記事一覧

まったり土曜 [2010年05月22日(土)21時15分]

今日は晴れのち曇り。
明日は雨だと言うし予想通りの天気ですな。
気温はそこそこ高くて暑かったけど。

午前中はまったりしてビデオ消化したりとか。
平日まったく見てなかったからねぇ
アニメの方はそれでもこつこつ消化してるんだけど、NHKスペシャルとかちょっと溜めすぎてるかも…
こっちも消化しないとやばいなぁ。

午後は会社に出て報告など。
結局土日にやるしかないので。
でもって早く終わらせて帰ろうと思ったのだけど、バックアップに手間とって結局夕方までやってましたわ。
リポジトリ更新しようと思ったら競合やらエラーやらで(;´Д`)
セキュアな環境を構築して、外部から安全に更新できるようにしたいなぁとは思うのですが。

会社の帰りに小田百に寄ってお買い物。
ついでウィスキーも(゚∀゚)
この前アーリータイムスにしたので今日はホワイトホース。
バーボンも良いけど、スコッチウィスキーも良いわ。
今日はなるべくヘルシー志向で、豆腐を肴に呑みました(゚∀゚)

Googleがパックマン30周年とか言ってまた変更したロゴになってた。
で、このロゴが普通に遊べるのw
いやぁ懐かしいですわね。
パックマンとかどれだけやってなかったのか。
ちゃんと形がGoogleになってたのが笑った。
ものの話によるとHTML5で描かれてて、iPhoneでも遊べたそうだわ。

明日は植樹祭とかで通行止めとかになるらしい。
何時の間にそういうことに(^^;

さらにぽかぽか [2010年05月16日(日)21時19分]

今日も晴れ。
一日良い天気。
でも暑くもなく寒くもなく。
部屋の中は流石に蒸して、Tシャツ一枚でしたが。

今日も7時起きですわ。
休日でも普通に起きると気持ち良い。
と言うか寝坊するとリズム狂うしね。
歳喰うとここら辺は気を使う。

午前中はまったりテレビとか。
三国演技見てしまいましたよ(゚∀゚)
これって中国産?
日本の演出とは微妙に違うかんじで、でもおもしろかった。
続けて見ると結構大変そうだけど。
そう言えば三国志ってまじめに読んだことないですな。
横山光輝のでも読んでみようかしら。
でももの凄い冊数がありそうな予感…

ほいでもって午後はお絵かき。
なんだかんだと言ってお絵かき好きだよな、俺。
この歳で仕事じゃなくて萌絵描いてるひとってのも少ないと思うけど。
絵柄は年相応に古いしね。
所謂昭和臭がするとは良く言われております(゚∀゚)
同世代には受けそうだけどw

スーパーに言ったら取引先の人に会った(^^;
まあ同じ地元に住んでいればこういうこともあるわね。
食は人間にとって必須ですしね。
一緒に居た人は奥さんでしょうかね。
プライベートは知らない領域なのですが。

今度は風呂釜が壊れた。
なんだよ~もう次から次へ(;´Д`)
余裕があったら給湯器タイプに変えたいのですが、大抵風呂釜が壊れるのは余裕の無いタイミング…
いっそローンでも組んでやっちまおうかね。
出来ればシャワーが欲しい(実は装備してない)

明日からまた出張。
今週がんばらないときついな…

ぽかぽか [2010年05月15日(土)21時06分]

今日は晴れ。
少し気温あがってぽかぽか。
朝はまったりと。
でも普通に7時起き。
今週ずっと5時起きだったのでえらくのんびり感じたよ。

午後はちょっと会社出て色々と片付け。
給与振り込みもしかけたよ。
振り込みに3営業日かかるので、来週の土曜じゃ間に合わない。
予約は登録できたのだけど、承認は月曜までできんと言う。
ファームバンキングなら曜日関係なくできるようにしろよ~

家にもどったら炊飯器が動かないと言う母上。
どうやらアイロンか何かで電源コードを溶かしてしまった上に、コードが断線したみたいで。
このまま使うと火事になるわ。
と言うわけで急遽購入。
修理よりも安くあがるからね…
案の定普通の炊飯器なら7,000円で釣りが来た。
まあ無駄な出費だわな。
壊れた方はなんとか電源直して、会社ででも使うかな…

