記事一覧

今日はまったり日曜 [2010年08月22日(日)20時12分]

今日は晴れ。
朝は涼しかったけど、日が出るとどんどん暑く。
今日も各地で猛暑日だったそうで。
多分ここらへんも…

家の中のことをうだうだやってたら午前中が終わってしまった。
とりあえず郵便を出しに行かなければならないので用意をしてぎりぎりに移動。
日曜だと休日窓口が15時までなんですよ。
休日出勤で大変だと思いますが>局員。
いやもう民間企業だから局員言わないか。

それから会社にノートPC取りに行って車屋へ。
ようやくカーナビが届いたそうなんですが、作業が月曜から水曜だと言う。
でもて明日は儂朝から出張なんで、今日のうちに預けようと言う話で。
水曜には綺麗に仕上がってくることでしょう。
代車にプレオを借りてきましたわ。

極端な話街中の移動なら軽でも良いのですけどね。
流石に高速道路を長距離だとちょっときついかなぁ。
あとブレーキのアシストって軽だと無いんだっけ?
前に代車で借りた時も思ったけど、プレオのブレーキってインプレッサと比べると重たい。
水曜までだし、通勤だけだからほんの20km程しか乗らないけど。

家にもどってからうだうだ。
そういやMDXファイル聞いてないなぁとWinMDXでなつかしいのを聞いてたり。
ふと思ってTwitterで聞いてみたらmp3に変換するツールがあると。
ググってみたら結構善さげなのがありました。
mdxconvertと言うツール。
早速ダウンロードさせて頂き変換!
一部エラーの出るファイルもあったけど概ね良好。
変換も早いし。

X68000の音源の関係で当時のゲーム系の音楽が多いのよね。
OPM+PCMとかもうほとんどそのまま。
なので結構80年代位のゲーム音楽は再現性が良かったりする。
mp3にすればiPhoneに入れて持ち出す事も可能だものね。
これで何時でもゲームミュージック(゚∀゚)

難点があるとすればファイル容量でしょうか。
mp3に変換すると軽く10Mとか行きますからね。
下手したら100倍位の容量アップになる。
今時はテラバイトの時代だから何を言うかと言った感じですが。
あとはタイトルとか引き継げないので手入力が必要と言うあたりでしょうかね。
とにかくMDXの資産を残してる人はこれ良いですわ。

普通のポップスとかアニソンを打ち込んだのとかは流石に辛いかな。
普通にCDをmp3に変換してたりするわけなので…
結構がんばってるのは判るけど、オリジナルがあるならそっちを聞くわけで。
TMNとかは再現性良いですね。
時代が時代だから音源的にも似通ってるし。
DX7とか使ってるのだと再現性良いのかしら…

いい加減部屋を片付けないとな。
これじゃ母上の事文句言えたもんじゃない(;´Д`)

富士スピードウェイと富士山五合目 [2010年08月21日(土)19時29分]

今日は晴れ時々曇り。
色々移動したから曇ったり晴れたりと忙しい。
ほいでもって今日はおでかけ。

今日はYANさんが富士スピードウェイのショートコースでミニろくの走行だと言うので観戦(゚∀゚)
何時もつるんでる友人をたたき起こして出発ですw
昨日は遅番だったと言うことですが、知らずにたたき起こしてしまった(^^;
家から富士スピードウェイまで1時間かからない距離なのですわ。
国道246号を15kmばかり走るけど、あとは町道とか県道でOK。
東名を使うまでもないのでした。

YANさん達は6:30に入場だった様ですが、うちらは9:30ちょっと前に入場でした。
丁度レースが始まった頃合い。
125cc以下のクラスでしかもショートコースとは言え結構早いのね。
観戦と言ってもピットとか出入りできるし、YANさんに挨拶しつつコースのまん前で写真とか取ってましたわ。
小排気量とは言え、近くで聞いてると結構鼓膜が痒くなるのね(^^;
びびびびって来ると本当耳の中が痒くなる(笑)
一通りYANさんが走ったのを見て、それから移動。

東富士五湖道路を経由して河口湖畔。
東富士も無料化社会実験してたのですね。
なんかすげ~混んでた。
河口湖は単に飯を食う目的だったのですが。
ところが結構飯喰う場所がない!
下手したら山中湖の方が栄えてるかも知れない。
なんか湖畔もあんまり綺麗じゃなかったしね。

