記事一覧

春ぽかぽか [2017年04月06日(木)21時48分]

今日は晴れ時々曇り後雨。
天気は下り坂っぽいけど暖かいから無問題。
ソメイヨシノも漸く2~3分咲き。

ファイル 2653-1.jpg
今日の富士山。
背景に雲が出てしまってコントラストが甘いけど、一応見えてる。
さらに霞もかかって白っぽくなってますねぇ。
春になってかなり天気も変わるの早くなってる感じ。
一機に春になったので先週と今週で富士山の見え方が全然違うと言う。
今週は朝も15℃近いし昼は20℃超えるもんね。

メインで使ってるXperia Z5がOSアップデートかかった。
まあ案内は来てたのですが。
バージョンがNougatになったけどこれと行って変わらない感じ。
ただ指紋認証がちょっと早くなったかな。
相変わらず失敗するときは失敗するけど。
マルチ画面とか使わないもんな。
結局ZenFoneはアップデート無しのまま。
アローズもどうなるのかな。

ファイル 2653-2.jpg
今日の昼飯はレトルトかやくご飯。
今日はエビピラフご飯を頂きました。
いわゆるサトウのごはんの炊き込み版。
賞味期限過ぎてるんだけどね(^^;
ブランドがまるちゃんになってるのね。
それなりに美味しかった。

ファイル 2653-3.jpg
会社の近くの酒匂川の土手の桜、今年も漸く咲き始めた。
まだ2~3分咲きと言う感じですが。
あと1~2日で満開かな。
週末雨だと言うしちょっと残念だけど。
まあ咲き始めは雨でも大丈夫らしいけどね。

Windows10のCreator'sUpdateですが。
来週11日からの配布になってるけど、既にダウンロードするアップデーターは配布が始まってるのね。
来週忙しいしで先に当ててみることにしてみた。
ダウンロードも時間かかったけど、再起動してからがやたらと時間かかったのね。
それでもなんとか実施できて、ほぼ問題無いのも確認したよ。
家のPCもしかけたけど寝てる間に実施かしら。

家のPCの電源筒前断の症状がまた出始めた。
猫毛が詰まって熱暴走だと思うのですわ。
結構がっつると溜まる。
と言うか吸気口が塞がるし、当然CPUクーラーの冷却フィンも目詰まり。
簡単にブロアーで掃除したけど夏前に本気で掃除しないとな。

今年はエアコン買い換えたいのだけど厳しいかな。
ひとまず換気扇のチェックしないとな。

プチ出張 [2017年04月05日(水)21時50分]

今日は晴れのち曇り。
気温は高めで一日暖かい。
と言うか昼頃は暑かったわ。

ファイル 2652-1.jpg
今日の富士山。
今日も霞みがかなりかかってますのよ。
昨日よりも濃いかも知れない。
春らしい景色になったものですわ。
天気も変わるし富士山見える日は減っていくんでしょうな。
まあ暖かくなったのは何よりです。

栢山駅のホーム脇に桜の木があるのだけど、咲き始めてたわ。
今年は東京よりも小田原の方が桜咲くの遅いのね。
まだここらへんは漸く開花しはじめたレベル。
三月下旬には咲き始めるとか言ってたのに、後半の寒さで遅れたのかな。
来週あたりが満開ですかね。
今週末の雨では散らないそうなので期待。

ファイル 2652-2.jpg
今日の打ち合わせはそこそこ時間かかった。
終わって小田原駅に戻ったらもう1時回ってたよ。
小田原駅の箱根そばで昼飯頂きました。
桜エビのミニかき揚げ天とカサゴ天そばであります。
桜エビの香ばしい感じがまた良いわ。
箱そば好きよ~
本当最寄り駅にも箱そば来て欲しいです。

たつき監督が自主制作とか言って12.1話をアップしてたヽ(´▽`)ノ
声もあたっててちょっと本気入ってる!
このフットワークの良さはこれからにも期待させるのだ。
劇場版を作るなんて話も出てるしね。
お金入って余裕は出来たでしょうけど、チープな3DCGは維持してほしい(^^;

このタイミングで偶然サーバルキャットの写真集出したとこがあって、波に乗って売り切れ入荷待ち状態だそうだ。
普段ならマイナーなムックで終わったところだろうな。
いやこれちょっと欲しい鴨知れない(^^;
多摩動物公園にも行ったことあるけど、サーバルよりも雪豹の方が人気あった気がする。
今行くと行列できてたりしてねw

蔵六見てエイリアン9を思い出してしまった。
原作は絵柄違うらしいんだけどね。

晴れ晴れ [2017年04月04日(火)21時08分]

今日は晴れ。
春らしい暖かい一日でした。
漸く冬よさらばなのです。

ファイル 2651-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もかからずくっきり。
けど春らしい霞が覆っててちょっと白っぽい。
こんな所も春っぽい風景です。
春は良いものだわ。
唯一残念なのは鳥が少ないことかな。

もうしばらくしたらキビタキが来ますね。
この時期だと冬鳥と夏鳥が混在する可能性もあるのね。
去年も同じ日にジョウビタキとキビタキを撮ってるし。
ルリビタキとキビタキのツーショットとか良いよな。
そこは鳥の都合次第なのですが。

ファイル 2651-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は熟炊き博多とんこつを頂きました。
生麺なのにお湯を入れて2分(^^;
これ1分とか調整すればバリカタとかできるのかな。
店との最大の差は替え玉できないところですなw
まあ普段も替え玉したことないけど。

