記事一覧

連休初日 [2010年05月01日(土)18時39分]

今日は晴れ。
五月晴れとはこのことかと言わんばかりの晴天。
ちょっと汗ばむくらいで、春と言うより初夏ですね。
空が霞んでるあたりは春っぽいけど。

午前中はなんか身体がだるくて寝てた。
やたらと眠くて起きてられなかったと言うか。
夢ばかり良くみたので、身体の疲れだろうなぁ。
そいで夜の睡眠時間の同期も変で、朝早く起きたりとかするし。

ファイル 121-1.jpg

あまりに暖かいので午後から散歩しました。
暖かい物だからうちのぬこも気持ちよさそうに寝転がってた。
儂が近づくとごろんごろん寝返り打って遊んでくれとw
ひとしきりあしぐりしてやってから出ましたよ。
やっぱこの時期が猫にとって幸せな季節なんでしょうねぇ。


ファイル 121-2.jpg

酒匂川の土手の裏側に流れてる農業用水路。
季節柄田んぼで使うので、水門オープンで急流になってましたよ。
この用水路は足柄平野をくまなく流れてから国府津の方に出るんですよね。
これだけ水流と水量があれば発電できそう(^^;
実際上流の方でミニ発電所あるしね。
もともとは紡績工場の為らしいですが。


ファイル 121-3.jpg

河川敷に出てみたらいつぞやのぬことおぼしき寅まじりの野良猫さん。
ここらへんがテリトリーでしたか。
こいつが一番なつっこいですな。
まだ若い感じだけど。
コンクリに腰おろしたら、早速すりよってきました(゚∀゚)


ファイル 121-4.jpg

もう一匹ぬこ。
こいつはすり寄ることはないのだけど、じっとこっち見たりそっぽむいたり。
あと2匹ばかりさらに若いぬこが。
前に土手で逢った時はまだ子猫だったやつらですね。
元気に育ったみたいで。

なんで野良猫が割合飢えずに居るのか。
河川敷に結構鳥の巣とかもあるみたいで、それらを捕って食べてるのかなぁと思ったのですよ。
そしたらちょっと違ってたw
しばらくぬこと遊んでたら、中学生とおぼしき女の子の集団がやってきて。
なんか遠巻きにぬこいじりたいみたいな感じだったのね。
仕方ないのでぬこもふりを交代してやったわけさ。
それでおじさん気がついたね!
こいつらが餌やってるんだなぁと。

そのあとコンビニに行って氷とかかって、また土手にいってみたのよ。
しっかりキャットフードも買ってw
そしたら、別の雄厨房どもが猫に餌やってる最中だった。
厨房共も結構ねばっててw
エアガン担いでサバゲーやりに河川敷の藪に消えていったのだけど、ぬこも居なくなってた。
飯くって満足しやがったな。
買ったかりかりはうちのぬこにやったけどさw


ファイル 121-5.jpg

あとやはり、モーターパラグライダーを飛ばしてましたよ。
河音川と酒匂川の合流点あたりからですかね。
モーパラの離陸ってどのくらいの広さが要るのか判らないけど。
結構川から離れて内陸の方へ行ったみたいだけど、大丈夫なんですかね。
他にラジコンヘリ揚げてる人もいたし。

このあたりは結構拾いは淫にで送電線が無いんですよ。
アマチュア無線やってる頃かなり有利だった。
多分1km圏内に無いんじゃないかな。
それ故にモーパラとかにはもってこいなんでしょうね。
景観も良いしね。

久しぶりに散歩とかした気がする。
晴れた日にはまた散策したいですな。
河川敷が以前に比べて荒れてる感じがするのね。
子供の頃は結構酒匂川の河川敷で遊んだりしたけど、もう少し砂利ばかりだった気がする。
そこそこ幹の太い木が生えていたり、藪も放題で。
でもある意味動物の生態系が出来てる感じもしますわ。

なんか休日らしい一日だった。
明日もおでかけの予定なのだけど…

連休最初の日 [2010年04月29日(木)21時44分]

今日は晴れ一時雨。
朝から良く晴れて気温もぐんぐん上がった。
昼過ぎには室温30℃近くまで息ましたよ。
外気温計ってないけど、多分夏日。
でもって午後ひとしきり雨が降った。
通り雨ですね。

