記事一覧

南アルプス邑野鳥公園 [2014年09月14日(日)22時22分]

今日も晴れ。
日が出るとそこそこ暑い。
美化作業で朝から土方してきましたわ。

年に二回自治会で美化作業がありますの。
と言っても殆ど路は舗装されてるし、農地の部分の整備ですな。
春は水路の掃除で秋は農道の道普請。
地元の産廃業者がフォークリフト出してくれてるので少し楽。
フォークにブルドーザーのアタッチメント付けて砂を拡散してくれるのね。
なので後は細かい凸凹を埋めるくらい。
20分程で作業終わるので楽ちんですわ。
うちの自治会結構広いので移動の方が大変だけど。

終わってから何時もの友人とおでかけ。
今日は南アルプス邑野鳥公園ってとこに行ってみた。
この前行った身延山の向こう側ですな。
身延山山頂からながめた所だわ。
足柄S.A.付近で事故渋滞があって少し時間がかかってしまった。
新東名の新清水I.C.からはR52を北上。
本栖道の交差点から西行きですね。

後で地図見て気が付いたけど、途中で方向が北向きになってるのね。
なんと言うか丹沢湖とか中川温泉に行くみたいな場末感ひしひしな道をひたすら移動。
昼飯を食べそびれてるのでどこにしようかと悩んで。
途中日帰り塩草温泉てところがあったので行ってみたけど、なんかちょっとやってるんだか判らない状態。

結局途中の手打ちそばのお店にしたよ。
ここで天ざるそばを頂きました。
オーダーも食器下げもセルフでした(^^;
そこそこ混んでて入った時席あいてなかったし。
田舎でおばあちゃんが作ったそばみたいでなんか懐かしい感じだった。
友人はここで不幸にみまわれて、そばに蜂が混入してた(^^;

野鳥公園は駐車場に車停めて吊り橋渡って行った先でした。
あとで知ったけど、この吊り橋軽トラは通れるのね(^^;
人専用だとばかり思ってたw
ここは一応有料なのです。
けどゲートがあるわけじゃないし、こっそり入っても気が付かない感じ。
そこはモラルの問題なんですが。

結構直ぐ近くにヤマガラ、メジロ、エナガが居たよ。
目の前の地面に居たりしたんだけど、シャッターチャンス逃したり。
観測小屋があって、行ってみたけど水場には何も居なかった。
散策コースもあって一通り歩いてみました。
散歩道ってよりも沢登りっぽかったり山道だったり。
途中ギーギー鋭い声で鳴いてる鳥がいたのだけど、姿確認できなかった。

ファイル 1718-1.jpg
一回りしてから観測小屋の近くで木の上の方のヤマガラとか撮ってましたわ。
栗の木がうわってて、それも実が結構高い位置にあったり撮るのが大変。
丁度西日でイイ感じなんだけど、やはりもっと望遠が欲しいですな。
葉っぱがAFの邪魔をしてなかなかピンが合わない。

それから観測小屋に行ってみてヤマセミを待ってみた。
水場に来るらしいので夕方なら来るかなと思ったけど、駄目でした。
結構ここ風が冷たくて身体冷えてしまった。
そうこうしてるうちに友人が管理棟にも観測できるの場所がある呼びに来た。
電話かけたって言うんだけど、電波入ってないし(^^;

ファイル 1718-2.jpg
窓硝子越しに水盤があって、丁度ヤマガラが来てました。
窓硝子の向こう側には餌がおいてあって、そこにも来るのね。
なので結構な至近距離で撮れた。
珍しい鳥は撮れなかったけど、この距離は収穫かな。
今度もっと早い時間に来て色々観察したいですな。
こことにかく遠いわ(^^;

返りは本栖道から本栖湖出て富士吉田から東富士五湖道路で須走まで抜けました。
相変わらず本栖道は山登り切ったトンネルの先に湖があるのね。
山くずれたら水だば~じゃない(^^;
本栖湖からR139に出て道の駅鳴沢のあたりで渋滞してたけど直ぐに解消。
東富士五湖道路が山中湖I.C.の先から渋滞。
トンネルの中の渋滞は結構きついですなぁ…
須走から県道に出てバイパスしてしまったけど、多分御殿場I.C.まで渋滞なんでしょうな。

東富士五湖道路、御殿場I.C.まで繋げてくれれば良いのにね。
そういえば富士川沿いR52の脇にも南アルプス道路とか作ってるのね。
中央道の双葉の先あたりから別れてるあの道かぁ。
新東名まで繋がったら、山梨へのアクセスは楽になるなぁ。
って言うか富士川の諸々に移動しやすくなる。

戻ったら21時回ってて洗濯物乾燥させに行くのも面倒で明日にまわしてしまった。
ちょっと頭痛したりしてるので早めにねることにるす。
やはり観測小屋で冷たい風にあたったのが良く無いかな。
そんな高地じゃないのだけど、やはり山は涼しいですわ。
この先もっと防寒には気を遣わないとな。

明日は敬老感謝の日。
明日はまたまったりしていよう。