記事一覧

ヤビツ峠リベンジ [2021年05月03日(月)20時07分]

今日は晴れのちにわか雨。
一日だいたい良い天気だったけど雨もぱらついた。
今日は大丈夫って聞いたのに。

ファイル 4142-1.jpg
今日の富士山。
今日は実にくっきり綺麗にみえていました。
この見え方なら天気の崩れもないと踏んだんだけどね。
でも予報通りになったわ。
山の天気は本当判らない。

30日は結構空いてたのですが。
今日は菩提駐車場が満杯状態。
ほぼ100%ハイキング客の車だと思うのだけど。
仕方ないので駐車場入口の交差点にあるトイレのわきに停めた・
普段より5~60m標高差が増えたよ。

今日は30日と違って全然鳥に逢えなかった。
日曜に豪雨になったので鳥も移動したかも知れない。
途中オオルリやキビタキも居たけど撮れなかった。
水場で待っててもガラ類しか来ないし。
いやカケスとかも居たけど撮れず。

水場で昼飯食って、1時半位に下山。
途中つらつら鳥を探しつつ。
やはりオオルリは近付くとささっと逃げるし。
キビタキはもう午後には鳴かないのね。
偶然ミソサザイを見付けて証拠写真は撮れた。
あとはクロツグミが歩いてるところ。
下の方で連れが降りてくるのまってそれで完全下山。

ファイル 4142-5.jpg
今日の夕飯ははま寿司で。
カツオフェアみたいなのでたんまりカツオ頂きました。
カツオ肉厚だしなかなか良かった。
それと醤油はだし醤油使って見たけどいいわこれ。
赤海老の包みなんとかってのも美味しかったです。

次はまた峠かな。
越境し辛くなってきてますが。

連休4日目 [2021年05月02日(日)20時00分]

今日は晴れ。
雨は降らなかったけど風邪が強い。
そして気温は暑い位。

ファイル 4141-1.jpg
今日の富士山。
全体は見えていたけど前面に小さい雲。
風が強いので直ぐに風が富士山にあたって上昇気流になると言う、
笠雲は出来てないけどできるまえに流れてるのかも。
見事に今日は風が強かったですよ。

今日はお墓参り。
事務所にも様があったので事務所寄ってそれから小田百。
小田百で仏花買ってその足でお寺へ。
卒塔婆をいただいてるのでその奉納。
母の命日が4日なのでまた来るけど。
良い天気で清々しい朝でしたわ。

それから一旦戻って理髪店へ。
さっぱりしてきた。
だいたい2ヶ月に一度のペースかな。
切ってもらってる最中に訪問散髪の依頼が来てた。
最近はたまにそういう依頼もあるらしい。
時代だなぁ。

ファイル 4141-2.jpg
今日の昼飯は氷花餃子で。
何時ものチョマーメンに,今日は絵氷花餃子を追加。
久々にここの氷花餃子を食べました。
見た目軽そうだけど食べて見たら結構ヘヴィーだったw
でも美味しかったですよ。

ファイル 4141-3.jpg
今日も午後ちょっと寝て仕舞った。
喉の痛みは昨日でおさまってるのですがとにかく眠い。
眠い時に眠るのが一番なんだけど。
早くコロナが治まって気分も晴れたいわ。
まだまだ先なのかな。

明日はまたちょっとおでかけ。
連休中おでかけは二日になった。

ヤビツ峠 [2021年04月30日(金)20時48分]

今日は晴れ。
気温も上がってほぼ夏日。
そして今日はおでかけ。

ファイル 4139-1.jpg
今日の富士山。
天気も良くて概ね良く見えてました。
少し北側の麓に雲がかかってるけど待っていれば流れたかも。
これぞまさに五月晴れって感じですね。
まだ五月前だけど。

昨日洗濯できなかったので朝洗濯かけて。
終わってからおでかけ。
友人を拾ってその足でヤビツ峠へ。
近いんだけどそれでも30kmくらい距離がある。
殆ど坂のつづら折りの道なんだろうな。
菩提駐車場に行って見たら予想外にがらがらでした。

1年ぶりにトレッキングシューズに履き替えて出発。
結構もう鳥がいっぱい居て、でも姿は見せてくれないと言う。
ヒガラやコガラは良く鳴いてました。
あと途中ツツドリの鳴き声聞こえたけど姿みえず。
カッコウの仲間はカッコウ以外姿なかなか見せないからなぁ。

途中で今季初のキビタキを見ましたよ。
いつもはヤビツ峠だと姿見付けられないんだけど今年はばっちり。
あとはオオルリも何カ所かで囀っていて写真撮れた。
ミソサザイも見付けたのだけど移動が早くて撮れず。
水場までの間はその2種類くらいでした。

水場ではヒガラとアカハラが撮れました。
ホオジロとクロツグミは逃してしまった。
証拠写真レベルだけど、遠くのアオバトと遠くのイカル。
最後の方でオオルリをもう一度。
求愛の最中らしくて雄雌ペアで普段見ない動きしてた。
色合いも綺麗に撮れました。
あと念願のセンダイムシクイをなんとか証拠写真レベルだけど撮れた。

