記事一覧

研修旅行二日目 [2022年11月12日(土)19時11分]

今日は晴れ。
少し雲も出てるけど概ね良い天気。
昼間は暖かい。

ファイル 4700-1.jpg
保養施設からだと富士山は見えない。
その替わりに日の出を見れました。
本当は海から登る日の出が見れるのだけど、雲があってちょっと残念。
それでも地元じゃ見れない風景ですな。
何せ三方山に囲まれてるので。

ファイル 4700-2.jpg
朝食は洋食形式でした。
コロナ禍の最中なのでパンを自分で焼くのはなし。
まあ出てきた食事で充分おなかいっぱいなのだけど。
なかなかにハイソな朝御飯でした。
ご飯食べて片付けをして帰投開始。

途中伊東のマリンタウンに寄ってお土産とか買って。
小田原市内のメンバーを途中で下ろして、事務所へは10時半頃到着。
今回の研修旅行も無事に終わりましたわ。
片付けをして11時頃に離脱。
小田百で買物してから帰ったよ。

昼飯はお総菜の茄子の肉挟み天ぷらと、あとお土産のイカの塩辛。
イカの塩辛結構いいお値段なんだけど美味しいのよね。
日持ちしないし直ぐに食べてしまうと思うけど。
お昼食べてから少しうだうだして、それから昼寝。
人乗せての移動だし結構疲れたわ。

夕飯はこれまたお総菜のカツオのカツ。
要はカツオのフライだね。
これと骨付き鳥肉を焼いたやつ。
鶏の骨はあとで猫にあげたわよ。
そういや猫達はおとなしくする番してくれてました。

明日もちょっと養生しよう。
今週ずっと体調悪かったし回復しないと。

研修旅行 [2022年11月11日(金)20時18分]

今日は晴れ。
朝は少し気温低め。
今日は研修旅行でおでかけ。

ファイル 4699-1.jpg
今日の富士山。
雪はすっかり無くなってしまってますね。
まだ微妙にロマンスグレーな富士山。
日曜あたりから下り坂だって言うし気温も下がるからそこらへんからまた復活するかな。
いよいよ冬本番でしょうかね。

今回も泊まりがけの研修会なので、猫にはお留守番してもらう。
トイレを掃除して水も取り替えて、ご飯はかなり多めに盛ってきたよ。
明日のお昼頃には戻れると思うのでそれまで凌いで貰うよ。
部屋の猫は悪さあんまりしないから大丈夫とは思うけど。
龍之介は昨日から大分腹一杯に食わしたわ。

ファイル 4699-2.jpg
今日の昼飯は川奈の海女の小屋で。
海女っ子寿司と言うのを頂きました。
アオサ味噌汁を追加したけど、味噌汁の方がでかい!
お寿司はちらし寿司風でこの位の量がいいわ。
そしてやっぱりとれたて美味しい。

保養施設には13時頃に到着。
そこから午後は研修会議でしたわ。
16時半頃に終わって、そのあと温泉。
この保養施設の温泉はジャグジーがあって気持ち良いのよ。
久しぶりに温泉堪能したわぁ。

ファイル 4699-3.jpg
夕飯は懐石料理っぽいコース料理。
色々と食べられて美味しかったですわ。
鍋は塩麹鍋だそうで。
御飯薩摩芋御飯にしたけど、御飯なくてもよかったかも。
こう言う温泉の料理も久しぶりですなぁ。

一旦部屋にもどってからプチ宴会。
以前ならば結構遅くまで飲んでたんですけどね。
酒もあんまり呑めなくなっtるしで適当にお開き。
大体いつも通りの時間に就寝ですよ。
枕は違うけど良く眠れそう。

明日は朝食のあとチェックアウト。
お土産買って帰るわよ。

安息日二日目 [2022年11月06日(日)20時55分]

今日は晴れ。
気温もそこそこ。
でもやはり肌寒い。

ファイル 4694-1.jpg
今日の富士山。
午前中は割とくっきりと見えてた。
山頂の雪はまた飛ばされて斑になってる。
根雪はまだまだ先になるっぽいですね。
今月に入ってから富士山良く見えてるなぁ、

午前中ちょっと作業して、お昼前におかいもの。
ケイヨーデーツーに行って猫の御飯と洗剤とか仕入れた。
龍之介の御飯以外はウエルシアでも買えるものだわ。
2倍捲きのキッチンペーパーはDCMオリジナルかな。
値上がりもあって結構なお買い物になってしまった。

ファイル 4694-2.jpg
昼飯はコンビニの冷食麺。
セブンイレブンの一風堂監修トムヤンクン豚骨を頂きました。
麺はレンチンするのだけどスープはお湯涌かして溶くのね。
自分で具を足しても良いと言う。
程よい辛さと酸っぱさで美味しいですわ。

