記事一覧

まったり [2017年04月02日(日)21時36分]

今日は晴れ。
一転して良い天気。
けど富士山は見えなかった。

こんなに良い天気なのに調子がいまいち。
午前中はうだうだしてましたわ。
それでも洗濯を2回かけてどうにか完了。
1時くらいのようやくのそのそとお出かけ準備ですよ。
まずは昼飯を食いに飯泉へ。

ファイル 2649-1.jpg
久しぶりに味噌・壱へ。
お昼少し過ぎてたのだけど結構混んでた。
今日は辛味噌野菜ラーメンを頂きました。
ここの野菜味噌は始めてだったけど美味しかった。
辛さは1番でしたがこのくらいが丁度良いかな。

その後ケイヨーデーツーに行ってトイレ様のつっぱり棚。
ペーパーを置く為の棚は設置してるんだけど、小物を置くのがあったら良いなと。
メッシュ棚の付いてるのがあったのでそれをゲット。
これでトイレも少し片付くかな。
母上がたまにバーストさせてくれるので色々と大変なの。

その後小田百に行って乾燥機かけ。
今日はワイシャツの洗濯もあるので終わったら畳む作業ががが。
そういえば乾燥機かけるようになってからアイロン使ってないな。
と言うかアイロン使ったためしがない。
乾燥機かけのついでにちょいと食材も購入。

ファイル 2649-2.jpg
家に戻ってから母上にちょっと遅い昼飯を食べてもらって。
儂はカメラを担いで近所を散策。
何か居るかなと思ったけど大して珍しいのは居なかった。
酒匂川に居る鳥は距離がありすぎて小さい(^^;
セグロセキレイでも居ればと思ったんだけどね。
ってこれもしかしてセグロセキレイかしら。

家に戻ってからはハイボールで乾杯(゚∀゚)
丁度やってたのでオルフェンズの最終回見てた。
なんか母上もおなか空かないと言うし、儂も酒でもういっぱい。
結局今日は夕飯作らずに済ませてしまった。
燃料は補給したからね。

近場のソメイヨシノはまだ開いてなかった。
あと1週間とかかなぁ…

秋ヶ瀬公園 [2017年04月01日(土)22時40分]

今日は雨一時曇り。
朝からしとしと降ってて一日そんな感じ。
こんな日におでかけ(^^;

今日は埼玉の秋ヶ瀬公園へ行ってみたよ。
ヒレンジャクが居ると言う話だったのでダメ元で。
ここからだと一旦都内に出て首都高走らないといけない。
C2のトンネルが出来て大分短くなったけど、やはり渋滞には巻き込まれ。
3号線の大橋までの渋滞はどうしょうもないですね。

ファイル 2648-1.jpg
浦和南を下りたらもう12時まわってた。
と言うわけでまず最初にお昼ご飯を頂くことに。
インター下りてすぐのデニーズでカレーハンバーグドリアの彩りサラダセットを頂きました。
カレードリア結構量があっておなかいっぱいになった(^^;
ハンバーグが結構量あったかな。

秋ヶ瀬公園の駐車場に着くと何人かバーダーさんが。
それらしき場所に行ってみたら、なんだか子供会みたいなのが騒いでる。
先に来てた人もこれじゃ居ないよって帰り支度してた。
まあダメ元なので色々と散策してみた。
ちょっと奥まった所に水たまりがあって、その周りに色々と鳥が出ていました。

ファイル 2648-2.jpg
最初に出てきたのがアオジだった。
考えてみたらアオジを最初に撮ったのもここだったわ。
秋ヶ瀬公園はアオジの楽園なのかしら(^^;
藪の中からは特徴ある地鳴きが聞こえてました。
多分ウグイスの地鳴きなんだけど結局姿現さなかった。

ファイル 2648-3.jpg
地面近くの鳥を皆で撮ってる時、ふと木の枝に止まってるちょっと大きめの鳥を発見。
シロハラかなと思ったけど何やら形が違う。
良くみたらヒレンジャクでした(゚∀゚)
人の動きや他の鳥の出入りを上から眺めてた。
そのうち下の方に下りてきてくれて写真撮れましたよ。
このあともわりと近くに居て何枚か撮れた。
大抵はヤドリギの枝に隠れてたけど。

ファイル 2648-4.jpg
他にはオオアカハラが居ました。
今年はアカハラ系は見てなかったのでラッキーでした。
アトリは群れでやってきてた。
一体何羽居たんだろう(^^;
ガビチョウも複数羽出てきてた。
適度な藪もあるし水は豊富だし過ごしやすいのかな。

