記事一覧

久々の雨 [2011年04月09日(土)20時18分]

今日は朝から雨。
被災地にも雨ふってるんだろうか。
恵の雨がこのタイミングだと微妙になるなぁ。
水道水ではまた放射性物質が混入とかになるんでしょうか。

今日も午後からお仕事。
今月もこのペースかな。
明日はちょっと私用でおでかけするので、ある程度片付けないといけないし。
予定してたところは大体片付いた。
まだまだ仕事は残ってるので来週もハイペースですけどね。

ファイル 464-1.jpg
今日の昼飯はまたしても丸源(゚∀゚)
いや、餃子半額券とかもらったのでw
今日はつけ麺にしてみたよ。
ネギたっぷりでおいしかったわ。
値段がどうにかなればなぁと思うのだけど。
でも家族連れで結構混んでたわ。
こういうのを見ると外食産業って結構大丈夫じゃないの?とか思うのだけど。
一頃かなりやばいみたいに言われてたんですけどね。
そしてまた半額券をもらってしまった(゚∀゚)
何と言うか永久機関w

晴れたら桜の写真撮ろうと思ったのよ。
しかし見事に雨。
雨でも趣はあるのだけど、カメラ濡らすのもねぇ。
出来たらからっと晴れてくれると嬉しいのだけど。
取りあえず電池充電させてるけど。
明日あたり晴れたら早朝に撮りに行ってみるかな。

いやはや半島はやはり半島でした(^^;
日本への義援金集で竹島問題と支援は別だよって表明してて、変われば変わるもんだねぇと思ったものですが。
どうやら集めた義援金の8割を竹島の侵略に使うそうです。
もっとも日本ユニセフと違って国民の総意みたいなので問題は無い様子w
支援が私怨になりましたってか。
なんか色々見てると一方的にツンだよね…

各国の支援の状況とか出てました。
韓国からも色々支援してはいただいてるのですよね。
そこは素直に感謝。
アメリカが半端無い支援なのは予想通りですが、中国も実はかなり支援してもらってる。
台湾も凄い支援してもらってるし、本当頭あがらないわ。
やはり主にアジアの国々からの支援が涙ちょちょぎれもんですね。
中東だとイランが食料支援とか、どこの国と仲が良いかも見て取れる。
中には劇貧国もあるのに、本当なんとお礼してよいやら。
必ず復興して恩返ししなきゃね。
そのためにも我々中小もがんばらねば(゚∀゚)

そろそろファンヒーターは活動停止かしらね。
電力消費もおちついてるみたいだし、春最高だわ。

どんより [2011年04月03日(日)19時12分]

今日は曇り。
気温もあまりあがらず、肌寒かった。
なんかまだ3月が終わってない気分。

今日は久しぶりにお休み。
結局午前中は寝てました(^^;
疲れが溜まってるのね。
ドラゴンボール終わったしw
そして午後から久々にいつものお出かけする友人と昼飯。

ファイル 458-1.jpg
ここしばらく綾瀬に出張が多かった所為か、国道129号の戸田交差点を良く通過してたのね。
その近くにちゃんこ料理の店があったので、一度行ってみるかと思ってたわけ。
江戸沢って店であります。
行ってみたら、駐車場に1台も止まって無くて休みか潰れたかどっちかなのかと思ってしまった。
取りあえず鶏肉の鍋を頼みました。
ちゃんこ鍋と行っても普通に鍋料理だよね。
今日は少し寒かったのもあって丁度良かったかも。


ファイル 458-2.jpg
この煮立つまで待つってのがまた良いですな。
ファーストフードじゃないよな。
野菜も多くてなかなか美味しかったですよ。
お値段もそこそこするけど、充分見合った料理だし。
夏はちょっとアレだけど、寒い時には良いですな。
〆にご飯と卵でおじや。
汁が結構煮たって少なくなってたもので、ちょっと玉子掛け御飯になってしまってた(^^;