午後は少し庭の整理。
自室の周りに結構雑草生えてたので刈った。
草と言うか木に近いのが生えるのよね。
なかなか植物の刈り込みが追いつかないで苦労してる。
木もまた伐採しないとな。

夕飯は千切りキャベツと焼肉と野菜炒め。
焼肉はモモスライスを素焼きして焼肉のたれでいただきました。
残ったお肉の脂でピーマンとエノキの野菜炒め。
油なるたけ使わない様にしてるのでなかなか消費しない。
バター風味のマーガリンが殆どかな。

安息日はあっと言う間に終了。
なんか体調的にはもうちょい休みたい_(:3」∠)_

安息日一日目 [2022年11月05日(土)20時43分]

今日は曇りのち晴れ。
気温はあんまり上がらず寒い。
風がちょっと強かった。
お昼頃に晴れて少し暖かくなってきた。

いつも通りに起床。
今日は雲がかかって富士山見えなかった。
スゥエットとかも洗濯したけど午前中は部屋干し。
乾ききってなかったので午後から天日干ししたよ。
乾燥はしたけどひんやり。

お昼前におでかけ。
車が車検なのでその予約とあとミラーが畳めない時があるので。
やはりモーターが経たって来てるっぽい。
車検の時に交換すると言うことで更にお値段が(;´Д`)
なんだかんだともう6年も乗ってるのかぁ…
その後小田百でお買い物。

ファイル 4693-1.jpg
昼飯は小田百のお弁当。
カツ丼とうどんのセットを頂きました。
これ結構好きなんだけど最近は見かけ無い。
割とお年寄りが買ってくので売り切れが多いのね。
見た目よりは丁度良い量なので。
そして何より美味しい。

午後はまったりと自宅で作業。
のはずだったのだが昼寝してしまう。
やはりまだ体調がイマイチ。
それだけど夕方にビールで一杯(゚∀゚)
また酒をのむサイクルになってるなぁ…

夕飯は酒のおつまみ食べたので少なめ。
パスタ茹でて明太ソースかけて頂きました。
これと野菜サラダを頂きました。
明太パスタはこれはこれで美味しい。
刻み海苔たっぷりかけたわよ。

今日はやはり体調があれなので早く寝る。
と言うは夜更かしできない身体になってるな。

谷戸山公園と蟹ヶ谷公園 [2022年11月03日(木)20時39分]

今日は晴れ。
日中は結構気温あがって暑かった。
寒の戻りならぬ暑の戻りですね。

ファイル 4691-1.jpg
今日の富士山。
昨日あれだけ真っ白だったのにもう斑模様。
やはり富士山は風でどんどん雪が飛ばされるのね。
根雪が出来るのはまだ先でしょうか。
逆に雪の無い時期の方が短い位だし、すぐだろうけど。

今日は県内の公園を回ってみた。
まずは谷戸山公園へ。
下道使って移動したので1時間半ちょっと。
池にはマガモやコガモが来てたけどそれくらい。
ジョウビタキの鳴き声は聞こえたけど姿見えず。
林の中見てたら偶然にアオゲラが撮れた。
何年ぶりだろう。

2時間くらいで離脱して移動。
まずは近くにあったMEGAドンキへ行って見た。
元ユニーだった店舗で、そう言えば買収したとか言う話でしたね。
特に買うものもなくて直ぐに離脱。
そのあとは谷戸山公園の脇を抜けて南へ。

ファイル 4691-3.jpg
途中松屋で昼飯。
親子丼を始めたと言うので試しに。
牛かけ親子丼を頂きました。
ちょっと味が薄くてあんまり美味しいって感じしなかった。
なかなか美味しい親子丼には巡り会えない。

その後蟹ヶ谷公園へ移動。
ここで要約ジョウビタキの雄に遭遇できた。
二羽で縄張り争いしてて結構ちょこまか動いてた。
あとエナガを間近で撮れたわ。
公園内を刈払いしていて作業で鳥あんまり寄りついてなかった。
帰り際に駐車場でスズメの喧嘩を見たけど。

時間が早かったので海老名駅前に移動してVINAWALKへ。
出来た頃行ってみたけど来るで行くのは初。
色々と店はあるけど、近くにららぽーとが出来てしまったからね。
それでも駅から直なので割と人は来てた。
あと広場で何かイベントやってた。

ファイル 4691-5.jpg
それから伊勢原書店に寄って、渋沢のはま寿司へ。
ちょっと早めだけど夕飯を頂きました。
昼に食った親子丼がちょっと合わなかったのが胃がもたれてた。
なので何時もより少なめにしか食べられなかった。
まあ歳で胃が小さくなってるのはあるけもだけど。

つれを届けて帰宅。
家に戻ったのは18時半頃。
もう昼間の方が短いからとっぷり暮れてる。
早めに風呂沸かして早く寝る。
調子も今一だしね。

ちょっと歩くだけで最近は疲れも出やすい。
コレも歳の所為なんですかね。