記事一覧

憲法記念日 [2022年05月03日(火)20時30分]

今日は晴れ。
朝は少し寒い。
そして快晴。

ファイル 4507-1.jpg
今日の富士山。
少し霞が掛かってる感じもするけど全体が見えてる。
雪もたっぷりで地肌率低い状態ですね。
まだ雪は補充されるのかな。
昨日柳沢峠で雹降ったしね(^^;
まだまだ山頂付近は雪降る可能性があるってことですね。

朝からどうも調子が出ない。
7時位に朝飯くって洗濯して。
その後ちょっと寝てしまったのでした。
昨日がっつり寝てるんだけどね。
まあ体が欲求するときは従うのが正解。
おかげですっきりした。
午後になってお買い物。

ファイル 4507-2.jpg
今日の昼飯は小田百の弁当。
天丼うどんせっとを戴きました。
2つのご飯が一緒になってるお得なやつ!
がっつり系に見えるけど以外にカロリーは控えめなのね。
これにカットスイカをプラスしました。

その後墓参りに行ってきた。
この前卒塔婆納めに行ってきたけど、今日は命日なので。
母親の命日はGW中ってのもあって忘れないんだけどね。
父親は6月終わり頃で大抵平日だったりで忘れる。
もう40年近く前にことになるしな。

その後コンビニに寄ってビールゲット!
今年初のビールかも知れない。
一番搾りの糖質0と言う謎のビールでした。
夕方にビール飲んだので夕飯は軽めに。
風呂も早めに入ってしまった。

明日は頼まれてる作業する予定。
仕事じゃないけど色々忙しいわ。

柳沢峠リベンジ [2022年05月02日(月)20時57分]

今日は晴れ後アラレ。
非常に天気は良かったけど寒かった。
そして山の天気は本当予測付かない。

ファイル 4506-1.jpg
昨日おでかけした所為か、寝坊。
いつもより遅い出発だったけど時間が変わらなかった。
この前は途中ナフコとかコメリ寄ってたしね。
到着は10時半ちょとくらい。
相変わらずバーダーの車で駐車できる場所がいっぱい。

ファイル 4506-2.jpg
林道はいったらいきなりゴジュウカラが横切る。
なんか幸先良い感じ。
朝一で来て帰る人に聞いたらやはりコマドリは出ていないらしい。
あとでお知り合いにさえずっていないのコマドリのオスが居たと教えてもらったけど。
けれどその場所に行ってみた結局出会えなかった。
さえずって無いと言うことは今年はここで営巣していないのかな。

ファイル 4506-3.jpg
現れたのはソウシチョウ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ。
暫くしてるとクロジが出てきました。
実は今期クロジは初めてだったりして。
そして今日の目的の一つコルリが現れてくれた。
やはりと言うか、コルリも囀ってなかったですが。

ファイル 4506-4.jpg
16時近くまで粘ってみたけど雲行きが怪しくなってきて。
ぱらぱら雨も降って来たので撤収。
林道を下ってるうちに雨がアラレに変わって来た。
そしてそのうち雹になって質量爆弾w
雪じゃないだけマシかと。

ファイル 4506-5.jpg
夕飯は富士吉田のはま寿司で。
今日は平日なので一皿90円でした。
入店時間が18時だったけど待ち1組で直ぐ。
カンパチとかサバとか一貫ものも頼んだので皿数の割りにいつも通り。
今日は特に企画ものとかは行かずに定番で。
友人が〆にそば食ってたけど、それも良いかも。

帰りは割と順調。
いつものR246の渋滞も一切なくて20時頃には地元へ。
帰宅は20時半頃。
今日もそこそこ歩いたので速く寝よう。
斜度のある林道も段々楽しくなってきてるな。

明日からは家で作業など。
まったりかな。

秋葉詣で [2022年05月01日(日)20時09分]

今日は曇り後雨。
お昼前くらいからかなり本降り。
気温も上がらず肌寒い。

今日は秋葉詣でです。
あさは普段通りに支度して、YANさん待ち。
秦野I.C.が出来たのでそっち経由でw
伊勢原J.C.まで滅茶早いのね。
次通院の時はやはりこの道かな。

秋葉へは10時ちょっとに到着。
いつもの通りアキヨドで時間調整。
今日は特に買物決めてないのでほぼ冷やかし。
ガチャコーナーはちょっと色々物色。
その後はラジオストアとラジオデパート。
さらに秋月に寄ってそれからベンガルへ。

ファイル 4505-1.jpg
今日の昼飯はベンガルで。
よくばりダブルカレーを頂きました。
キーマカレーとバターチキンカレーの組み合わせでした。
昔東京ルーで良く食べたなぁって思い出してた。
ダブルカレーなかなか美味しかったよ。

