記事一覧

蟹ガ谷公園、七沢 [2017年11月04日(土)21時33分]

今日は晴れのち雨。
夕方から雨になってパラパラ降ってきた。
けど本降りにはならず。

ファイル 2865-1.jpg
今日の富士山。
霞んでたり雲がかかってたり。
今ひとつはっきりと見えてないですが。
時間経過して見てたら雲消えていたかも知れない。
まあ富士山が見えるの有難いですよ。

今日はオフの日でおでかけ。
昨日は早く寝たので朝結構早く起きれた。
それでも色々やってると9時近くになってしまった。
それから友人宅に行ってお出かけモード。
下道使ってとっとこ綾瀬へ。

ファイル 2865-2.jpg
半年ぶりくらいの蟹ガ谷公園。
まだちょっと早いかなと思ったけど行ってみたらバーダーが一杯w
皆考えるのは同じらしい。
でも何時もはいち早くジョウビタキが来るのに影も形もなく。
そればかりか何時も居るカワセミも姿みせず。
ひとまずモズやシジュウカラ撮ってみましたが。
またリトライですね。

ファイル 2865-3.jpg
それから七沢の自然環境保全センターへ。
ここもまだちょっと早かったみたいで。
クロジらしき地鳴きは聞こえてたんだけどね。
ここでジョウビタキが現れました(゚∀゚)
木の間を飛び回っててなかなかベストアングルが難しかった。

渓谷をを一通り捜してみて何も居ないので駐車場に戻って。
それからリハビリセンターの池の方に水鳥が見えたので行ってみた。
ここでもジョウビタキが居ましたよ。
しかしなかなか警戒心が強くて近寄れなかった。
あとここでホオジロやらも見掛けたわ。
全体的にちょっとまだ警戒心が強くて難しいですな。
またここも通ってクロジ見つけようかと。

ファイル 2865-4.jpg
結局昼飯食べ損なってたので大根の瀬戸うどんへ。
カレーうどんととり天茄子天を頂きました。
夕方の合間なのもあるけど儂らくらいしか居なかった。
帰り際に早めの夕食食べにきたらしい人が入ってきたけど。
あと瀬戸うどんと同じ建物のツタヤが潰れてたw

ファイル 2865-5.jpg
それから伊勢原書店へ。
本を買ってから帰ろうと自販機みたら恐ろしいものがw
コーラー+コーヒーと言う謎の缶飲料。
早速試した友人は、口当たりがコーラで後味がコーヒーって言ってたw
オフィシャルなんだろうけど謎なものが。

友人宅についたのが18時ちょっと。
それから小田百に行って買い物と乾燥機かけ。
今日はワイシャツも洗濯したので畳むところまで。
家に戻ったのが19時ちょっと。
それからハイボールきめて、母上に夕飯用意して。
今日はパスタサラダで炭水化物取ったので大丈夫のはず。

明日はまったりする予定。
風邪も治さないとね。

研修旅行2日目 [2017年11月03日(金)21時55分]

今日は晴れ。
昨日は午後から曇って雨もぱらついてたんだけど。
きょうは綺麗に晴れましたよ。

ファイル 2864-1.jpg
宿泊施設の部屋から見た相模湾。
実に良い天気で、丁度登ってきた太陽が真ん前。
スマホのタイマーで起きたけど、そのまま寝てても日光で起きたわ。
日の出の頃はまだちょっと雲残ってたけど直ぐに快晴。
起きてまずひとっ風呂浴びてきた(゚∀゚)
夜よりも朝の方が風呂混んでたw

ファイル 2864-2.jpg
朝飯は洋食。
これに小ぶりな食パンやクロワッサンが食べ放題(^^;
朝からがっつり大量に食べる人も居ないけどw
なかなかこう言う料理を朝からってのも無いですな。
これだけ美味しい料理も出て風呂も入り放題で結構お安いのよね。
流石に健康保険組合の保養施設ですわ。

ファイル 2864-3.jpg
飯食い終わってから少し休憩して出発。
帰りもまた伊東マリンタウンに寄って帰りましたよ。
帰りなので今回はお土産買ったり。
会社のメンバーと一緒だし、母上が喜びそうなのも得にないし。
何時もお世話になってる人にお酒を購入しましたわ。

事務所に着いたのが11時ちょっとくらい。
大体予定通り。
荷物おろしたり精算したりしてから離脱。
それから買ってきたお酒を箱詰めして発送。
漸く一段落。

ファイル 2864-4.jpg
昼飯は日照亭で。
いつもの特濃ラーメンワンタントッピング!
やはりここのラーメンが一番美味しい。
食べ終わってからガソリンを給油して今回の旅行の燃費を算出。
出掛ける前に給油してたので差分が概ね今回の分って感じで。

