記事一覧

猛暑続くよどこまでも [2013年08月17日(土)22時42分]

今日も晴れ。
連続して滅茶苦茶暑いじゃんか。
夜も熱帯夜だしたまらんですな。

午前中は洗濯とか家事一般。
今週はワイシャツ着たの1日だけだったのだけど、ワイシャツは漂白剤使うので結局二回洗濯機回すことになりましたのよ。
それでも9時頃には終わったけど。
ちょっと昨日深夜の録画とか消化しつつ出発準備。
昨日の続きの見積出さないとね。

ファイル 1325-1.jpg

木曜に凸しそこねた小林屋で昼飯。
夏バテしてるところにラーメンってどうよ(^^;
味噌ラーメンにコーンをトッピングしました。
コーン位ならと思ったらやはり量が多かったw
小林屋は本当普通のラーメンで量多いからね。

さらにPC Depotに行ってノートPCクーラー(。A。)
仕事で使ってて引退させたacerのノートPCがやたらと暑いのね。
寝床トップを考えてるので、暑いのは困るのよ。
どの程度効果あるか判らないけど、直に布団で吸気口がふさがれるよりはましかなと…
あと仕事で使うノートPCのマウスが故障しはじめたので、ロジクールのM185と言う無線マウスをゲト!

PC Depotで多分中華なタブレットと思われる端末が6,000円台ででてたよ。
中古じゃないみたいだからアウトレット品?(。A。)
OSが4.04と言うちょっと微妙なあたり。
メモリー少ない感じだし、タブレットはあるからパスしたけど。
3G要らなきゃこう言うのもあるんですな。

龍之介を部屋にいれっぱなしにしてたら熱中症になりかけたので、今日は繫いで外にだしてた。
取りあえずおとなしくしてたわ。
プレハブの儂の部屋の基礎にある、換気口のあたり陣取ってた。
やはり床下が一番涼しいのかしら。

今年の夏はやたらと蜂が巣を作る。
アシナガバチが3カ所も営巣してましたわ。
殺虫剤で蹴散らしたけど。
ほっといてでっかい巣にされたら手の付けようが無いからね。
可愛そうだけど抹殺ですわ。

しかし暑い日が続くわね。
体調の方もいい加減やばい…

工事二日目 [2013年08月15日(木)22時36分]

今日もまた晴れ。
まだまだ暑い。
昨日より湿度高くて寄り暑かった気がする。
工事完成であります。

朝飯は外で頂きました。
○○食堂の類で御飯とか思ったら朝はやってなかった。
御飯の店が朝やらんでどうするよw
仕方ないので吉野家で朝定食を頂きました。
ハムエッグ焼き魚定食と言うちょっとリッチなのをw

工事は午前中で完了しましたよ。
レンタルで手すりも付けてもらいました。
工事の元請けが元々介護用品のレンタルの会社なので。
見違えるように綺麗になりましたわ~
ただ家の設計が古いので狭いのが難点(^^;

夕方母上を迎えに行くのだけど、まだ時間があるので昼も外食。
最初小林屋にしようかと思って行ってみたら混んでたのでスルー。
駐車場は1つ空いてたみたいなので入ろうと思えば入れたのだけど、なんかどうしても感がなくて(^^;
そのまま小田厚に乗ってしまいましたよw

二宮経由で秦野に出て。
龍仙やってたらそこでも良いかなと。
行ってみたら店の駐車場が一杯だった。
第二駐車場もあるのだけど、やはりどうしても感が無くて。
そして結局渋沢のリンガーハット(^^;
昨日と似たような場所で遠回りしてきましたw

ファイル 1323-1.jpg

野菜たっぷり皿うどんと言うのが期間限定で出てました。
勿論それをチョイス!
あと何時もの餃子3個セットで。
なかなかこの組み合わせも美味しかったですわ。
餡かけなので中々冷めずに熱かったけど。
ドレッシングと酢をどばどばかけて美味しくいただきました。
ちょっと量が多かったかもですが…

帰りはまた篠窪経由。
単に下りのR246が滅茶混んでたので迂回なのですが。
言えに戻って一休みしてから母上の迎え。
特に問題なく過ごせた様です。
トイレも新しくなったしでこれで一安心ですな。