まったりついでに久々にお絵かきしたよ。
虹裏と言うかOS娘さん。
近々こっちにもアップしますが。
本当はぷにけの準備しないとまずいんだけどね(^^;
慣らし運転と言うか…

夕方は酒呑んで爆睡してた。
アーリータイムスも700mlあるので結構もつな。
あと少しで開けるけど。
結構安上がりかも知れないわ。
何だかんだとビールは高く付くなぁ。

クローンウォーズはあのキャラに漸く慣れてきた(^^;
普通に面白いよね。
BSで映画を一挙放送するらしいけど。
エピソード順ってことはチビアナキンが一番目か。
エピソード4とかって子供の頃になるもんな。
もう一度まじめに見てみたいわ。

明日は一日まったり予定。
ああ、このまったりが幸せ(゚∀゚)

またまた暑いし [2010年05月09日(日)22時34分]

今日も晴れ。
昼頃には気温がんがんに上がって暑い。
昨日もそうだけど、Tシャツ一枚で充分でしたわ。
本当春が超高速で過ぎて行った…

iPadの発売が決まりましたね。
そして予想通りSBMからの発売。
Wi-Fi版はアポーストアからも入手できるみたいですが。
ここでツッコミどころはDoCoMoでしょう。
もの凄く熱烈にラブコール送ってたし。
SIMロックかかってないとかだと神だけど、禿がそんなことする訳ないなw

SBMはちょい前にホワイトプランの改悪してたらしいですしね。
企業的には収益確保の為に正当な行為なんでしょうけど。
なんと言うか手順とかそこらへんがえげつない(^^;
今の携帯の契約内容って変に複雑で理解するの大変だしね。
シンプルとか名前着けていて、あれって良いのですかね。
なぜなら全然シンプルじゃないじゃん。
iPadの料金体系も一発で理解でいたら凄いと思う。

痛いニュースとかでも話題にあがってましたが。
夕張の限定グッズでメロン熊と言うものがあるのね。
罠にはまったw
ポチってしまったよw
ノリは先行者ストラップの時と同じだ。
ゆっくり縫いぐるみはなんとか我慢したのだけどw

龍馬伝はまじめに見てる訳じゃないのだけど、やってるとつい見てしまう。
福山龍馬はなんと言うか新しいしね。
最近CMの出演も多いですな。
幅広く受けそうな感じだし。
視聴率どのくらい行ってるんでしょうかね。
なんか民放が一日一桁とかで苦しんでるみたいだし。

昨日アーリータイムス買った時に見たのですが。
電気ブランを売ってたのですよ。
ブランって言うからブランデーの一種かと思ったら違うのねw
似非ウヰスキーみたいな事かいてあった…
今度試してみましょうかねw

明日からおでかけ人生。
朝早いのが辛いなぁ…

宮ヶ瀬ダムに行ってきた [2010年05月02日(日)22時40分]

今日も晴れ。
朝夕はまだちょっと肌寒いのですが。
それでもってまだファンヒーターは仕舞っていなかったりする。
朝は結構くしゃみが止まらなくなったりするしね。
でもこれは花粉症の所為?

今日は友人と約束してたのでおでかけ。
行楽日和で何よりであります。
友人は鳥の写真を撮るのが趣味なので、自然のあるところと言うリクエスト。
ここしばらく行ってなかったので宮ヶ瀬湖に行ってみたですよ。

ファイル 122-1.jpg

まずは腹ごしらえということで。
この前病院の帰りに寄ったラーメン屋で(゚∀゚)
龍泉の向かい側の神田亭ってところですね。
札幌ラーメンも入っているのです。
今日は札幌ラーメン野菜増量で行ってみました。
本当に麺より野菜が多くて大満足。
麺が黄色で玉子麺とか言うやつかな。

それから七沢経由で宮ヶ瀬湖に。
連休中は皆帰省して空いてるかなと思ったら甘かったw
鳥居原の無料駐車場は満車で、空きそうになく。
仕方ない虹野大橋の脇にある駐車スペースに停めてみたけど、鳥とかいなさそうだし。