家に戻ってからまず猫にご飯。
と思ったらそんなに腹減ってないみたいでアピール強くなかったw
あとはまったりと。
少し横になったら寝てしまった。
若干風邪がまだ治ってない感じだからね。

明日も良い天気だしおでかけかな。
日曜はゆっくり休みたいけど。

研修旅行 [2017年11月02日(木)23時10分]

今日は晴れのち雨。
昼間はほぼ晴れていて良い天気。
実に良い行楽日和ですわ。

ファイル 2863-1.jpg
今日の富士山。
今日の天気を予感させるような快晴。
少し霞かかってる感じだけど良く見えています。
結局初冠雪以来雪は積もってないですね。
谷間に少し残ってるくらいで、あとは吹き飛んだのか溶けたのか。
12月になる頃には積もってると思うけど。

今日は会社の研修旅行であります。
伊豆高原まで行ってきます。
母上はヘルパーさんにお願いして面倒見て貰うことにしました。
猫は少し多めにご飯あげておいて水も交換したし。
1日位ならこれで大丈夫だわ。

ファイル 2863-2.jpg
小田原市内を抜けてR135へ。
途中真鶴道路と熱海ビーチラインを経由してそのまま伊東へ。
今日はそんなに混んで居なかった。
今の車になって始めてだけど、オートクルーズのおかげで超楽。
スピードも無駄に出さないしね。
そんなこんなで2時間程で伊東マリンタウンに到着。
ここでトイレ休憩。

ファイル 2863-3.jpg
それから昼飯を食べに川奈へ。
R135から分岐して県道109を走って海女の小屋洋望亭。
途中もう一台の車がR135をそのまま行ってしまってちょっと待ち。
海は晴れていて綺麗だったけど、海岸はこの前の台風の影響か流木とかで大変なことになってた(^^;
ここも夏だと結構賑わうんでしょうな。

ファイル 2863-4.jpg
洋望亭で昼飯。
今回は海女っ子寿司定食を頂きました。
ちらし寿司のタイプの海鮮寿司定食ですわ。
ちらし寿司にサラダとお味噌汁とデザートがセットになってるの。
丁度良いくらいの量だったですよ。
ここでがっつり食べると後が大変だからね。

それから宿泊施設へ。
到着して直ぐに研修会。
ちょっと到着が遅れたので時間が押してたし。
会議室が借りられて、プロジェクターとかもあるので便利なのよ。
まあ一応旅行の目的はこれが本番なんだけどね。
研修が終わってから夕飯までの間にひとっ風呂。
露天風呂があったりジャグジーもあってなかなか良いのです。

ファイル 2863-5.jpg
夕飯は懐石っぽいコース。
しゃぶしゃぶ鍋も付いてきてた。
このあと魚の唐揚げとかも出てきて結構がっつり。
茶碗蒸しにオリーブオイルが入ってたよw
なかなかに創作っぽい感じで。
まあ美味しかったですわ。

飯食ってしばらくのんびりしてから宴会。
途中のコンビニで買ってきた酒でわいわい。
今回はもらい物のお酒も持ってったの。
23時頃にお開きになりました。
あとは寝るだけ。
酒入ってるからぐっすりできると思う。

明日はあとは帰るだけ。
お昼頃には小田原かな。

嵐の日曜 [2017年10月29日(日)22時59分]

今日は豪雨。
朝から雨でお昼過ぎあたりが一番酷かった。
こんな日はまったりが一番。

昨日は割と早く寝てしまった。
風邪気味ででかけたのでちょっと進行した感じだったし。
風呂も沸かしたけど入らずに早く寝てしまった。
早く目が覚めたけど二度寝したら8時位_(:3」∠)_
それから朝ご飯付くって洗濯して。

昨日できなかったのでワイシャツの洗濯もする。
スウェットは昨日洗ってしまったので洗濯物の量自体はそんなに多くないんだけどね。
その後またまったりと過ごす。
そのうちだるくなってまた昼寝をしたわ。
まあ体調が今一な時は寝るに限る。

お昼はパスタ茹でてナポリタンを作ったよ。
市販のソースにタマネギとピーマンの微塵切りにウインナーを加えて。
母上もこれは好物なんだけど、気をつけてないと口いっぱいに頬張るのな。
息できなくなるくらい一遍に食べようとする。
フォークだと一杯撮れちゃうから、今度箸で食べさせようかね。