今日は一日引きこもってた。
25日のみみけっとで出したCG集の加筆作業。
でもあんまり進まなかった。
下書きは楽しく進むんですが、ペン入れがどうもね…
このあたり改善できると効率がぐんと上がるんですが。
手間かけた割に思い通りに出来なかったりとかあるしね。
パス線なのでPainterで描画してるよりはより綺麗に引けるのですが。

もう80%はSAIですね。
Painterもまだ使ってるけど、下書きの時に鉛筆画風にラフスケッチを描くくらい。
SAIでもできるのだけど、なんかフィーリングはやはりPainterの方が良いので…
OSアップグレードとかして使えなくなったらSAIに移行すると思うけど。
ちなみにPainterは6ですw
一応PainterXも購入してインストールしてあるのだけどずっと立ち上げてない…

pixivのポイント使ってイラストスタジオを使えると言うのがありまして。
一応インストールしてあるのだけど全然使ってないです。
ようやく1年かかってSAIに少し慣れてきたところなので、ここでまた覚えるのもなぁとか(^^;
せっかくだから使ってみたいとは思うのですが。

連休も出勤になりそうだし、ぷにけ準備もしないとなぁ
合間に色々描いてみたいものもあるのですが…
結構下書きは溜まってきてるんですよ。
割と下書きをため込む時期と仕上げる時期みたいなサイクルがありますね。
忙しいと下書きが増えるかな。

明日はカレンダー通りに出勤。
取引先とかはお休みが多いけど、プロジェクトのメンバーは各社出てそうw

みみけっと [2010年04月25日(日)23時40分]

今日は晴れ。
天気もよく、気持ち良い日曜になりました。
ほいでもって今日はイベントの日。
朝っぱらからおでかけですよ。

あやせさんと横浜駅で待ち合わせして京急蒲田へ。
横浜駅は横須賀線のホーム拡張工事の最終試験だかをしてたみたい。
10番線に電車とめてなんか測ってた。
その関係で今朝は横須賀線上り電車は東海道線の側線側8番線に止めてましたわ。
臨時ですが、横浜駅で東海道線と横須賀線の乗り換えが楽になってた。

前後に横須賀線と東海道線の渡り線があるので、それをフルに活用したんでしょうな。
横須賀線は上りと下りがクロスするから大変そうだけど。
今日一日で作業おわらせてしまうんでしょうね。
これで横須賀線もホーム広くなってよさげだわ。
この感じで鶴見駅もお願いしたい…

今日は人はそこそこきてたみたいですが。
でも出展したCDはほとんど捌けなかったわ。
この連休は結構イベントがあるのかな。
その関係で財布の紐が固かったのかも知れない。
まあ、事前に告知とかしなかったし仕方ないか。

今日の目的はイベント後にありますしね(^^;
いつものメンバーがあつまって蒲田で焼き肉ですw
イベント終了から焼肉屋が開店するまで時間があるのですが。
何時もはカラオケして時間潰すのだけど、今日は居酒屋で呑んでから行った(笑)
こいつらどんだけ酒好きなんだよw

今回も喰いまくりましたわ~
この焼肉店は安いのに美味くて良いわ。
炭火焼きと言うのも良い。
こんだけ喰って呑んで一人3,000円ちょっとってやはり安い。
年二回くらいですが、こうして旧知と呑むのは楽しいであります。
GW中にまた呑むべと言う話もでてる。
都合があえばやりたいですねぇ。

ローソン仙石原店のイベントが中止だそうです。
他人の迷惑を顧みないオタク共が大挙してきて、路駐するわ夜中に騒ぐわでご近所に迷惑かけたそうな。
オタク相手の負の部分がおもっきり出ましたね。
ARで等身大エヴァをiPhoneだかに表示するとか言う企画もあったし、予想は付いたことですが。
ほぼ瞬殺に違いイベントとなりましたw

流石に今日は疲労困憊。
早く寝て明日にそなえますですよ。

引き籠もる [2010年04月24日(土)21時25分]

