記事一覧

今日もまた物見遊山 [2010年09月11日(土)17時42分]

今日は晴れ。
久々に暑くなる。
と言うかまた猛暑日が戻ってきた。

今日は三島までおでかけ。
同僚が仕事の出張に使った新幹線回数券が残っていて今日までの期限だけど用事があるからと二枚ほどもらったので(^^;
んじゃでかけるべと、いつもつるむ友人とw
これで何周連続だろうか(笑)

ファイル 254-1.jpg
まず最初の目的地は、本町うなよし!
素敵な値段のほぼうなぎ専門のお店です(^^;
今日だけちょっとブルジョアジーw
うな丼の並でも2,000円超えますからね(;´Д`)
今日は奮発して上うな丼2,800円也!
勿論だけど、滅茶苦茶美味かった(゚∀゚)

ここの店人気あるのに席が少ないので何時も混んでるのよね。
でも今日は少し時間ずれていたので、10分程待つだけで座れましたわ。
うちらが食べてる間にも次から次へとお客さん入って来てたしね。
ここだけ景気良いわ(;´Д`)
一人肝焼きとか肴に酒呑んでるおっちゃんが居たのだけど。
この人こそまさにブルジョアジーなのか!!

ファイル 254-2.jpg
食べ終わってから、柿田川公園にいってみようかと。
結構距離があるのだけど、無謀にも徒歩で行こう!とか。
楽寿苑と言うところから権兵衛川と言うのが流れていて、そこが遊歩道になってますのよ。
でそこを歩いてみたのだわ。

川の中に桟道が作られていて、そこを歩いてゆく感じで。
途中橋の下をえらく屈んで通らされたりしましたが(^^;
下流に行くと岸の道に変わって、そこには地元の人と思う一連が一眼レフ構えて集まってましたわ。
何か鳥が居るみたいなのだけど、見えなかった。

ファイル 254-3.jpg
他に鳩とか一杯いましたわ。
涼んでる感じ。
あと真雁とか。
結構近くに人が居ても逃げないのよ。
慣れてるのかなぁ…

んでこの川の下流に柿田川公園があると勘違いしてました(^^;
だから徒歩で言ってみようとか言い出したのだけどw
考えてみたら隣町だったわ。
一国にでてから延々西に歩く!
権兵衛側の遊歩道が1,100m程
そこから一国を1.4km細移動したことになりますわ。
うちから会社までくらいか…
思った程じゃなかったのかぁ
でもやったらと暑かったから、結構来てたよ(;´Д`)

ファイル 254-4.jpg
んでもって柿田川公園。
前に一度来てますが、随分前だったからねぇ。
まず売店のところで一休み。
ストロベリーミックスのスムージーを頂きました。
アイス(゚д゚)ウマー

それから一通りまわってみたけど30分程でまわり切れてしまうのね。
じっくり回ればもっと時間かかるんだけど。
友人の目当ての鳥はまったく居なかった。
時期的にも時間的にも無理なのかも。
湧き水なので水はやたらと綺麗でしたけど。

ファイル 254-5.jpg
そして第二展望台の所の湧き間。
忍野八海の一番深いのに匹敵する神秘的な水の色。
これ水深も結構あるよね。
見る角度によって色も違ってましたが。
次はやはり忍野八海かしら(^^;

それから一国を渡ってサントムーンでトイレ休憩。
エイデンがあったけど大して冷やかしもせずにバスに乗車。
バスは貸し切り状態でした(^^;
三島からはまた新幹線。
還りは自腹だけど、なんかやたらと疲れたので…

今日は取りあえずだかける予定ではなかったのだけど、突発的に物見遊山となってしまいました(^^;
しかもやたらと散財してるw
まあ美味しいもの食べて、綺麗な景色見れたから良しとするか。

谷啓さんが亡くなってしまったのね。
びっくりしたよ。
また昭和の記号的な人が居なくなってしまった。
事故死と言うのが悔やまれる。
壮絶な人生だなあ…
寂しくなります。

流石に歩いて疲れたみたいで。
今日は早くねるよ(;´Д`)

今日はまったり。 [2010年09月05日(日)20時08分]