ファイル 2648-5.jpg
17時位に離脱。
インター前のマクドに寄って休憩。
ヤッキーのセットを頂きました(゚∀゚)
でも肉は普通にバンズだった(´・ω・`)
ポテトの代わりにナゲットをチョイス。
炭水化物よりは良いかなとw

帰りはやはりトンネルが滅茶渋滞してた。
大橋で合流するまでどのくらいかかったかな。
その後は割と順調でしたわ。
今日は土曜とは言え夜に下りが結構交通量あったよ。
と言うか上りが渋滞してなかった(^^;

友人を下ろしてから小田百で買い物。
今日は洗濯物を積んでなかったので一旦家に戻ってから再び乾燥機かけにコインランドリーへ。
開成駅の近くのコインランドリーで乾かしてリターン。
家に戻ったのは21時近くでしたわ。
夕飯は牛丼作って食べたよ。

早く外環道が出来ると秋ヶ瀬公園も楽になる。
何時頃完成なんだろうね。

雨の日曜。 [2017年03月26日(日)22時31分]

今日は雨。
朝から本気で降ってた。
気温も低めで寒かったよ。

昨日は思った以上に疲れてたみたいで。
風呂沸かしたけど入る前に寝てしまった(^^;
先週も火曜と木曜に入りそびれてるしなぁ。
まあ水は無駄にはならないから良いけど。
季節の変わり目だし気をつけないとね。

午前中は録画消化しつつ洗濯。
今日はワイシャツの洗濯もあるのでぼちぼち時間かけて。
最近はレコーダーの他に液晶テレビでも録画してるので大変。
テレ東でERやってるので一応録画してるの。
アトランタオリンピックの話題とか出てるから相当昔だわね(^^;
何故だろう海外ドラマでもERは好きなのよね。

ファイル 2642-1.jpg
うだうだやってたら昼を過ぎてしまった。
まずは昼飯を食いに日照亭へ。
ここも久しぶりになりますなぁ。
時間ずらして行ったのに滅茶混んでたわ。
いつも通りに特濃ラーメンにワンタントッピング。
久しぶりで美味しかった。

その後はお買い物。
南足柄のケイヨーデーツーへ。
ジャスミン茶の2lペット半ダースと猫餌ゲット。
猫用ぐっずも色々あって欲しいんだけどね。
猫袖ってのがあって丁度猫がはいるサイズのちくわみたいなのもあった。
これよさげだけど入ってくれないと無駄w
やはり170円の猫じゃらしが最強だな。

結局今日は一日何もしなかったわ。
買い物に出かけた以外家にこもってたし。
んでもって家でも録画消化したくらいで他に何もせず。
まあこう言う日曜もすごい久しぶりな気がしますが。
春だしそろそろお動き出すかね。

雨結局上がらなかったわ。
明日は天気どうなんだろう。

こども自然公園&舞岡公園 [2017年03月25日(土)22時10分]

今日は晴れ。
明日は雨だと言うので記帳な晴れ間ですよ。
友人が新しいカメラを買ったので強制お出かけモードw

ファイル 2641-1.jpg
今日の富士山。
上手く晴れ間に富士山が見えた。
今日は少し霞んでる感じかな。
気温もそこそこなのと天気の傾向から湿度もありそう。
また春らしい見え方になってましたよ。

今日はこども自然公園へ行ってみることに。
ハチジョウツグミが出ていたのでまだ居るかなぁと(^^;
国府津に出て西湘バイパスから新湘南バイパス経由。
小田原からは1時間ちょっとですね。
原宿交差点の渋滞は結局位置が変わっただけで相変わらず。
横浜市内も渋滞ひどいしね。

ファイル 2641-2.jpg
公園に行ってみたらバーダーさんが居たので聞いてみたけどやはり抜けたそうで\(^o^)/
まあ予想はしていたのでひとまず園内を散策。
こども公園ではアオジが普通に闊歩してると言うか人前に出てくる。
他の場所だとアオジはシャイでなかなか出てきてくれないのですけどね。
池に行くと相変わらずカワセミ狙いのバーダーさんがわんさか。
今日は雄二羽居てなかんかにお祭りでした。
ここのキンクロハジロは人慣れしてると言うかあんまり逃げなかったわ。

ファイル 2641-3.jpg
あんまり鳥も出てこないので移動。
近くだったので舞岡公園に行ってみた。
ここもあんまりぱっとしない。
春になって冬鳥と夏鳥の入れ替わり時期なので仕方ないのですが。
シメとかシロハラは居て、あとウグイスは姿見えないけど方々で鳴いてた。