それからお出かけ。
ケイヨーデーツーに行って猫の餌と猫トイレ。
それにキッチンペーパーをゲット
布団の上下のカバーも大分汚れてきたので換えのシーツ。
なんだかんだで結構なお値段の買い物をしたわ。

その後はコインランドリーで乾燥機かけ。
このあたりが一番雨が強かった。
傘挿すまでの時間でびしょ濡れでしたもの。
乾燥終わって洗濯物畳んで、それから小田百。
今日はポイント5倍デーだったのでちょっとお買い物。
家に戻る頃には止みだしてきたわヽ(´ー`)ノ

ファイル 2859-1.jpg
家に戻ったのが15時半頃。
ちょっと肌寒くなったら猫が膝に乗ってくる(゚∀゚)
猫としばし戯れて、それからちょっと早いけどハイボールで乾杯。
飲んだら眠くなってまた昼寝。
起きたらもう夕方_(:3」∠)_
なんだか凄く怠惰な一日を過ごしたけど、まあおかがでリフレッシュ。

この分だと明日は台風一過かな。
天気良く暖かいと良いな。

台風接近 [2017年10月28日(土)21時35分]

今日は曇りのち雨。
こんな天気なのにお出かけ。
午前中は降ったりやんだりだったけど。

今日は久しぶりに野鳥観察。
埼玉の狭山湖へ行きましたよ。
東名から圏央道に乗って入間まで移動。
そこから16号で南下して県道に入って少々。
移動中厚木あたりから雨あがあってたんだけど、到着した途端に降り出したヽ(´ー`)ノ

雨降ってるから誰も居ないかと思ってたわ。
実際駐車場に入ったら丁度帰る人も居たし。
で行ってみたらまだバズーカ構えてる人が居る(^^;
一旦カメラ持たずに堤防に行ってみたけど、まだ構えてる人が居るのでカメラ取りに戻ったと言うw
いやぁ皆さん元気ですな。

ファイル 2858-1.jpg
結局4時間くらい色々と粘ってみましたよ。
その間雨が強くなったり止んでみたり。
ノゴマが出てお祭りになってたそうですが、流石にもう抜けたみたいな。
ひとまずノビタキが飛び回っていて一番多く撮れました。
秋羽のノビタキをこれだけ見るのは始めてかな。

ファイル 2858-2.jpg
あとはセッカの雄雌両方が居た。
雄は植え込みの近くを出たり入ったり。
雌の方は植え込みの天辺で監視役ですかね。
実はセッカは始めて撮ったのです。
なんだかんだと未見の鳥に遭遇する事が多くてうれしい。
今日の収穫ですな。

ファイル 2858-3.jpg
12時頃に惣菜パン食べて腹ごしらえして15時頃までねばってみた。
ハクセキレイが何羽も居て同志でバトル繰り返してた。
結構他の鳥を追い払うこともあって、ノビタキも何度も追い払われてたし。
一度黒っぽいのを追い払ってたんだけど、もしかしたらノゴマ?と思ったけどそれっきりだったので不明。
他にはヒバリが割と近くを闊歩してた。

湖面にはマガモとカイツブリにカンムリカイツブリ。
カンムリカイツブリの近くに何か違うのが居ると思ったらユリカモメだった。
こんな内陸部まで飛んでくるんですな。
結構直滑降してたので魚が豊富なんですかね。
トビを一度みかけたのと、あとはスズメが大量w

ファイル 2858-4.jpg
離脱してから流石に惣菜パン一つだとアレなのでマクドへ。
グランクラブハウスとサラダ、ミネストローネのセット。
グランシリーズはちゃんと写真通りなのねw
バンズが潰れてないだけでもマクドとしては凄い(笑)
ミネストローネも美味しかった。

帰りは八王子J.C.の手間でかなり渋滞してました。
抜けるのに結構かかったな。
厚木P.A.に久々に寄って見た。
勝浦担々麺はまだありました。
あとかつめしもあったよ!

ファイル 2858-5.jpg
地元に戻ってからちょい夕飯。
3時間程前に遅い昼飯だったのですがw
CoCo壱でカレーを頂きました。
ポークにトマトアスパラとキノコ。
ご飯は200gにしました。
その後友人を降ろしてから乾燥機かけに小田百。

ついでに買い物もしたよ。
アマノフーズのインスタント食品かったら結構お高いのね_(:3」∠)_
自宅に戻ったのが20時ちょっと前。
小田百で駅弁フェアやってたので母上には駅弁を食べてもらった。
儂はハイボールで一杯(゚∀゚)
雨はあれだったけど、なかなかでしたね。

明日は台風がもっと接近するんで大変だな。
ひとまずまったりしていよう。