ファイル 233-1.jpg
道の駅かつやまと言うちょっと離れた所に行って、ここにあるホテル&レストランのイエスタディってところで昼飯を頂きました。
若鶏の香草焼ランチなど。
塩味風味で結構美味しかったですわ。
下手なファミレスより良かったかも。
その後ちょっと湖畔をながめたりして、それから道の駅の店で果物とか買ってた。
葡萄やら桃が美味しそうだたので(^^;

それから本命の五合目!
この前は須走口の五号目に行ってしまったので、改めてチャレンジです!
売店とかあるのはこっちだったのね。
富士スバルラインがちょっと高いけど、まあ富士山と言う環境を考えるとこんなもんかしらね。
五合目駐車場が満車で到着まで3時間とか言われた(;´Д`)
でもまあ行けるところまで行ってみるかと言うことで…

道の途中に♪マークがあって何だろうと思ったら、タイヤが富士山の歌を奏でた(^^;
車通りが少なくスピードを調節できるので結構まともに演奏してた(笑)
四合目を過ぎたあたりの奥庭駐車場付近で規制かかりました。
そこからなんとか五合目まであと1,000mの標識のところまで移動したのよ。
そこからは歩いて移動。

2,000mを舐めてました(;´Д`)
運動不足がもろでて、酸欠状態ヽ(`Д´)ノ
ここんところの咳が止まらない影響もあるのかな。
無理しないでゆっくりゆっくり登りましたわ。
たいした傾斜じゃないんだけどね。
普段なら駆け上がる様な傾斜ですよ。

ファイル 233-2.jpg
そして何とか五合目レストハウスに到着。
こんなきついとは思わなかった。
五合目には結構外国人が一杯居たわ。
一件日本人なんだけど、相当数中国人が居た。
あと米海軍のバスが連なってた。
どうやら訓練とリクレーション兼ねて富士登山らしい(^^;
売店みたりお土産買ったりして1時間位居たかな。
こないだの須走みたいに行ってみただけとは違って一応観光したw
到着が16時頃だったのでもう終了時刻っぽく、大体見て回ったので帰途。

ファイル 233-3.jpg
五合目付近から富士山頂上を見上げるとなんとも不思議な風景です。
今居る位置から1,700mも上にあるんだよなぁ。
木が生えてないと目視できるので近く感じる(^^;
何かの時は落石と言うか土石流しそうですが(;´Д`)
結構夕方から登る人も多いみたいで。
夏の富士山登山は夜移動して八合目くらいで泊まってご来光を拝むんだっけ?

ファイル 233-4.jpg
同じく五合目から下界を見たところ、雲海が広がってました(゚∀゚)
晴れれば遠く北の方の連峰も見えるんでしょうけど。
秋とかなら晴れるのかな?
でももうその頃には真冬の寒さな気がする…
西日と言うか傾きかけた太陽に照らされて逆行の雲海はきらきら綺麗でしたよ。

ファイル 233-5.jpg
ちなみに途中の大沢駐車場の濃霧(^^;
登りの時に休憩した時写したのですが。
帰りも大体こんな濃霧。
濃霧と言うか雲の中だわね完全に。
下界はほとんど曇り状態でした。

それから東富士五湖道路を戻り。
須走I.C.から滅茶混み。
多分R246の交差点付近まで混んでるんだろうなぁと。
R134を離れて小山市街へ通じる県道で移動しましたわ。
あとはR246に出てひたすら山北まで。
友人を下ろして、小田百で買物して帰宅となりました。

午前中で日焼けもしたし、五合目の徒歩移動で疲労も溜まった。
この調子じゃ鍛えないと富士山頂とか無理だなぁ(^^;
そう言えば五合目の売店で酸素売ってましたね。
2,000mだと酸素濃度ってどのくらいなんだろう。
3,000m超えると結構2/3とか聞くけど。
ちなみに友人は子供の頃に登らされたそうな(^^;

今日は結構物見遊山したわ。
筋肉通が来そうだけど(^^;

終戦記念日 [2010年08月15日(日)21時43分]

今日は晴れ。
少し雲はあったけど陽が昇るともう関係なく暑い。
残暑じゃないよこれは。

朝早く目が覚めて表でたのよ。
そしたら天頂から南に少し降りた位の所に金星くらいの明るい星があったのね。
なんだろうと見てたら判る速度で西に移動してる。
もしかしてIISだったのかな?
西に傾いたあたりで見えなくなたのは、地球の陰に入ったのでしょうか。

宇宙時代とかいわれてだいぶ経つけど、GPSとか衛星放送くらいしかかかわりがないですね。
宇宙旅行なんてまだまだ先の話だし。
子供の頃に描いてた21世紀は存在してないものね。
その頃に予想していなかった携帯電話は普及したけど。
後コンピューターの進化か。
でも電子頭脳は未だ…