今日は晴れ。
ちょっとは気温あがって暖かくなった。
この時期に暖かくなって喜ぶってのも何だか。
夏日と冬とを繰り返されるのも困るけど。

明日の用意で引き籠もり作業。
途中一回外に出はしましたが、それっきりだな。
昨日小田百で食材の買物はしておいたので、そっちの問題は無かったし。
今回は間に合わないだろうと言う状況だったのだけど、なんとかなった。
このあたり生産性が安定しないなぁ
趣味なので拘りすぎてもいかんのですが。

なんか韓国人が子ども手当目当てで550人の養子縁組で申請してきたそうで。
指摘されていたことが実際に起きたとw
みごとに拒否されましたが、拒否の根拠も曖昧なまま。
そもそも法律作る時にそこらへんの考慮もしてないとか、ザルもいいところ。
票集めしたいだけで作った法律だもんな。
地域振興券以下の政策だわ。

土曜夕方に教育放送でやってるクローンウォーズ。
これってエピソード5とか6の前の話になるんですかね。
あたまでっかちのキャラにも大分なれたけど。
やっぱ面白いわ。
今日電気屋に行ったときに、デモ用にバック・トー・ザ・フューチャー2を流してた。
見飽きた感はあってもやはり面白いですわね。
ハイウッド映画も80年代頃が一番おもしろかった気がする。

いまやってる?アリス・イン・ワンダーランドは見たいな。
気合い入れてクリーチャーとか作ってるみたいだし。
暫く待てばDVDがでるでしょうが(^^;
そろそろBDプレイヤーも欲しいきもしますが。
PS3買えと言われそうですが。
でもSONYのドライブはソニータイマーが恐いしw

4日みたいに徹夜にはならないだろうけど、今日もまだ作業あるのね。
毎回寝不足はどうにかんしないといけないなぁ…

海老名I.C.初体験 [2010年04月17日(土)20時36分]

今日は晴れのち曇り。
朝は気持ち良いくらいに晴れた。
そして今日はおでかけ。

ファイル 107-1.jpg

雲で隠れてるけど、雨の後なのでくっきり富士山。
くっきりしてくると夏って感じもしますな。

昨日YANさんからおでかけの誘いがあったので。
でもって家まで来て貰って乗っかって行く感じ。
待ってたらYANさんから電話。
車のバッテリーが上がったので救援要請w
うちもバッテリー交換したばかりだし、タイムリーなネタだった。

一応ブースターケーブルは持ってるのよ。
最初に乗った車に装備してあったやつで、もうかれこれ20年近く昔の代物。
外皮がぼろぼろになってひび割れてるけど、導線は劣化するもんでもないしね。
過去に数回も活躍してないけど、こういう時に役煮立つ。

それからYANさんの軽に乗り換えておでかけ。
座間の店に用があると言うことで、初めて圏央道の海老名I.C.を降りてみたよ。
ほんのちょびっとしか開通してないけど、結構効果大きい。
厚木市内の鬼の様な渋滞を回避できるだけでも全然違う。
特に相模川東岸に用がある場合は効果大きいな。

ファイル 107-2.jpg

そこからさらに厚木ZOAによって、龍泉へw
ここも久しぶりですわ。
今週目の前のラーメン屋には行ったけど。
このところの野菜高騰であまり食べてなかったので、タンメンを頼みました。
久々に食べたらやはり量があったw
YANさんは何時も半麺なので、あきらかに量が少なく見える。

昼飯喰ってから、プチ山道通って帰還。
YANさんとでかけると用事が早いので楽ですわ。
昼からは家でまったり原稿していた。
まだ下書き段階だったりするのですが(;´Д`)

部屋でウーロン茶のペットボトルの中身をこぼしてしまった。
グラスに注いだあと、手からすべってぶちまけ。
床を片付けてなかったので被害甚大(;´Д`)
テーブルタップとかにもかかってしまってやばかったのですが。
何よりデジカメの充電器をお釈迦にしてしまったorz

正月に買ったばかりです。
1万ちょっとで買ったのだけど、充電器の値段しらべたら定価で6,000円orz
CASIOのデジカメ、USBで充電できないので必須なのよね。
無いと電池が空になった段階で終了。
仕方ないのでamazonで注文したよ。
易いところも差がしたけど、在庫無しで取り寄せとか。
結構毎日使ってるので無いと本当こまる。

歳喰うと思わぬところでミスするねぇ。
こういう所で自分の年齢をかんじてしまうよorz