;´Д`)
それじゃあ気を取り直して…と思ったら、今度は焼いたCDにミス発覚。
全部焼き直してたらもう出発時間と言うorz

行き帰りの電車では爆睡でした(^^;
荷物とかぎられるの恐いので、グリーン車に乗ったよ(;´Д`)
まあ、以前グリーン車でスリにあったりしてたのですが…
おかげで持ちこたえるには持ちこたえました。

今日のイベントはオンリー系をまぜた感じの様で。
パンフレットにイベントの表紙がいっぱい印刷されてた(笑)
同じ主催者のぷにケットとの差がイマイチでしたw
でもオンリー系と名乗るだけあって、ジャンルに合致したのはそこそこのペースで捌けたみたい。
もう少し人も出る数も少ないかと思ってたのですが。

今日の最大の的は寒さだった!
宮兄さんところのお手伝いだったのですが。
なんと入口の万前!
当然ドアは開きっぱなし。
風は吹き込むは冷えるわ(;´Д`)

デジタルフォトフレームとUSBバッテリーの組み合わせは効果ありましたよ。
一人は表示されてる画像を挿して、これの入ってるCG集と指定してきましたし。
もう少し大きい画面でUSBタイプがあれば良いのですけどね。
お店なんかで使ってる、ムービーを再生するタイプの方がよいのかな。
あれって電池駆動なのでしょうかね。

帰りは国府津駅で少し待ち合わせがありました。
で、なんか疲れてたのでチョコバーアイスを食った(゚∀゚)
この寒い中、しかも会場で凍えてた奴が何をと言う感じですが。
帰りの電車で寝てきて結構体温上がってたみたいで、丁度良かったですわ。
場合によりけりだけど、冬は春のアイスもありかなw

流石に家に帰ってから一回寝た(^^;
それで解消するものでもないのですが。
これで一段落かというと、もう次のみみけっとが控えてると言うw
それ以前に仕事のイベントが前後して重なってるので、参加できるのか不透明。
まあ調整しますが。
それよりも原稿をさっさと仕上げないとまた今日みたいな目に(;´Д`)

手術してから水分補給量が激減してるのです。
大田区区民会館の近くにあるミニストップで昼飯買ってから会場にはいるのですが。
何時もの調子で1リットルのお茶のペットボトル買ったら全然呑まなかった(;´Д`)
今日のお昼はミニストップにあった手作りのおにぎりでした。
明太子とか紀州梅とか結構具が多く手美味しかったよ。
日本人はやはりおにぎりだなぁとか思ってしまう(゚∀゚)

年甲斐もなく徹夜とかしてしまいましたが、直ぐに反動来るのでやめましょう。
仕事でももうやらないもんね。

箱根観光 [2010年03月13日(土)21時11分]

今日は晴れ。
けども滅茶苦茶風が強いし。
春一番はもう来てたよね?
何番目でしょうか。

今日は友人とおでかけですよ。
先週あたりからどっか行くべと話してましたので。
で、前から行ってみようと思ってた所へ!
TVでやっていて、地元なのに行ったことないやと。
箱根旧街道、七曲がりにある見晴らし茶屋(゚∀゚)
ここで昼飯喰いました。

ファイル 72-1.jpg
ここは蕎麦しかありません(゚∀゚)
しかもとろろ蕎麦とあと2種類くらいで、暖かいのとザルと6種類!
注文受けてから蕎麦を打つのでちょっと時間がかかる。
けど打ち立てなので美味しいですわ。
とろろに何か入ってるなと思ったら紫蘇の実でした。
なかなか落ち着いた味で良かったよ~
サービスでお新香も頂きました。
蕗の薹のお浸し梅ジャムかけとかなかなかおつなもの頂きました。

ファイル 72-2.jpg
見晴らし茶屋と言うだけあって景色は絶景。
大野山山頂とはまた違った景色ですわ。
残念なことに春霞でくっきり見えなかった。
春以外の季節の方が良く見えるのかな?
見える時はランドマークタワーも見えるそうだし。

それからそのまま箱根周遊(゚∀゚)
第三新東京市観光となりました!
そのまま旧道を登って元箱根へ。
良く考えると、車で来たのは夜ばかりだったので昼間駐車場が有料だったのを失念w
そのまま湖畔の町道を通って湖尻まで。
途中箱根園で道に迷ったけど(^^;

ファイル 72-3.jpg
湖尻は前にみなかみさんと来たっけかな~と(゚∀゚)
雪の降ってる寒い時だったような。
調べたら2005年のバレンタインデーでした(^^;
ここで思わずお土産とか買ってるし(^^;
日本酒の箱根山の徳利入り原酒ってのがあったので(゚∀゚)
あと唐辛子ふりかけとか<全然箱根土産じゃないしw
酒の肴にと酒盗も<これも厳密には箱根ちゃう(笑)

それからそのまま大涌谷に!
改めて冠ヶ岳を眺めると結構絶壁なのね。
頂上には登るっての大変なんだろうなぁ…
て言うか、登山の話って聞かないから登っちゃ駄目なのかな。
今日は風が強いので卵茶屋のある噴火口へは行けませんでした。
硫化水素の流れが読めないからとかなのか。
とにかくもの凄い風だったよ。


ファイル 72-4.jpg
ここでEVAグッズを発見!
また土産物を買ってしまったしw
最初に入った土産物屋には「双子山饅頭」が見当たらなかったので、パチものくさいのをw
他の土産物屋に行ったら「双子山饅頭」がありましたorz
2つも買うの馬鹿なので止めたけど。

しっかり温泉卵もゲットだぜ!
土産物屋を全部回ったのはこれの所為w
最初の2軒は売り切れで次の入荷(笑)は暫くかかると言うのね。
3軒目は少し残っていて買えました!
儂の少し後の人で売り切れてたし。
これで1個7年は寿命が延びる!

帰りは大平台から湯本までが渋滞してた。
箱根の1号線にしては可愛い方なんだけど(^^;
渋滞の仕方が工事渋滞っぽかったのだけど、結局は自然渋滞だったみたい。
箱根なんて何年ぶりだろうかって感じだしなぁ。
新道使って西に行く事はあるんですけどね。

その後西湘バイパスに乗って国府津からシティーモールに戻って。
ここでノジマを冷やかし。
ああ、でもサプライ品は買ったりしたのですが。
なんだかかんだと午後まるまる使ってしまったわ。

ファイル 72-5.jpg
ほいでもって湖尻で買った徳利!
中身もしっかりいただきました(゚∀゚)
この徳利は後で使えますねぇ
一緒に買った木彫りのぐい飲みがまた良いのよ。
ああ、これじゃ只の酒好きじゃないかw

地元なのに100km近く走ってしまった。
第三新東京市は隣町なんですけどねぇ…

ページ移動