記事一覧

今日は暑いし [2010年10月16日(土)21時59分]

今日は晴れ。
久々に夏日じゃない?
室温が30℃越えてたよ。
8月の猛暑に比べれば全然楽だけど、HDDの温度が50℃越えたりとか影響でまくり。

ファイル 289-1.jpg
今日の昼飯はかまど屋の弁当。
家でも弁当屋と言う手もあるのだよね。
野菜炒め弁当をいただきました。
まだまだ野菜高騰してるし、沢山食べられるのは幸せ。
土曜なのに結構混んでましたよ。
職人っぽい人も多かったし、土曜休みじゃない人も当然多いわけだけど。

今日は原稿の下書とか。
みみけっと向けに描いてるけど、ぷにケット用は別途用意するのは無理かなぁ。
二足のわらじで谷亮子みたいな醜態はさらしちゃなんね~
と言うわけでとにかくみみけに集中。
もっと早くやれよと毎回思うのだけど(^^;

その谷亮子議員ですが。
復活はあるとか言い出してる。
なんだよこのぐだぐだっぷりは。
過去の実績は確かに凄いけど、特権じゃないだろ。
流石に柔道連盟も実力がなければ許さないと思うけど。
でも体育会系ってなんか癒着とかしそうだもんな。
伊達公子みたいに自力で復活するなら良いけど、コネで復活とかして成績残せないなら叩かれるぞ。
若い頃優秀だったからって人間的に優れているかと言うとそういうわけではないと言う例になってしまったね。

その伊達公子選手ですが準決勝で勝ったそうで。
テニス選手で40代でメジャー大会で優勝戦とか凄いよな。
どんだけトレーニングしてるんだか。
スポーツ選手が30代で終わりとかもう過去の話ですかね。
シニア大会じゃなくて20代とかも一杯いる大会だもんな。
明日結果でるけど、優勝したら本当すごいわ。

チリの落盤事故、お祭り終わったら色々出てきてますね。
夕方のニュースでやってたけど、事故に遭遇した33人以外が解雇されたりとか、事故に遭った人が取材で金銭要求したりとか(;´Д`)
最初から統率とれてた別けじゃないらしいし。
まあ実体はそんなものでしょうか。
映画化とか決定してるし、しばらくしたら美談しか残らないのだろうけど。

また反日デモですね。
ノーベル平和賞で盛り上がって来そうな民主化の矛先を変える策ですかね。
自然発生はありえないよな。
参加してる連中は半分お祭りだろうし。
まったく本当判りやすいと言うか、レベルの低い国だわ。
そろそろヤバイんでないか?

日本酒がうめ~
来週定期検診なんだけど呑む(^^;

体育の日 [2010年10月11日(月)20時29分]

今日は晴れ。
快晴とまでは行かないけどかなり良い天気。
んでもって友人と約束してたのでおでかけ。

鳥の写真を撮るのが好きな人なので、いっぺん富士花鳥園に行ってみるかと言う話になりまして。
東名を富士I.C.まで西行きであります。
沼津までは順調だったのだけど、愛鷹P.A.付近で渋滞。
ちなみに沼津I.C.も出口渋滞してましたわ。
やはり行楽シーズンですかの。

富士I.C.は取引先が富士市にある事もあって何度か利用してるのだけど、西富士道路は初めて(゚∀゚)
しかしあっと言う間に終わるのね、この道路(;´Д`)
無料化社会実験で料金取られなかったけど。
あとは富士宮市を通ってひたすら139号線を北上。
自宅から2時間ほどで到着しました(゚∀゚)

ファイル 284-1.jpg
入口入って直ぐにフクロウがお出迎え(゚∀゚)
友人はカワセミラブな人なので、カワセミが居ればベストなんですがw
色々なフクロウが居て感動ですわ。
でもって奴ら殆ど夜行性じゃないですか、やはり。
奴らの半分近くは寝てたw


ファイル 284-2.jpg
到着したのが11時過ぎで、11時半からバードショーがあると言うので急いで会場へ。
既に始まっていて途中から観る形になりましたが、いやいやなかなか。
ノスリとハヤブサの飛行ショーですわ。
ノスリの低空飛行も凄かったけど、ハヤブサやっぱすげ~
猛禽類はやっぱ恰好良いですな。

バードショーが終わってから、餌やりとか。
バードショーの隣に池があって、合鴨や瘤白鳥や黒鳥が居るのよ。
鯉も居て、鳥と鯉で餌の奪い合いw
鳥の方が頭良いので殆ど鳥さんが食べてしまいますがw
良く考えたらこの池の鳥質って別に飼われてる別けじゃないよな(;´Д`)
季節によっては居ないってこと?