ファイル 2641-4.jpg
舞岡公園で出ると言われてたアリスイ。
どうにか発見できましたわ。
去年は蟹ヶ谷公園で見たけど、あの個体はもう高齢だったらしく今年は来なかったみたいで。
枝かぶりだったりで今ひとつでしたがなんとか見れましたわ。
これで今期の鳥は一通り見たのかな。
今年はトラツグミをあんまりしっかりと見れなかった。

ファイル 2641-5.jpg
昼飯を食いそびれたので帰りに藤沢のラーメン屋で昼飯。
中華そば寅柄沢店で、寅ラーメンと言うのを頂きました。
醤油豚骨系だったけど意外にあっさりしていたわ。
麺の量もそれほど多くなくて丁度良かった。
野菜増量もあったのでそっちでも良かったかな。
境川に行った時の中華料理屋と系列店みたいだけど。

帰りはした道でえっちらほっちら。
藤沢駅近くの交差点が相変わらずひどい渋滞。
個々抜けるのに30分くらいかかったかな。
あとはR134を西に端って大磯から一国へ出て。
それでも友人宅には19時に着いた。

それから小田百に言って乾燥機かけと買い物。
家に戻って20時ちょっとくらい。
夕飯作って食べておちついたところ。
夕飯は豚シャブにしましたよ。
この方がなんだかんだとヘルシーなので。

そんなに歩いた気がしないけどバテた。
まあそれなりにアップダウンはあったか。

墓参りと鳥 [2017年03月20日(月)22時07分]

今日も晴れ。
昨日より更に暖かい感じ。
今日はお休みだけどデイサービスはあるので送り出し。

ファイル 2636-1.jpg
今日の富士山。
機能は霞んでたけど今日は霞み掛かってない。
気温はそんな変わらない気がするんだけどねぇ。
やはり花粉だったのでしょうか(^^;
富士山の麓では綺麗に晴れてたしね。

ファイル 2636-2.jpg
今日はまずはお墓参り。
と言っても歩いて5分もかからないお寺なので。
町内のスーパーで花を購入してから寺へ。
お寺の入り口の桜がもう咲いてた。
昨日狩川でも見たけど何桜になるんだろう。

墓参り終わって洗濯物もワイシャツの洗濯まで終わった。
そこで今日もおでかけしようかと。
紫水公園に行ってみようかと移動開始。
途中友人に連絡したらお山に居ると言うので予定変更。
友人を拾って移動開始。

まずは県の自然環境保全センターへ。
今日は谷間から入ってみたけどクロジに何度も逃げられる(^^;
丘に登って撮影ポイントの近くに行くとやはりクロジがいっぱい。
だけど藪の中でなかなか姿みせてくれない。
花の蜜を吸ってるメジロとか撮って散策。

ファイル 2636-3.jpg
友人が谷の方でルリビタキが居ると言うので谷に戻る。
なとかルリビタキの雄を撮れましたわ。
そろそろ今期最後かな。
撮影ポイントに行くと漸くクロジさんが出てきてました。
結局ここでは若いちょっと色の薄いのしか見れなかったね。
この先もここはチェックポイントですが。

ファイル 2636-4.jpg
それから移動して早戸川林道へ。
ここも鳥が少なくなってる頃ですわ。
なんとかベニマシコの雌が居たけど、雄は不明。
あとはカヤクグリとか。
シジュウカラは見たけどヒガラは見掛けなかったな。
もしかしたら山へ戻ったのかな。

ファイル 2636-5.jpg
トンネルまで往復してみたよ。
途中ジョウビタキの雄を2羽ほど発見。
あとはエナガとシジュウカラ。
戻る途中でホオジロ。
帰り際にもう一度カヤクグリを撮影。
今日はミソサザイは発見できず。

帰ろうと駐車場所に戻ったらヤマセミの声w
ここでは何度もこのパターン(^^;
人が居なくなって安心して出てくるんですかね。
友人は根性で動画で撮ってたけど。
17時頃に離脱して帰投。
途中弘法山の駐車場で友人を下ろしてあとは東名一区間。

戻ってからガソリンを給油。
一昨日折角洗車したのだけど、演習場に行って汚れたのでもう一度洗車したよ。
それからコインランドリーで乾燥機かけ。
家には19時半頃に帰宅。
夕飯作って風呂沸かしって。

三日間おでかけして結構歩いたわ。
これからは山も歩けるなぁ。