結局写真は撮れなかったけど、ずっとコルリが鳴いてた。
姿も2回ほどみかけたんだけどとにかく警戒してる。
ずっと囀ってるので撮れないの悔しいですわ。
あとヤマドリに低空で頭上を2回も飛び越えられたw
最初ドローンか何かが飛んでったのかと思った。
帰りにもう一度横切られてるし…
帰りにはクロツグミにも横切られたよ。

ファイル 4139-5.jpg
16時位に水場離脱して駐車場へは17時に到着。
距離が4kmほどあるから結構早いペースなのかも。
地元の富水のカツ庵で夕飯を頂きました。
ポークソテー海老蟹クリームコロッケ定食です。
割と量が控えめ(笑)で自分的には丁度よかった。

ヤビツ峠はまたリベンジですかね。
なんとかコルリ撮りたいですわ。

シトシト [2021年04月29日(木)20時01分]

今日は雨。
GW初日なのにシトシトですよ。
まあどっちみち巣ごもりなんだけど。

洗濯ものは機能の夜に洗って干しておいたので。
朝はまったりと、いつもよりのんびり起きました。
母屋の居間の整理を朝からしてた。
テレビ台壊れてたのを入れ替えたのでそのあたりの整理。
独り暮らしでテレビ何台あるんだよって感じだけど。
3年前までは一日つけてたしね。

そう言えば昨日帰ってきた時に駐車場でキジのバトル見たよ。
雄が二羽でこっち向かって飛んで来てびっくりしたわ。
最初カラスが低空飛行してるのかと思った。
一羽はうちの裏の耕作放棄地に住んでる奴だと思うけど。
鶏も恋の季節だからそこら中で喧嘩展開してるんだね。

ファイル 4138-1.jpg
今日の昼飯は日照亭で。
シナチクラーメン特上だしトッピングを頂きました。
何時もは特濃だしなんだけど、土日休日は縮小営業だそうで。
久しぶりに特上だし食べたけど特濃とやはり違うのね。
もやしとかは要らないので特濃もサポートして欲しいかもw
と言うか普段ももやしとかオプションでいいよ。

午後も家でぼちぼち作業。
雨の日はしょうがないですね。
幸い洗濯物は乾いてたので雨の音くらい。
午後もちょっと買物にでかけたけど、外出る間は止んでた。
夕飯は少し早めに頂きました。
今日は29日なのでお肉つ買って野菜炒め。

そう言えば最近料理のレパートリーが貧弱だな。
朝はほぼパンとハムエッグになってるし。
カレーとか作ると暫くカレーになっちゃうからねw
ここらへん独り暮らしの悩みどころ。
麻婆豆腐とかも同じ感じになるな。
まあたまには良いかもだけど。

明日は晴れそうなのでおでかけ。
気温も上がりそうだけど。

柳沢峠 [2021年04月25日(日)20時27分]

今日は晴れのち雨。
天気予報だと午後から雨だったけど多少は保った。
そして今日はプチ遠出。

ファイル 4134-1.jpg
今日の富士山。
朝早くでかけたので日の出直後。
背景に雲がかかって少し白いけど富士山は全体が見えてた。
富士山の上空に雲があるみたいで影になってるわ。
ちょっとはっきりしない写真になってしまいましたね。

今日はおでかけ。
何時もより早く移動開始して西の方へ。
裾野から御殿場までバイパスができたと言うので行ってみた。
けど間違えて新東名に乗ってしまったw
裾野で折り返して新御殿場からバイパスへ。
そのまま東富士五湖道路を経由して、御坂道から塩山市。
そしてほぼ完成した大菩薩ラインで柳沢峠へ。
9時には到着しました。

早速いつものポイントに行って見ると人がいっぱい。
さらに着いて直ぐにコマドリが枝の上でさえずってました。
まだ木々の葉があまり茂ってなくて枝被りだけど見える状態。
他にはソウシチョウやコガラが着てました。
けどアオジやクロジは現れず、コルリもまだ早かったみたい。
ちょっと離れた所でさえずってたコマドリを良い感じで撮れました。

その後林道の一番高い所まで登って見た。
聞き慣れない鳴き声が聞こえてたけど何の鳥は判らず。
降りてくるときにミソサザイに横切られたら。
更に降りていったらレンズ構えてる人達がいたので便乗。
別のコマドリが撮れました。
ミソサザイも居たけど撮れず_(:3」∠)_

昼飯にパンを食ったりしてまったり構えてましたが。
13時半頃になったら雨がぱらぱら。
天気予報もあったのでそこで下山することにしました。
途中塩山市のナフコに寄ってお買い物。
それからゆったりと帰投。
道の駅裾野で一旦休憩。

ファイル 4134-3.jpg
夕飯はちょっと早いけど地元のCOCO'Sで。
チキンと温野菜のジェノバプレートにライスで頂きました。
チキンステーキの類ですね。
なかなかに美味しかったですよ。
時間もちょっと早めだったので空いてて良かった。
個々何回か待ち時間で失敗してたからね。

友人を送って帰宅。
久しぶりに18時台に帰宅しましたわ。
早くでかけて早く帰るのも良いかも知れない。
自治会から緊急連絡が来てたので、くみうちに配布したわ。
今日も風呂入って早く寝よう。

来週は半分でもうGWなのね。
まあこの状況なのでイベントは無いけど。