さらにエミュー牧場ってのがあって、ここでも餌やり。
取って付きのコップに餌が入っていて、コップで餌やりするのね。
最初判らなかったよ(;´Д`)
すげ~勢いで食いつきやがる(^^;
直ぐに終わってしまったのだけど、おっかけてくるw
エミューも結構でっかいので迫力あるわ。
それと鳴き声が結構おっかね~w


ファイル 284-3.jpg
それから、温室の方へ戻ってロリキート類の小屋へ。
ここでも餌やりOK。
餌もってったら、結構手にのっかってくるのね(゚∀゚)
一匹ベニインコがなついてきて、餌おわってからも手に乗ってきたり。
左手→肩→右手ってもそもそ移動しやがる(゚∀゚)
すげ~~~可愛い(゚∀゚)
耳元でさえずりされるとこそばゆい(゚∀゚)
これ、結構病みつきになるわw
足って皮だけで冷たい感じしてたけど、あったけーのな。


ファイル 284-4.jpg
そんなこんなで昼飯時。
温室の中に売店があって、そこで焼きそば頂きました。
当然富士宮やきそば!!
どこら辺が違うのかは判らなかったw
大盛り頼んだら結構量があってお腹いっぱいになったよ。


ファイル 284-5.jpg
一通りみてまわったし、午後1時ちょいくらいに花鳥園を離脱。
途中白糸の滝があったのでそこに寄ってみた。
西日になっていて、音止の滝で綺麗な虹が出てた。
白糸の滝でも虹が出ていてなかなかでした。
結構観光客多く手混んでた。

帰り際に音止の滝の近くのカフェでソフトクリーム。
そこらとぐろ巻いたソフトクリームじゃなくて、ジェラートっぽくでっかいコーンに入ってました。
写真とっとけばよかったな。
滝を長めながらソフトクリームを頂くとか凄い贅沢(゚∀゚)
イワナの塩焼きとか、烏賊焼きとかもあってちょっと喰いたくなったけw
観光地のこういう食い物ってどうして美味しく見えるのでしょうw

帰りは県道72号から国道469号へ出て御殿場まで。
そこから246号で帰投。
行きは高速帰りは一般と言う何時ものパターンであります(゚∀゚)
でもって時間は実は変わらなかった(^^;
今日はなかなか堪能しましたよ。

小田原に帰ってからガソリン給油。
メール会員カードをもらって、特売日に入れるとリッターあたり5円引きとかのサービスがあるの。
でもって今日は特売日最終日だったので。
値段があがると言うインサイダー情報(笑)もいっしょに来てたし。

そう言えば、花鳥園のとなりがパラグライダーの教習所みたいな所の様でした。
パラグライダーやってる人がいっぱい居たよ。
結構高いところまで上がってたから、あのあたりは上昇気流があるんですかね。
知り合いにパラグライダーやってる人が居て色々話は聞いてましたが。
やりたいかと言うとちょっと微妙だけど(^^;
あとドッグランの施設が幾つかあったな。
富士宮で流行ってるのかしらね…

さて原稿(゚∀゚)
構想は練ったのであとは作画してゆくだけなんだけどねぇ…

天気回復 [2010年10月10日(日)19時57分]

今日は雨後晴れ。
朝はしとしと降ってたけど、午後から晴れた(゚∀゚)
晴れると気温上がってえらい暑くなったよ。
久々に室温30℃越えた。

夏の間HDDの冷却用に12cmファンで直に風をあててたけど、いい加減埃とかたまるのでやめたのよね。
そして今日ですわ。
冷却しないと簡単に50℃越えやがる(;´Д`)
この先こう言う天気も無いと思うけど。

人間の方も暑くてたまらんのでおでかけ。
郵便局に寄りつつ、YANさんとこへ顔出し。
YANさん宅を訪問するのは何ヶ月ぶりだろう。
最近いそがしくて双方なかなか顔合わせてないしね。
まあ、用もないのにべったりもアレだしな。

丁度F1やってたので最初の方見てた。
いきなり最初からクラッシュしてたりでまた凄い事になってたな。
今年は全然F1見てなかったけど、色々あったんでしょうな。
日本があまり関わらなくなってから興味薄くなってしまってね。
もう一度ホンダとかが参加することはあるのかなぁ…

そういえば昼にアッコにおまかせを偶然見たのよ。
大阪の警察の暴言の話題やってたわ。
こんなん大阪じゃ当たり前とか言ってるし。
相変わらず低俗ですな(;´Д`)
和田アキ子も歌とったらDQNクイーンだもんな。
見てる方もさぞやDQNが多いんだろうね(;´Д`)

YANさん宅訪問のあとにケイヨーディツーに寄ったのよ。
ここでもDQN親子を散見したw
なんでこう、DQNって見るからにDQNなんだろう(;´Д`)
表情に知性のかけらも感じられないって凄い。
薬でもやってんのかおまえら?
病気でもないなら、どうしてこんな風な人間が出来るのか不思議(;´Д`)

今日は少し原稿はじめたところ。
遅々としてすすまず(;´Д`)
エンジンかからないとヤバイなぁ…
今精神的にもあまり余裕がないので辛い。
けどまあ出来るところまでやるしかないと言う感じ。
ぷにとみみが1日違いなので、両方出すのは無理かなぁ…