今日も晴れ。
また猛暑。
やはり10時頃にはもうがんがんに暑くなる。
久々にクーラーを入れましたわ。
このところ暑い時間は外に逃げてたし(^^;

iTunesを新しくしたので、ついでにアルバムのアートワークでも入れ替えるかと、ツールを探してみたのですわ。
メインで使ってるのはMacBookなのでOS X用のアプリで。
iGCoverと言うツールがあったので早速使ってみた。
結構良い感じでひっぱってきて、だいたいが埋まりました(゚∀゚)

ただ、同じアルバムでもコンピレーションでアーティストが違う場合一緒にしてくれないのね。
あとメディアが2枚以上ある時にDISK1とDISK2を同じアートワークにするとかはやってくれないの。
ん~ここらへん手動でやるにはどうするんだろう。
Windows版だと何でもありありで出来てしまいそうな気もするけど。

本屋でレシピを携帯で写真とったら追い出された女が居たそうで。
それを知恵袋で質問したら炎上w
ν速でも話題になってましたね。
痛いニュースにもあったけど。
中にこの女を擁護するのが居るんだわ(笑)
もうなんと言うか、小学校からやり直せ(特に道徳

今に始まったことじゃないんでしょうけど。
ネットやらが普及して、今までなら地元で噂になる程度だったのがちょっとしたきっかけで全国区に昇格みたいな。
これも一種ネットリテラシーの欠如なのかも知れないけど。
まあ、どっちにしろこういう頭足りないと言うかおかしい人には何諭しても駄目でしょうね。

自分の欠点と言うのは気が付かない事が多いですがね。
本当人の事いえた義理じゃないのだけど(^^;
立場的なものもあるし、色々気を付けるようにしているのよ。
実際重要な判断をする時に過去のこういう検証が役に立つし。
ポジティブに考えれば、せっかく貴重な人生経験を無駄にしないと言うスタンス。
人と繋がって色々まわりからもフィードバックしてもらう中で構築して行くのも大事ではありますねぇ。

ネットだとそこら辺軽く考える傾向もあるのかしら。
切るの簡単だものね。
でも人言社会である以上、簡単じゃない気もするな。

逆に簡単にそういう人は、結構精神的な病気かかえてる気もする。
知り合いでそういう病気を持ってる人、コミュニティーに何度も出たり入ったりしてる。
もし、簡単に人との繋がり切っちゃう様なら、一回カウンセリングを受けた方が良いかもしれないですね。
気が付かないうちにそういう病気かかえてると大変だし。

余裕かましてる程ストレスフリーじゃないのだけどね。
今はじっと我慢の時と受け流してますが。

性懲りもなくおでかけ [2010年09月04日(土)20時27分]

今日は晴れ。
みるみるうちに気温が上がる。
10時頃には室温37℃に達した!
外気温もそんなかんじで。
むわっとすると言うか、日光があたるとマジ痛い。

母上が美容院に行くと言うので昼飯を外で食うことに。
でもって何時もの友人を誘う。
先週立川まで行ったばかりだと言うのにw
なんか毎週観光してるわ。
目的地は沼津の一番亭!
この友人も喰うのにはちょっとうるさい人なので(^^;

箱根越えにしようか、東名にしようかと迷って取りあえず時間を選んで東名。
そしたら裾野I.C.の所で事故Σ(´Д`;)
なんか俺が事故を呼んでるとか言われるし。
死人が出てなきゃいいけど。
この事故のおかげで40分程タイムロス。
箱根越えした方が早かったかもと言う気がしますが。
でも箱根越えしたらしたで、あっちで事故とかもあったかもね。
なんか色々気を付けねばと言う気がしてきましたわ。

ファイル 247-1.jpg
ほいでもって一番亭。
今日は黒胡椒山賊ラーメンってのを喰ってみた。
醤油味で細麺でした。
これの餃子セット。
友人は肉ピリラーメンの餃子セット麺大盛り+ライス。
食い過ぎじゃね?と思ったらやはり量が多かったらしい(^^;

それで、ここまで来たのだからと言うことで、また富士山五合目にチャレンジ。
須走、吉田口と来たので、今度は新五合目。
R246から裾野I.C.のわきを通って、富士サファリパークの横を抜けて。
今日は友人の車で行ったのだけど、サファリパークの所で変な道を案内されて迷ったよ。
しかも暫くGPS衛星をロストしたのか位置ずれたりしたし。
こっちを通るとイエティーの所を抜けるので500円取られるのね。