飯食ってから、まずはアークにガチャ屋。
そしてBEEP覗いて、あとはパソコン工房とドスパラ。
あきばおう~によってサンコーショップ寄って。
チロル屋に行って散策終了。
SSD買おうかと思ったけど、微妙に品薄で見送り。
最後にガチャで鉄道信号の玩具轢きました。

ファイル 4505-2.jpg
秋葉を後にしてそれからYANさんの都合で世田谷のクシタニ。
この頃にはかなり本降りになってきた。
あとは東名をひた走りして帰投。
家に着いたのは15時半くらいでした。
片付けとかしてたら体がだるくなってきたので横になったのね。
そしたら19時位まで寝てた。

あとは飯食って風呂入って終了。
あしたはまたお出かけなので寝よう。

連休2日目 [2022年04月30日(土)20時00分]

今日は晴れ。
うって変わって良い天気。
本当コロコロ天気変わるわ。

ファイル 4504-1.jpg
今日の富士山。
写真は午後に撮りました。
朝は未だ雲に隠れて見えなかったし。
午後も山頂がちょこっと顔出す程度だったけど。
それでもまあ見えただけマシ。

今日も朝起きたらまず洗濯。
土曜なのでスゥエットも洗濯しましたわよ。
洗濯機新調したので一度に洗える。
前の洗濯機はだいぶへたってて、大量に洗濯物いれると動かなくなってたのよね。
晴れてくれたので今日は天日干し。
と言っても念の為にテラスの下だけど。
風が強かったのでよく乾いた。

ファイル 4504-2.jpg
今日の昼飯は小田百のお弁当。
銀ジャケの塩焼き弁当を頂きました。
これに明太パスタさらだをプラス。
和風のお弁当もたまには美味しいですわ。
スーパーのお弁当は安いし。

午後はお墓参り。
新しい卒塔婆をもらったので納めに言ってきた。
まずはヤオマサの華屋で仏花を買って。
今回はお線香着火器をちゃんと監視して火付けすぎないように。
また命日にはお参りすると思うけど。

浄化槽の蓋が割れてたので交換お願いしたのね。
で漸く蓋が届いたってことで交換してもらた。
そしたらなんかサイズが合ってない。
大丈夫だって言うんだけど、簡単にずれるんだよな。
何か方法考えないと危ないわこれ。
ちょっといい加減じゃないかと感じるんだが…

一日毎に天気変わってやだわね。
また明日は雨だって言うし。

連休一日目 [2022年04月29日(金)20時50分]

今日は曇り後雨。
気温も下がり気味。
今日は結局外に出なかった。

終末なので土曜と勘違いしてしまう。
今日はまだ金曜日なのよね。
昨日はお風呂入るの遅くなって洗濯出来なかったのね。
なので今朝洗濯したけど雨降ってるし。
部屋干しなのでスポットクーラーを衣類乾燥モードで。

暖かかったり涼しくなったり。
結構変化が多くて体にこたえる。
灯油はもう切れてるので肌寒いとエアコン入れてる。
特に朝は寒くてこたつもまだ仕舞えないですね。
なんか今年は特に天候夫人だわ。

今日の昼飯はパスタを茹でて頂きました。
御飯が丁度終わったところだったので。
トマトソースが残ってたのでそれで。
良くみたら賞味期限切れてたけどレトルトだしな。
スパゲッティも凄く久しぶり。

Ryzen CPUで組んだサブマシンが起動しなくなってたのですが。
M2.タイプのSSDを仕入れたので組み込んで見たのね。
でも何か巧く認識してくれない。
どうやらドライバーが必要とか言う話で。
なにせM2のSSDを扱うの初めてなので良く判らないと言う。

BIOSのメニューを見てたら、ツールメニューにSSD関連があって。
そこでSATAのSSDを初期化を試して見る。
そしたら、フリーズンロック状態と言われました。
電源入れなおすと解除出来ると言うのでやってみたら解除できた。
ツールでSSDを初期化したらアクセス出来る様になりました。
OS再インストールしてどうにか起動するところまで確認。

その後調べたらマザーボードにM2.SSDスロットが2つあった。
このマザーにはPCI-E専用とPCI-E/SATA兼用の2つがあるのね。
もう片方のスロットにM2.SSDを挿したら認識しました。
こっちの方が容量あるので、再度OSインストール。
これで無事サブマシンが復活しました。

YANさんから譲り受けたPCもあるんだな。
こっちもぼちぼち整備するかな。