それから厚木ZOAへ。
戸田交差点から12kmも離れてるのね。
取りあえずCG集に使うCDのプラケースを買っておいた。
これといって他に買うものもないので、そのまま帰投。
途中で秦野のノジマにも寄ったけど、ここでも買うものなし。
疲れが出たか、帰りの車でもひたすら寝てましたわ(;´Д`)
友人にはもうしわけないが、どうにもねぇ。


ファイル 458-3.jpg
地元にもどって小田百で買い物。
前から気になってた電気ブランを(゚∀゚)
家に帰って呑んだら結構まわった(^^;
中身は焼酎だもんね。
やはりウィスキーの方が良いかな。
取り合えずビールよりは安いかなとか思って(^^;

夕方も酒の所為で寝てましたわw
寝るか出掛けるかで一日が終わった。
先週もだいたい同じだったね(^^;
気持ちはリフレッシュしたからメリットありですが。
でもそろそろお絵かきしないとなぁ。
一ヶ月以上描いておりません(^^;
みみけも間に合わなかったしね。

録画もまた溜まりだした。
VRで録画してるので少しはマシですが。
特に2月後半からは忙しくてなかなか消化できてないわ。
消すものも見てからとか思ってたけど、この調子だとどうなるか(^^;
まあ、ぼーっとしてる時間に焼くなりしていれば良いのですが。

来週あたりは暖かくなってくれますかね。
そろそろ桜も開花するだろうしな。

まったり [2011年04月02日(土)21時52分]

今日は晴れのち曇り。
夕方はかなりどんよりですよ。
それでも気温は高くて暖房要らない。

ファイル 457-1.jpg
今日の富士山。
春霞ですねぇ。
ぼんやりと稜線が見えてるけど、えらい遠くに見える
うちからだと、たかだか3、40kmなんですが。
東に向かって行く40kmと西に向かって行く40kmじゃ大違いですからね。
交通機関の発達していない時代だとまさに自然の要衝ですわ。


ファイル 457-2.jpg
午前中は部屋の片付けとか色々。
買い物にも行かないと行けないので、結構あっと言う間。
昼飯はでかけついでに、またしても丸源w
こないだポイントカード作ってもらったのにすっかり忘れてた。
と言うか餃子半額券とかもらってたのにw
今日は野菜味噌ラーメン。
そして餃子(゚∀゚)

なんだろうね。
とりわけ美味しいと言う訳でもないのですが、何故か丸源に来てしまう。
リンガーハットとか丸源とかやはりジャンクになれてるのでしょうか。
ジャンクの割には安くはないしな。
普段割とお米のご飯を食べてるので、同じジャンクでも最近は牛丼系には行かなくなってますわ。
牛丼系が松屋以外美味しくないと言うのもあるけど>そしてここらには駐車場のある松屋が無い。

そのあと、ケイヨーデーツーで猫の餌とか。
結局は猫缶が一番コスト掛からないのよね。
残り物とかだと足らないし、猫にも良く無い。
かといって猫用に別に用意してるのも大変だし。
昔はやってたけどとにかく大変。
かりかりと、缶詰でうまくバランス取ってますよ。


ファイル 457-3.jpg
ほいでもって新しい県道を撮ってみた。
富士道橋東側の交差点から北方向から。
こうして映ると地方都市の中核道路に見えるけど、実情は両脇田んぼw
国府津から成田への道がまだ全通してないのですが、これが完成すると交通の流れが変わりますね。
少なくとも巡礼街道と旧道の混雑はかなり緩和医されると思う。
トラックは新道通るだろうから、巡礼街道はかなり変わるでしょうね。
もう殆どできてるのだけど、何時開通するのだろう。

午後は会社に出たのだけど、途中YANさんとこを訪問。
実に三ヶ月ぶりくらいか。
顔あわすのも正月以来ですな。
太陽光発電を入れたと言うのでその状況をば見せてもらいに。
まだ工事全部終わってないみたいだけど、完成したら所謂オール電化ですな(゚∀゚)
今アレな感じだけど、自家発電だからね。
太陽光だとピーク時に発電することになるので良いのかも。