今日はコミケ三日目ですね。
家でうだってるとTwitterで結構実況が入ってくるw
暑くてやはり大変そうですが。
夕方に撤収しだしてそれからOFF会みたいいで、そこだけうらやましかったw

結局一日家でうだってたけど、それも何だかなぁと思って買い物とか。
そして帰ってから酒(゚∀゚)
買い物行くとそのあと酒のパターンが多いな。
波乗りジョニーにおろしポン酢かけたら超旨かった!
何気に買ったおろしポン酢だけど、万能調味料感がひしひしw
夕飯の時に魚にもかけてみたけど、やはりマッチング!
これからはおろしポン酢で行こうかしら。

終戦記念日と言うことでここ何日かはその類の放送が多いですが。
昨日のNHKの討論番組はひどかったな。
やはりNHK内部には親韓派が潜んでるとしか思えない。
俺の受信料でくだらないもん作ってるなよ。
見事に日本悪者調子で進んでったし。

右も左も今の連中は道具として使ってる感じだもんな。
純粋だと逆にやっかいなところもあるのかも知れないけど。
今政治の世界もほどよいところがないもんね。
冷戦後はどうしょうもないのですが。
冷戦時代は敵がはっきりしていて団結も強かったのかな。

土日に墓参りしそびれた。
13日が仕事だったし土曜も出たしね。
平日に時間もらって言ってくるかな。
墓自体は家の近くなんですが…
まあ、親不孝もんだよな。
命日にお参りしてないし。

気がつけば8月も半分。
まあ不景気な時代が早く過ぎてくれると思えばまた良いのですが…

今日もお仕事 [2010年08月14日(土)22時37分]

今日は曇りのち晴れ。
適度に暑く。
でも事務所は快適。
いやちょっと油断してオーバークールだった(;´Д`)

午後からでて20時近くまでやってたよ。
他のメンバーはもっと長くやっておりましたが。
突貫なんでここんとこずっと遅い。
結構分量もあるしね。
まあ、こういう人のやりたがらない仕事しか無いと言う話もある。
先行きが見えないねぇ…

今日は高校野球のおかげでクローンウォーズがなかったわ。
見始めたらなんかおもしろくてね。
キャラクターの不気味さは気にならなくなったw
改めてじっくり見るとやはり不気味だけど。
なんでアメリカ人ってああいう頭でっかい気持ち悪いキャラが好きなんでしょうね。
ディズニーの所為?

そういえばヒーローマンはディズニー版権なんだそうでね。
今週の話にスティッチの女の子出てたしw
でも、なんだか日本人が見たアメリカ人感みたいな感じで、結構違和感あるんじゃないのかな>向こうだと。
アメリカ人の書く日本人感よりはましなんだろうけどw

ベストキッドなんかもう空手関係ないし(笑)
これも時代ですね。
当時は日本に注目してたけど、今は中国みたいな。
この先日本が外国から注目されることも無いでしょうけど。
政府があまり賢くないし…
なんかそのくらいの方が丁度良い気もする。

今日は遅くなったので小田百閉店まぎわでした。
半額シールはられまくりw
でも揚げ物はもう無くなってるのよね。
その代わりに刺身が結構残ってた。
最近は刺身皆食わないんですかね。
鰺とか生姜醤油で頂くと美味しいのに。

熱帯夜が続きますねぇ。
とくにうちの部屋は夜でも温度下がらないのだけど。

一応聖誕祭 [2010年08月08日(日)21時04分]

今日は曇り後雨。
昼間はどんより~少し陽が射す感じで、暑いのは一緒。
夕方~夜に雨降り出した。
まとまった雨は久しぶりな気もしますが。

今日は秋葉原へYANさんと行ってきたよ。
YANさんの新車でのおでかけも兼ねて。
毎年割と恒例なんだけど、去年はYANさん宅で色々あったりで実施できてなかったから。
実に1年以上ぶりですな。

相変わらず秋葉は人が一杯だったけわ。
いつものUDXの駐車場に車とめておでかけ。
UDXの周りで、秋葉原祭りなるものをやっておりました。
なんかステージがあったり出店があったり。
出店の玩具屋でセイントテールの人形を即発見したYANさんには尊敬のまなざし(笑)

それからアキヨドへ直行。
まず最初にヨドバシに行くあたりが昔にはなかった行動w
下手したらヨドバシで用足りることもあるもんね。
しかもヨドバシなら秋葉原でなくてもOKみたいな。
YANさんはここでマウスとデジカメの電池買ってた。