トイレの洗剤とか新調するのでケイヨーデーツーへ買いもの。
行きの途中で前を痛車が走ってました(。A。)
らき☆すたのデコレで後ろだけかと思ったら横にもボンネットにもでかでか!
なんと言うか傾いてるよなぁ。
YANさんにもこの位はやってみて欲しいものでありますw

ここんとこの暑さの所為か異様に疲れてますわ。
本当は今日あたりビール飲みたいと思ったのだけど、やめておいた。
なんか身体がだるいと言うか。
まさにポイゾン状態ですな。
歩く度にHP削られるみたいなw

明日は事務所行って見積とか作らねばならん。
また暑いのかしら…

工事一日目 [2013年08月14日(水)20時29分]

今日も晴れ。
また猛暑日だし。
ほいでもって今日はトイレの工事の日。

まず朝一に会社の事務所に行ってゴミ出し(^^;
今事務所は夏休みなので誰もおらんのね。
でもゴミ出しの日は決まってるので。
月曜日も朝一で缶ゴミ出しに事務所に行ってたりしたのですがw
溜めると後が大変なのですよ。

戻って見たらもう大工さんが来てた。
工事開始を確認して母上をデイサービスの施設へ。
歯ブラシ買ってなかったので先にHACに行って買いものしてからなのですが。
同じ施設でステイも扱ってるので、そこでショートステイをお願いしたのです。
引き渡してから一旦帰宅。

工事はまかせっきりなので居るだけ(^^;
龍之介が暑くてばててたので外に出したり。
職人さんが来てるけど全然きにしてないわ、この子。
暑くて動く気がしないだけかも知れないけど。

昼飯は工事してる端で用意するのもアレだったので外食。
昨日ロマンスカーでみかけた渋沢のラーメン屋に行ってみた。
横浜家系ってことで普段は行かないのですが。
本当小田急線の直ぐ横にあるのよね。
ちょっと時間ずらして行ったけど、行列出来てたw
実際は直ぐに入れましたけど。

ファイル 1322-1.jpg

取りあえず味玉ラーメンを頂いてみました。
麺の硬さとか味の濃さ、油の量を選べるのね。
家系って既にラーメンじゃないわw
取りあえず硬めの麺であとは普通にしてみた。
醤油豚骨系だけどそんなに嫌な味じゃなかったわ。
家系で食べられるのって珍しいかも。

帰りは篠窪を経由して帰ったよ。
まだ篠窪地区を迂回する新道は完成してませんでした。
橋をかけないといけないのかな。
完成にはまだちょっと時間かかりそうですが。
完成したらかなりショートカットになるのよね。

工事は夕方まで続きましたが、床を作ったところで終了。
最初は便器の設置までやる予定だったみたいだけど、床の施行に時間かかったのかな。
トイレの床が綺麗にフラットになりました(^^;
明日には完成ですな。
トイレの改修は30年ぶりで、リフォームも20年ぶりかしら。

幸い母上が駄々こねて帰るって事態には成らなかった。
夕飯は鯨肉をまた入手したので鯨肉のステーキ(。A。)
昔食べた南蛮焼きってのを作って見たいのだけど、レシピが判らない。
鯨肉自体も簡単に入手できるわけじゃないしね。
海豚肉と一緒で失われた食材ですわ。

しかし一番暑い時に工事になってしまったですな。
慣れてるのだろうけど大変ですわ。

大洗水族館 [2013年08月12日(月)23時45分]

今日は晴れ。
一日良い天気でしたわ。
日中滅茶苦茶暑かったけど。
昨日みたいな豪雨に遭うこともなかったわ。

ほいでもって今日はおでかけ。
昨日もプチおでかけしましたが今日は遠征ですわ。
那須と軽井沢と大洗と言う究極の選択w
取りあえず未踏地と言うことで茨城へ。
出発が10時過ぎと言う遅い時間だったので到着がかなり遅くなりましたわ。

カーナビの案内通りに移動したらC2のトンネル経由で江北J.C.⇒小菅J.C.と言うルートでした。
途中休憩無しだったので加平P.A.で休憩。
外でたら滅茶苦茶暑い。
体温以上の気温ですわ。
都内はやはり半端ない暑さですわ。

ファイル 1320-1.jpg

昼飯は遅くなったけど守谷S.A.のレストランで取りましたよ。
結構お昼過ぎてたのにレストランが滅茶混み。
友人はステーキカレーを食べてたけど、儂はミックスグリルに挑戦。
料理が出てくるまでやたらと時間かかったorz
しかも期待した程美味しくなかったのよ。
こりゃ大洗まで我慢した方がよかったかなぁ。