明日は休みになりました。
この前の日曜も結果休んだけど、じっくり休むのは久々。

みみけっと [2011年03月27日(日)22時45分]

今日は晴れのち曇り。
夜になって雨になった。
昼間は晴れていたけど、寒かったなぁ。
もう4月も直前だと言うのに何だろう。

ファイル 451-1.jpg
今朝の富士山。
今日は寒いのもあって割とくっきり見えてましたね。
富士山もまだまだ雪化粧。
なかなか溶ける気配がない。
桜が咲いて葉桜になった頃漸く地肌が見える位かしらね。

今日はみみけっとにおでかけ。
御殿場線がどうなるか判らなかったので、新松田まで歩いて出たよ。
海老名、横浜経由で行ってきました。
小田急線も相鉄も車内の蛍光灯は消すわ暖房切るわ。
涙ぐましい節電努力ですな。
本数も減ってて結構大変だったわ。
それに比べて京急の豪快なことよw

携帯の着信をドライブモードに入れっぱなしであやせさんから電話の着信に気が付かず危うくロストするところだった(^^;
いつも通りまったりかと思ったら結構人は多かったみたい。
先週色々とイベントが中止になったりとかでフラストレーション溜まってたんでしょうか。
こんな時に新作用意できなかったのはつくづく悔やまれる。
お知り合いも結構落としてたので、皆それどころじゃなかったわけなんでしょうけど。
お隣さんはpixivやTwitterで少し絡んでたりした人でした。
前からみみけっとで見かけてたりもしましたが。
世間は狭いと言うか。

イベント終了後は何時もの連中と呑み。
何時も行く安安が17時開店なのでそれまですずめのお宿で呑み。
呑む前の時間潰しに呑むってどんだけだよw
こういう趣味持ってる連中なので必然的に同業者が多い。
この時期なので勢い話がそっちに向かいます。
オタクの集まりなのかリーマンの集まりなんか判らん様になったよw
今日はいつもよのメンバーとは違う人も増えてて余計にぎやか。
既に一次会やってた連中はできあがってて、醤油零したりもうどんだけよっぱだよって感じで。
年に二回こうして顔合わせるだけだけど、良いですな。
そのうち仕事でもコラボはしたいですな。

帰宅したのは21時半回ってた。
結局小田原経由で新松田まで戻りました。
小田原で小田急の案内見たら急行が3縦でフイタ。
各駅停車どんだけ不遇なんだか。
新松田から歩いてるうちに雨になってきた。
コンビニで傘買う羽目になりましたわ。

東北電力女川原発が被災者の避難所になってる話題が出てましたわ。
福島の事故を見たら想像できな事態なのだけど。
女川原発の津波に対する対策の資料ってのがあって、公開されています。
地質考査までして過去の最大水位を見当したりるのね。
そこまでして更にマージン取ってその状態できちんと安全に停止できる対策を考えてあった。
果たして東電はそこまで考えていたんでしょうかね。

オール電化も結局は原発で発電した電力を余すことなく使って貰う為の販売戦略ですからね。
巨大な発電プラントで大量に電気を作って大量に消費してもらうと言う。
そして利益を上げるのが最終目的。
そこにインフラ企業としての自覚や覚悟があったのかは見えない。
NTTにしても結局公益法人的な企業って、如何に優遇された環境で懐を暖かくすることしか考えて無い様に見える。

とにかく色々考えないとな。
また景気悪くなって今度こそ本当に日本駄目になるわ。

さらに暖かい [2011年03月26日(土)15時03分]

今日は晴れ。
気温もあがって暖かい。
ようやく春になった感じ(゚∀゚)

ファイル 450-1.jpg
今日の富士山。
雲に結構邪魔されてる感じ。
時間と共に見える範囲が変わってるのですが。
今日は結構雲が出てるからなかなか全部は見えないかな。
去年五合目まで行った時も殆ど雲の中走ってたもんね。
まだまだ雪化粧で綺麗ではあります。