明日はまたお出かけ予定。
コツコツ進めるしかないか。

すっげー雨 [2010年10月09日(土)18時44分]

今日は雨。
朝から相当降ってきてた。
途中買物にでかけたけど、えらい事になったわ。
また酒匂川が増水しそうだし。

雨で気温が下がった所為でしょうか。
何だか今一からだの調子が良くなくて、今日はほぼ寝て過ごした。
風邪でも引いたかね…
くしゃみでたら止まらなくなったし。
早々と風邪引いたりとかしてらんないし。
素直に養生してましたよ。

中国に拘束されてた一人も漸く解放されましたね。
わざわざ日本が船長を拘留した日数より一日多く(;´Д`)
こんなところでプライドを堅持するとかどんだけガキなんだよ。
やはり予想通り最初から当てつけだったわけですね。
こんな低レベルな事でしか対抗できないのに世界第二位の経済大国ってかなり恥ずかしくないか?
その辺り理解してたらこんなことしてないか。
今の時代に一党独裁ってのが如何に異常かってことですな。

F1の予選は順延ですね。
この雨じゃ仕方ないわ。
鈴鹿は結構豪雨だったみたいだし。
明日は大丈夫かねぇ…
それよりも韓国GPだが、どうなるんでしょうね本当(;´Д`)

新しいサブマシンにUSBタイプのキャプチャーユニットを付けたのね。
んでもってLDを取り込んでみたりしてる訳です。
しかし、取り込んだ映像がなんだか今一綺麗じゃない。
やはり値段相応ってことでしょうか。
前のサブマシンで使ってたチューナーユニットは三次元ノイズリダクションとかの機能も入ってましたからね。

これでまたユニットを買い換えるとかなると厄介だしなぁ。
今更アナログビデオの機器類が根性入れて出るとも思えないし。
RDにLDの映像を喰わせて録画する方が綺麗かも知れない。
けどこれだと手間がかかるし、RDを占有しちゃうし。
余裕があればLD録画用のHDDレコーダーとか用意しちゃうんですが(;´Д`)

結構DVD化しようと思ってしてないLDが多くあるんですよね。
どうしたもんかね。
今期録画の本数も増えちゃったし(;´Д`)
いや、さくさくっと切ればいいんですけどね。
なんか、ここらへんコレクター魂がむくりと…
取って置いてどうするかって話もあるんだけどね。

で、結局原稿は進まずヽ(`Д´)ノ
明日からがんばる(゚∀゚)

今日もまたまったりと [2010年10月03日(日)21時50分]

今日も晴れ。
天気予報だと曇りだったのですがぽかぽか。
んでもって今日はYANさんに拉致られたw

昼前に拾ってもらって、それから平塚のドンキ。
小田原のドンキだと高くて買えたもんじゃないブツがあったそうな。
平塚では何時もの値段だったようで。
同じ系列でも値段が違うのか。
それからスーパーオートバックス。
取りあえず買うものも無かったので冷やかしておわり。

ファイル 276-1.jpg
そして、メインの龍仙!
YANさんと飯喰うときはここが定番ですねぇ。
一昨日ラーメン喰ったばかりだけど(^^;
今日はサンマーメンを頂きました。
神奈川独自のラーメンらしいのですよ。
最近では都内でも出すところがあるそうだけど。
あれかな、家系が流行ってそれに伴って輸出された?
家系も横浜が本拠地だからね。

さらに帰りにハードオフなど寄ってみた。
何年ぶりだろう。
この前からちょっと気になってたVictorのマイクロコンポがあった。
結構言い値ですね>2万弱してたわ。
あとTOSHIBAの古いVHS内臓HDDレコーダーも。
でも考えてみたらPCで最後には編集するのだから、キャプチャーユニットの方が楽だな。

キャプチャーユニットと言えば、アナログチューナーボードがあるのだけど、見事にWindows7では使えない。
e-sataボードもドライバー出てないし、バッファローの7に対してのやる気無さは半端無いわ。
安いUSBタイプのキャプチャーユニット見付けた方が結果的に楽そう。

そういえばドンキから龍仙までの道のり、小田厚の側道経由したのよ。
で、鈴川にそって曲がってさらに片岡から大根方面へ。
完全に開通してからまじめに通って居なかったのだけど、東海大学の真横に出るのね。
このコースは結構楽かも知れない。
今度はこのコースを使って見ますかの。

家には13時頃に戻ってきたのよ。
けど、やはり腰いたかったりでそのあと温和しくしてた。
動かなければ痛くはないのだけどね。
暫く様子みて治らない様なら整形外科行ってみるかな。
本当行動に制限がかかる(;´Д`)

なにげに今日のNHKスペシャルは凄かった。
いやこれマジで今のタイミングでちょっとうわ~って感じで…