東芝がフラッシュメモリー部門を売り払うそうな。
東芝で秀でてるものというともうソレしか無いんじゃないかと思うくらいなんだけどね。
フラッシュメモリー自体東芝の技術者が考案したんだったよね。
今の世の中フラッシュが無ければ成り立たないくらいなのに。
こうしてまた基幹技術が流出するのね。

東芝関連は色々と大変みたいですな。
ここらへんだと静岡県東部に東芝関連企業があるのだけどね。
そこも今後どうなるか判らんそうで。
結構大きい工場だったりするので地域経済に与える影響も大きいでしょうね。
大企業ありきの地域経済ってのもねぇ。
ここらへんも人の事言えないのだけど。

明日はちょっと出張。
暖かそうで何よりですわ。

ぽかぽか [2017年04月03日(月)21時41分]

今日は晴れ。
けど微妙に雲があってやはり富士山が見えない。
天気は崩れなかったので良かったですが。

防災ラジオを手に入れたのだけど。
どうも防災無線をちゃんと受信してくれない。
もしかして周波数帯が違うのかな。
あとPCのノイズだと思うのだけど誤受信する(^^;
丁度スケルチが効いてる144MHzのFMバンドみたいな受信w
ザーープチって感じでノイズを受信するのね。
ちょっと色々調べてみようかね。

あと落としたと思ったカメラのバッテリー。
バッグの底の方にありましたw
無くなったと思って新しく買ってしまったよ。
これで3本体制ですわヽ(´▽`)ノ
まあ無駄にはならないから良いか。

ファイル 2650-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
麺屋こころチーズ味噌台湾ラーメンと言うのを頂きました。
不思議な味だった。
普通の辛い台湾ラーメンの方が好きかもな。
ちなみに台湾ラーメンは台湾では名古屋ラーメンって言う名前なのねw

今はサンケイ新聞が楽しいですね。
闘うぞ宣言してから色々と起きてるみたいでw
某政党から法的措置云々とか恫喝も来てるそうなので、目が離せませんな。
まるでどこぞの半島で起きた外国人記者を刑事訴追して人質に取った事件を見るみたいですわ。
他人を責めるのはOKで自分はNGってあたりもそっくりだし。
こんなところでも某政党のお里が知れるってもんですな。
本当なんでこいつら国会議員やってるんだろう。

そういえば西大友の255食堂のはす向かい。
ラーメン屋が潰れてから後に入ったのが丼もの屋でしたね。
名前が丼万次郎ってあんたw
ここの場所は何が入っても続かないジンクスがあるので、どこまで行くのか気になりますw
これだけ変わっても入る店があるのもすごいし、多分ずっと居抜きと言うのも面白い(^^;
場所的には悪くないと思うんだけどね。

ファイル 2650-2.jpg
今日は夕方にイソヒヨドリがまた来ましたよ。
毎日来てるかと言うとそうでもない。
縄張りの範囲なんだろうけど、来ないときもあるんだよね。
そろそろ営巣する時期なのかな。
土手の松の木とかに巣作ってるのかしら。

新年度になったけど日々は変わらず。
早く暖かくなって桜咲いて欲しいですわ。

年度末 [2017年03月31日(金)21時27分]

今日は曇りのち雨。
週末にまた雨ですわ。
これも春になった証拠でしょうかね。

朝はどんより曇っていましたが、午後あたりから相当強い雨。
ここしばらく周期的に雨になりますね。
今回は雨の後暖かくならずに冷え込むみたいですが。
冷え込むのもなんか結構本機で寒くなるみたいで。
花冷えとかのレベルじゃね~。
いつまで寒いんだよって感じですが。

何か太陽黒点が全然出てこないらしいのね。
太陽黒点でそんなに直ぐに影響でるもんなんですかね。
温暖化騒がれてたけど実はプチ氷河期みたいな話もあるのね。
太陽活動が低下すると実は電波伝搬も影響受けるのだな。
副作用もあるけど太陽活動が活発な時は電波も良く反射するのね。
電離層で反射する様な低い周波数はあんまり使われなくなってるけど。

今日は午前中お客さんとこで打ち合わせ。
お客さんと言っても小田原市内なので近いのですが。
打ち合わせ自体は直ぐ終わり。
その後ケイヨーデーツーに寄ってお買い物。
壁の中の柱とか探すツールがあるのだけど、それを見繕いに。
しかしちょっと特殊すぎたか打ってなかったヽ(´ー`)ノ

ファイル 2647-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日はチーズドリアとさらだ。
本当はマカロニグラタンが食べたかったんだけど無かった。
意外と腹にたまって食い過ぎた感がw
美味しかったから良いんだけどね。
お値段的にはやはりカップ麺ですな。
生麺タイプでも300円しないし(^^;

そういえばケイヨーデーツーに寄る前に飯泉の交差点でバカドライバーが居た。
R255を小田原方向から走ってきて丁度交差点が渋滞してて、信号青だけど停止線で待ってたのね。
そしたら右折レーンから割り込んで先に行ったバカがいた。
ご多分に漏れずまた軽だった。
本当軽乗ってる奴はおらおらバカが多くて困るわw

自分がそのバカの側に回らない様に注意しないとね。
運転してると人が変わるってのはあるあるだもの。
オートクルーズはそういうところのガス抜きにもなるなぁ。
周りが苛々するかも知れないくらいおとなしい運転になるw
自動運転になったら平和になるだろうか。
穏やか過ぎて眠くならない様に注意しないとね。

週末は結局雨っぽいな。
まったりしてよう…