けやき広場の駐車場も満車状態だったので、はじめて小中沢乗り物広場の駐車場に停めました。
ここは有料だったけど、それだけの価値あるしね。
早戸川林道を徒歩で2km弱あるいて見ましたわ。
ウグイスが結構近くで鳴いてたのだけど、姿がみえなく。
一度結構近くで発見できたのだけど、直ぐに移動しちゃって写真に撮れなかった。

カワウとかも飛んでたり、結構鳥は多かった。
名前聞いたのに忘れたけど、野鳥の巣とかも発見したし(゚∀゚)
なんかやけに逃げないのが居るなと思ったら、近くに巣らしきものがあって。
申し訳ないのでそこらへんは早々に立ち去りましたが(^^;
宮ヶ瀬湖の湖畔は歩くと結構ありそうですわ。
ファイル 122-2.jpg

その後宮ヶ瀬ダムの水とエネルギー館にいってみました。
この前来たときは駐車場が空いて無くて、暫く待ったけど諦めたのね。
今日は閉園まぎわだったのもあってなんとか入れた。
1時間ほどしか居られませんでしたが。
行ってみて判ったのは、本気でここを回ろうと思ったら一日かかるってこと。
ダムの堤防だけでももの凄い大きさだものね。
丹沢湖の美保ダムよりも全然大きい。


ファイル 122-3.jpg

ダムの上からは相模原や横浜方向が見えましたよ。
夏頃もう一度来て望遠で撮ってみたですな(^^;
高低差は丹沢湖並でしょうか。
駐車場が広ければ結構よさげなんですがね。
ああ、でもダム下の方の施設に結構大きい駐車場があるみたいで、こんどは下からいってみますかね。


ファイル 122-5.jpg

インクラインと言うケーブルかがあったのでそれに乗って下まで行ってみました。
あんまり聞かない名前だけど、工業用のケーブルカーの類を呼ぶらしいのね。
実際工事の時に使ったインクラインを観光用に改修して使ってるらしいのですよ。
インクラインの移動は4分くらいかかりましたわ。

最大傾斜35°もあるので結構級。
まるで斜めのエレベータ。
他にダムの中にエレベータもあって、そっちを使っても下までゆけますが。
インクラインの車内放送で所で知りましたが、貯水量は芦ノ湖と同じくらいだそうで。
つまるところ芦ノ湖級の広さがあると言うことか。


ファイル 122-4.jpg

ダムの下から撮ってみた写真。
決まった時間に観光用の放水をするそうなのですが、残念ながら今日は見れませんでした。
台風の時にYNAさんと美保ダムの放水は見てるのですがw
宮ヶ瀬ダムは落下の高低差と水量の関係か、滝壺の部分が別のダム湖になってるのね(^^;
この部分が石小屋湖っと名前までついていてw
どんだけながすんだよ!

水とエネルギー館でお土産の珍味とか買って離脱。
そのあと厚木ZOAに。
結構遅かったのであんまり見なかったけど、HDDが値段あがってたわ。
PCパーツは買わないで、LED電球を買ってみました。
オーム電気からインバーターを使わないと言うタイプが出ていたので。
LED電球にしては1970円と言うお手頃か価格も世下げ。
使ってみて良かったら、他の電球もこれに交換してみようかなと…
白熱電球:60W→蛍光灯:17W→LED電球:8Wと省エネ進みますからね。

家に帰って早速スタンドの白熱電球を取り替えてみたですよ。
点けたり消したりするので蛍光灯だとちょっと勝手が良くなくて白熱電球のままだったのね。
使ってみてなかなか良いかんじでしたわ。
光量はそんなに変わらないかんじで。

ただAC点灯によるフリッカーは激しいみたい。
オーム電気のLED電球はインバーター方式じゃないから50Hz×2でモロ点滅する訳ですな。
蛍光灯もインバーターだからフリッカーは気にならないわけで。
あんまり気にならないけど、気にする向きにはインバーター方式の普通のLED電球の方が良いでしょうね。

今日は休暇を堪能した~
連休は実質今日までと成ってしまいますがorz