ファイル 247-2.jpg
上の駐車場が混んでるから待ち2時間とかあったけど、それほど混んでなかった。
それよりガスが凄くて、視界10mも無いじょうたい。
吉田口の時も濃霧だったけど五合目は晴れてたからね。
今日は残念ながら五合目も雲の中でした。

晴れた時にもう一度行きたいですねぇ。
でもここまで上れるのももう限界なのかな。
季節によって閉鎖される道路らしいし。
と言うか次は頂上目指せよと言う感じですが。
俄然興味わいてるしね。

ちなみに涼みに行くと言うのが目的の一つでしたが、外気温は18℃でした!
友人は半袖だったので結構寒くなってたみたいで。
儂はきちっと夏でも長袖なのでOK。
普段袖折ってますけどね。
電車の強冷房とか辛いので長袖デフォなんですよ。

ファイル 247-3.jpg
アリバイの写真(^^;
吉田口よりもこっちの五合目の方が高い位置なのね。
吉田口の方は2,000mちょっとだった気がしたのだけど。
ほいでもってここでも低酸素きたー。
少ししたの駐車場に停めたのだけど、わずかな距離を上がるのに即息があがった。
やばいな、高山病にかかり易過ぎ。

ファイル 247-4.jpg
そういえば、サー・ラザフォード・オールコックって人の記念碑があった。
誰なんだろうと思ったら、初代在日総領事なのね。
時代は江戸時代ですぜ。
ほいでもって、この富士宮側の登山道から富士登山をしたのだそうだ。
記録に残る初めての外国人登山者!
さらっと凄い記念碑があったのね。

ファイル 247-5.jpg
ひとしきり新五合目を見て(と言っても遠くは見えないけど)、下山。
途中で見た水ヶ塚公園と言うところに寄ってみた。
腫れると絶好の富士山ビューポイントなのね。
けども今日は曇ってて全然だめ(^^;
観光客もツーリングの疲れを取ってるライダーとかくらいだし。
このあたりの道はバイクだと面白そうではありますが。
結構バイクも登ってたしね。

取りあえずこれで富士山の車で行けるところは制覇しましたわ(゚∀゚)
帰りは御殿場経由。
東名のらずにR246を経由して戻りましたのよ。
徐々に気温が上がって行くのが判ってなんだかおもしろかった。
御殿場のあたりで27℃くらいで、小田原は31℃。
出掛けるときよりは涼しかったよ。

でそのまま帰らずに鴨宮のノジマへ(^^;
富士フィルムの新型デジカメが出てると言うので現物を見に(^^;
ひとしきり冷やかしたあとに1Fのダイソ。
なんか陳列が変わって綺麗になってたのでw
書類用のトレイとか買ってみましたわ。

先々週の日焼けしたあとが皮向けてきた(^^;
日焼けで皮が剥けるなんて何年ぶりだろう…

昭和記念公園 [2010年08月29日(日)22時52分]

今日も晴れ。
ずっと晴れが続くし、猛暑日も続く(;´Д`)
この暑い中立川までおでかけでした。

友人が昭和記念公園に行こうと言うので、カーナビのテストを兼ねて行ってきましたよ。
片道2時間(;´Д`)
高速道路有線で行ったら凄い道を選ばれた(^^;
東名で川崎まで出て、そこから調布に出て今度は中央高速!
八王子経由の方が早い気がするのだけどそうでもないのかなぁ…
取りあえず、10時頃でてお昼には到着しましたわ。

ファイル 241-1.jpg
初めて来たけど、ここってでかいのね!
まず公園の縁から駐車場の入り次まで1ブロック。
さらに中に入って延々走って駐車場。
駐車場から入り口までも数100m歩くし。
入り口から噴水公園がやはりばばばばば~んと(^^;
この猛暑日に来る所じゃないよw


ファイル 241-2.jpg
噴水公園のはしにでっかい噴水。
少しは涼しいかと思ったら、全然。
木陰に入ると結構涼しくて気持ちよかったのですが。
一緒に行った友人がたったか先に行くのでおちおち休んでもいられなく。
それから水鳥の池にいってみるも、ろくに鳥は居なく。
まあこれだけ暑ければ鳥も木陰に入ってしまうわねぇ。


ファイル 241-3.jpg
池の近くにあった東屋で休んでたらぬこが!
公園の主かしら。
やたらとなつっこくてずっとスリスリしてたよ。
2,3歳のまだ若い雄猫ですね。
しばしネコと戯れる。
ああ、これだけで来た甲斐があったってもんですw