東芝の新しいフラグシップモデル発表になってますが、実物はまだ出てませんでしたわ。
RD-X10だっけ。
値段も素敵なモノになってましたが。
カメラのフロアには天体望遠鏡があって、行く度に欲しくなる(^^;
でも買っても使わないの見えてるからなぁ…

それからYANさんHDDを購入すると言うのでTSUKUMO EXやらT-ZONEやらフリージアやら。
結局DOSPARAで2Tを購入。
大抵の所で1万円切ってますが、フリージアが最安値でDOSPARAが110円高かったのよ。
DOSPARAはポイント付くしね。

そして昼飯。
定番になりつつあるBENGALでカレー(゚∀゚)
機能もカレー食った気がしたけど。
今日はチーズ焼きキーマカレーにしましたよ。
写真取り忘れたけど、なかなかの美味でしたわ。
ハラペーニョの酢漬けとかあって、ばしばしトッピングしてしまったw
辛旨~~~~

ここで実弾が弾切れ!
いつもの郵貯ATMに行ったら停電で休止中。
駅前の信金ATMは怪しいコスプレ屋になってしまってるし。
結局NEWDAYSでお金調達であります。

その足で秋月に行ってなんちゃってシリアルをGET。
ここしばらくの仕事で結構なんちゃってシリアルを使うので。
1つ1,100円ってのはやはり魅力だわ。
普通に買うと4,000円知覚するものねぇ。
1,100円と1,200円ってのがあって、店員さんに効いたら透明かどうかの違いだけだから安い方にしといた方が良いよとアドバイス(笑)
それからPICの学習キットとLED豆電球ってのを一緒にGET

せっかく秋葉原に来たのだからと言うことで、儂も2TのHDDをGET。
HDD代までお金下ろさなかったのでカードで買ったら、ポイント付かなかったorz
しかし2Tで9,000円未満かぁ…
1Gあたり4.5円かぁ。
新しい記憶容量増加の手立ても技術的に確率したと言うし、まだまだHDDは生き残りますね。

その後YANさんがHDDケースを見ると言うのでSOFMAPへ。
HDDケースはなぜかここの5Fが一番豊富なんですよねぇ…
でもYANさんの気に入ったのは無かった模様。
余裕があったらCENTURYのRAID1にできるニコイチケースが欲しいわぁ。
で、SOFMAPの2Tの値段がフリージアに近かったorz
もしケースを買うならさらに値引きがあったみたいだし。
侮れないわ。

一通り買い物もすませたしで、そのまま帰投。
途中YANさん行きつけのバイク屋に寄ったりしたけど、15時頃には帰宅とあいなりました。
秋葉行きしてもこのくらいに帰れるなら楽ですなぁ。
そのあと寝てしまったけど(^^;

ファイル 220-1.jpg
帰りの首都高で散水車が水まきながら走ってたよ。
打ち水作戦とか書いてあったw
いっそ首都高全部にパイプ通し手水出したらどうだろうか。
打ち水もやり方次第で余計に厚くなると言う話もあるらしいのですが。
本当は夕方に撒いて地面の余熱を除去して、熱帯夜対策と言うのが効率良いらしいのですが…

でもって夕方から雨。
夕飯後にメール出す必要があってちょこっと会社に出たのだけど。
帰りは結構降ってきたわ。
明日はこの調子で雨ですかね。
少しは涼しくなるのだろうか…

とりあえず今日は誕生日だったのですがw
気がついてくれたのは2名。
まあ歳くったらそんなもんですが。
また一歩年寄り化が進行するw

本当は明日から夏休みなんですが。
今年も夏休みは無さそうだわ…

コメント一覧

outle Eメール URL (08/08 17:44) 編集・削除

Purchase 这个文章太棒了。
The post is very good.

Where To BuyThe post is very good.
这个文章太棒了。

这个文章太棒了。
The post is very good.

Cheap
这个文章太棒了。
The post is very good.

review
The post is very good.
这个文章太棒了。

Coupon
The post is very good.
这个文章太棒了。

for Eメール URL (08/08 23:16) 編集・削除

Order The post is very good.
这个文章太棒了。

Where Can I BuyThe post is very good.
这个文章太棒了。

The post is very good.
这个文章太棒了。

reviews
The post is very good.
这个文章太棒了。

Coupon code
这个文章太棒了。
The post is very good.

free trial
这个文章太棒了。
The post is very good.