ここからがまた長かった。
三郷J.C.越えたあたりからは三車線ってこともあってスムーズ。
首都高が帰省ラッシュもあって滅茶混みだったのよね。
ただひたすら遠い(^^;
宇都宮も相当だったけど、水戸は半端ないわ。
友部J.C.で東水戸道路に入ると車が全然いないw
水戸大洗I.C.には15時過ぎに到着ですわ。
ここまで5時間ヽ(`Д´)ノ

R51で凄い珍しいものを見たw
背もたれ付けた珍走単車!
背もたれに「ロード」って書かれてたけど意味不明w
サーフボード乗っけた横浜ナンバーのワンボックスに絡んで装甲棒がしてやがりましたわ。
おかげで法定速度で皆走行w

ファイル 1320-2.jpg

15時半に到着。
駐車場に入るのにも渋滞が起きてましたが。
なんかお祭りがあるみたいで、営業時間が20時までになてましたよ。
普段通りの営業だったら見る時間殆どなかった除隊。
ある意味ラッキーだった。

なんかウルトラマン関係の展示もやってましたわ。
入口にウルトラマンのでっかい像が建ってたし、専用の展示スペースもあったわ。
結構混んでたので見なかったですが。
何か関連でもあるのですかね。

ファイル 1320-3.jpg

中の展示は想像以上に充実してましたわ。
新江ノ島や鴨川もすごかったけど、力の入れ方が違った。
大水槽は本当綺麗でしたわ。
いろんな方向から見えたし。
しかも大きい水槽が他にもあって見応えばっちり。

海月の展示も綺麗でした!
海月は良いなぁ…
今度日本海側にあると言う海月の水族館に行ってみたいですわ。
ラッコとかアザラシの水槽が下から見れるのは良かったけど、もうひとつだったかな。
ここらへんは鴨川が良かった。

ペンギンはお食事タイムで泳いでるの姿はあまり見れなかった。
なぜかカピバラが飼われてましたが(^^;
友人が途中の売店で鮫肉のナゲット買ってきててご相伴にあずかりました。
珍味はこれで3回目か。
ワニ肉とかカンガルー肉とか(^^;
展望台は眺めすばらしかったですが、廻り海と平地ばかりなのでちょっと見るものが無かったw

ファイル 1320-4.jpg

最後にイルカ&アザラシショー。
偉い混んでいて開園前30分でもう長蛇の列。
勿論席はなくて立ち見ですわ。
それも奥の方であんまり良く見れない位置。
早めに入場したけど、開園までの時間で疲れてしまったw

色々工夫はされていましたけど、見慣れてしまったからかもう一つ。
ここでもウルトラマンとタイアップしてたのだけど、滑ってましたねぇ(^^;
子供にはこれでも良いのか。
アザラシとイルカの供宴は確かに珍しかったですが。
イルカジャンプによる水しぶきが一番のウリなのかしらね(^^;

帰りにお土産買ってそれからまた食い物とかw
友人は食べ物買って看板を背景に写真撮るってコレクションしてるのね。
写真にGPSで位置情報が載るので、それで地図にピンを立てると言う(笑)
おかげで観光地に売店とかないと暴れる(^^;
丁度良い腹ごしらえになりましたが。

帰りもひたすら高速道路。
そう言えば東水戸道路は、速度表示が普通車用とトラック用に別れて表示されてるのね。
一部最低速度の表示もあった。
と言うか高速道路ってなってないのに速度制限が100km/hなんだな。

友部S.A.に寄って夕飯食う予定だったのだけど、突入に失敗。
仕方ないので帰りも守谷S.A.とか考えてたら、守谷S.A.は改装中でしたヽ(`Д´)ノ
一応食事もあったけど、やっつけ感(^^;
昼も遅かったしさっきアメリカンドッグ食ったしでそのまま移動再開。

帰りは銀座経由のルートを案内してきました。
多分こっちの方が短距離なんだけど、行きの時間は相当混んでたんだろうな。
途中駒形P.A.で休憩して、スカイツリーを撮ってみた(゚∀゚)
海老名S,A,に着いたのは22時過ぎ。
到着してみたら既にレストランは営業終了ヽ(`Д´)ノ