午前中は食材の買い物
相変わらず納豆が売ってない(^^;
あと何時も買ってる刻んだ野菜をパックにしたのが無い。
似たようなパックはあるので代用してるけど。
米は普通に売ってたよ。

途中で何時ものコンビニに寄ったら、万引きしたやつが居た。
レジで精算してたらおばちゃんがバイトの子に、今の男おっかけてとか言うので何だ?と思ったら。
しかし店のおばちゃん流石にプロですな。
不審な行動してる奴をしっかりマークしてて、即気が付いてた。
おばちゃんとバイトが2人でレジ対応してる隙に逃げたらしい。

リアルで万引きの現場を見たの始めてだわ。
と言うかこんな片田舎にも居るんだね…
殺人事件とか通り魔も出てるしなぁ。
物騒な世の中だわ。
あとでもう一回通ったらパトカー来てたので解決はしたのかな。


ファイル 450-4.jpg
昼飯はまたしても外食でもってリンガーハット(゚∀゚)
例によって野菜たっぷりちゃんぽん。
葉物野菜が高騰しそうだし、野菜は貴重です。
この生姜ドレッシングは本当癖になる。
毎回結構な量使ってしまって申し訳ないですわ。


ファイル 450-5.jpg
今は炒飯フェアやってるので、ミニ炒飯も頼んでみた。
この前は普通のミニ炒飯だったので今日はレタス入り。
炒り卵が美味しかったですよ。
慣れるとリンガーハットの炒飯も食べられるかも(^^;
作ってる所を見てしまうとアレなんですが…
何と言うかコンクリートミキサーw


ファイル 450-2.jpg
食後にちょっと腹ごなしで散歩とか。
家の近くの菜の花畑を見てきたよ。
もう時期過ぎてしまってますね。
先週か先々週だともう少し真っ黄色だったんでしょうけど。
一部はもう耕してしまってるし。
菜種自体を栽培してうるのかと思ったら違うみたいですね。
刈り取らず耕したみたいで、蓮花と同じで水田の肥料にする為なんでしょうか。
製薬会社のグラウンドの桜はまだ蕾にもなってませんでしたわ。
こっちはもう少し先になりそうだなぁ。


ファイル 450-3.jpg
菜の花畑のところでiPhoneで空を撮ってみたよ。
春っぽい抜けるような青空で気持ちよかった~
ようやく春になってきたねぇ。
昨日までがマジ寒かったので嬉しいやら。
景気もこんな感じで春になってくれると嬉しいのだけど。
どうも日本の偉い人とかは最近はネガティブなあのが好きみたいで。

午後から会社。
先月からやってた仕事の緊急対応。
月曜に出荷するのにここで変更とか(^^;
採集ユーザーが気に入るまでが仕様って仕事も多々ありますからね。
直ぐ対応できたので、夕方から持ち込み。
先方も会社自体はお休みで、通用口から作業場へ入れてもらいましたわ。
相手装置を始め点見せてもらったのよ。
現物見せてもらうとようやく実感が湧く(^^;

帰りは小田厚使って帰ってきましたよ。
途中平塚P.A.に始めて寄ってみた。
P.A.内のコンビニが今月で閉店とかあった。
そんなに客が少ないのかな。
でもどうするんだろう、売店にするのかな。
コンビニと言ってもどこかフランチャイズが入ってる感じじゃなくて売店の変形みたいな感じでしたが。
情報パネルがタッチパネルになってて進化を感じたw

二宮I.C.で下りて国府津から新道入ってみた。
出来上がってるかと思ったらまだこっちは開通してなかったよ。
うちの近くの酒匂左岸県道は今日の15時に開通してたので、走り初め。
卸売団地の近辺でまだ出来上がってない所もありましたが。
これでまた車の流れが変わりますな。
出来れば報徳橋とかの交通量が減ってくれると有難いのだけど。

明日はみみけ。
色々用意できなかったけど、取りあえず行ってきます。