それから水鳥の池を一週。
多分今日一番人の多いだろう、プールの脇を超えて売店とかレストランのあるところへ移動。
プールはもう芋洗い状態ですね(^^;
普段なら人も減ってる時期なんでしょうが、この暑さですからね。
アイスとか氷も飛ぶ様に売れてたみたいで。


ファイル 241-4.jpg
池野ほとりにあるレストランで遅い昼飯。
エビフライ御膳とか言う豪華なやつ(^^;
写真撮るの忘れてて箸を入れてしまった後ですがw
海老がぷりっぷりで美味しかったよ。
考えてみたらここまで水分もとってなかった。
軽い熱中症にかかっていたかも。

友人はそのあとお目当てのカワセミのマグカップを買ってました。
今日の目的はこれが第一だったそうでw
また季節が変わったら来てみようかと言う話になったよ。
昭和記念公園を後にしてから、厚木のZOAへ向けて移動。
今度は一般道優先で移動したので普通に八王子経由でした。
八王子バイパス社会化実験で0円でしたよ!

ZOAで色々と冷やかしたあと帰宅。
善波峠超えたあたりで、不思議な雲を発見。
太陽を中心に結構離れたところの二カ所に明るい雲があったの。
どうやら虹みたいな現象じゃないかと。
うっすらとスペクトラムみたいなの見えたし。
こういうのもあるんだなぁと。

んで、家の近くまで来たところで物損事故をやってしまったorz
新松田の近くまで来たところで何か小田急が止まってて、動かないのよ。
んで、Uターンして新十文字から移動しようかと。
でバックしたら角の店の看板にごつん。
実は運転してる自分は気がつかなかったと言う。
結構披露運転状態だったみたいですわ。

事故は直ぐに連絡して保険屋で交渉してもらうことにしましたよ。
破損部分の保証は対物と使う予定。
人身事故やったり怪我したりしなかった分良かったのかと。
まあ普通にへこみましたわ。
自分で事故起こすなんて何年ぶりだろう。
最近移動距離も多かったし、注意すべきところだったのですが。

それでも明日はやってくる。
みみけっととぷにケットの締め切りが間近。
なので申し込み準備してた。
けど長距離運転+事故でかなり疲労してたし。
あと暑かったしねぇ。
なので早めに寝て明日やろうかと…

事故やらかすとあとあと色々手間かかるわね。
保険屋がかなりサポートしてくれるので助かりますが…

散髪 [2010年08月28日(土)22時56分]

今日は晴れ。
連日の猛暑日。
ここらへんは35℃まで行ってるのかチェックしてないけど、充分に暑いしね。

いい加減髪が伸びたので午後から散髪。
いつもの理髪店へ。
土曜と言うこともあるのだけど、なんか客がおらんかった。
日曜ならもう少し混むのかな。
一時間半くらいかかって、終わったらもう昼過ぎも半ば。

それからケイヨーデーツーに行って猫餌とか。
あとLEDタイプの防犯灯が壊れたっぽいので買い換え。
なんか人感センサーがいかれたのか、点灯しっぱなしになってしまったので。
値段が2,000円しないので値段相応と言う感じでしょうか。
取りあえず設置しなおしてまた暫く様子見ですが。
暗くなると点灯するタイプのLED照明も安かったのでGET。
今月いっぱいは1,000円で売ってるらしいの。
しかも2台入ってるタイプ。

夜8時頃に外で大きい音がするので見に行ったら花火やってた。
家から1kmほどの距離で打ち上げてたので、良く見えましたよ。
最近の打ち上げ花火はなんか色々と凄いですな。
一旦爆発で広がった光点が、途中でさらにランダムに加速したり。
ブラウン運動みたいにワシャワシャって動くのよ。
連続で打ち上げて花火同士重ねたり。
結構迫力ある演出とかするんですねぇ、再起は。
めずらしく堪能してしまいました。

花火が終わったらなにやらサイレンがけたたましく。
家から190mほどの民家が火災だと防災無線。
町内の全分団に招集かかってましたわ。
ご近所さんとか皆わさわさ外でてきてたりとか。
防災無線で番地で言われたのだけど、最初方向が全く判らなかった。
地図ソフトで調べちゃいましたよ(^^;
番地まで入れると検索できるのでちょっと驚いた。
当たり前と言えば当たり前なんですが…

明日は友人とおでかけ。
あんまり暑くないと良いな。