ほいじゃ伊勢原のよってこ屋にするかと言うことに。
ところが厚木で居りそびれw
一旦秦野中井まで行って、そこから金目川を下って。
どえらい遅い時間に夕飯になりましたわ。
なんかこの友人とでかけると食い物にあぶれる率が高いなw

ファイル 1320-5.jpg

今日はスタミナラーメンを頂きました。
キムチが乗っててニンニクが効いてる。
なかなか美味しかったけど、遅く食べたのでもたれた(^^;
うちらが店に入った時には丁度別の客が帰るところでひっそりとしてたのだけど、食べてる間にガテン風な人がぞろぞろ。
仕事帰りと言う感じじゃないので飲みの後かね(^^;

帰りは高速使わずに下道。
カーナビは土谷橋から中井町の山の中を案内してきたw
久々に中井ルートを通ったわ。
昔は良く通ったのだけど、厚木とかにも行かなくなったしね。
どえらい遅い帰還となりました。

出掛ける前に風呂掃除したけど、お湯涌かす元気がない。
明日早いのだけど起きれるかしら(^^;

ビール充 [2013年08月11日(日)23時56分]

今日も晴れ。
昨日に続いて猛暑。
昨日よりは少し下がったみたいだけど、大差ないヽ(`Д´)ノ

今日は夕方から呑み会。
でもって昼間は時間があまってたので、いつもの友人とプチおでかけ。
滝が涼しいと居うことで洒水の滝に行ってみたのよ。
ここらへんだと夕日の滝と洒水の滝の二カ所あるあのね。
洒水の滝の方が行きやすい距離なのです。

ファイル 1319-1.jpg

本当に滝の下は涼しかった。
気温が5℃位違う感じ。
問題は離れると元の暑さに戻ってしまうこと(^^;
昔は滝の直下まで行けたみたなのだけど、この前来た時も既に途中で通行止めになっておりましたわ。
橋が1つ無くなってるし、落石の為にうんたら書いてあったので落石で橋が壊れたのかな。
残ってる橋の欄干も凹んでたし。

ファイル 1319-2.jpg

まだ夕方の出掛ける時間には早かったので、近いって事で二十一世紀の森に行ってみた。
ここって県営の施設なのね。
なんか暑い時に来るべき処じゃなかったw
取りあえず昼の時間だったので、そばを食べました。
なんか今ひとつだったorz

友人が物足りないと言うので、追加で昼飯第二弾w
鴨宮にコメダが出来たと言うので行ってみた。
お昼大分過ぎてたのに滅茶混んでた(;´Д`)
10組位名前かかれていて結構またされたのね。
でもって店の中は結構席が空いてたよ。
厨房のキャパの問題かしらね。

ファイル 1319-3.jpg

友人はシロノワール頼んでたけど、儂は普通にミックストースト。
これにコーヒークリームを頼みました。
写真よりもトーストがでかかったw
なんと言うかがっつりと食ってしまいましたわ。
暑さの所為もあって、ちょっとお腹に堪えた(^^;

友人を自宅まで届けて、小田百で買いものして帰宅。
サイド出掛ける用意をしてたら粋なり雷鳴。
そのうち冷たい風が吹いてきて、間も無くドバーって豪雨。
家を出る時間には大分止んできたけど傘必須でしたわ。
その後降ることなくて傘が荷物になってしまったのだけど。

浜松町へは予定時間に充分間に合いました。
今回は有梨師匠も参加すると言うことで、ひとまず有梨師匠と合流して店の前で待ち。
程なくぞろぞろ皆さん集まってきて打ち上げ開始であります。
儂はコミケに参加してないけど。

ファイル 1319-4.jpg

神田の本店で前にやはりビール会開いたけど、基本同じく地ビールのお店なのね。
更にここはピザが美味しい!!
予約より人数が増えてしまって、椅子が足らなかったり料理の争奪になったりとかはありましたが(^^;
美味しい地ビール飲めてビール充満足であります。

帰りも御殿場線経由。
途中まで予定通りに帰投したのですが、上大井駅で交換待ちで結構待たされてしまった。
こっちは最寄り駅あと一駅なんですが…
言えに付いたのは23:30頃でした。

二日間滅茶暑くてかなりバテましたわ。
まだ猛暑続くとかもう勘弁して(;´Д`)