記事一覧

株主総会 [2018年05月26日(土)22時49分]

今日は晴れ。
気温もそこそこで過ごしやすい。
日中はちょっと暑かった。

ファイル 3069-1.jpg
今日の富士山。
今日は見えないかと思ってた。
辛うじて霞の向こう側に稜線が見えて居ました。
あんまり綺麗に映ってないけど定点観測だからね(゚∀゚)
見える時は撮るようにしようかと。

今日は株主総会。
なので朝起きたら即洗濯開始ですよ。
ワイシャツの洗濯まで終わらせて大体いつもの出勤時間。
株主総会は10時からでしたが普通に出勤して準備とか。
そのうち株主がそろって開催。
株主と言ってもほぼ社員なので予定調和と言えばそのまま。
シャンシャンでつつがなく終わりました(゚∀゚)

ファイル 3069-2.jpg
昼飯は総会のあとのお食事。
今日は丼万次郎に言って頂きました。
儂は天ぷら定食を頂きましたよ。
お刺身定食も良さそうだったけど、昨日お刺身食べちゃったので_(:3」∠)_
お値段の割には美味しかったかな。

午後はそのままお仕事。
色々とやることが山積みなので片付けられる時にやっておく。
他のメンバーも何人か残ったたわ。
大体定時過ぎくらいまでお仕事して。
帰りに小田百に行って乾燥機かけとお買い物。

家に戻って夕飯食ってまったり。
結局ガッツリ仕事しちゃったのよね。
飯食った後に友人から電話。
だべってたら大分時間経って仕舞った。
こやつ長電話なんだけど付き合う方も付き合い方だな。

明日は多分富士山に行く。
天気良いとうれしいんですが。

北冨士演習場 [2018年05月20日(日)21時22分]

今日は晴れ。
昨日は蒸し暑かったけど、今日は涼しい。
さらに気温低い所に行ったので防寒対策ですわ。

今日は山梨の北冨士演習場へ。
ここへ行く目的はもちろん探鳥ですよ。
朝7時半頃に出発したので現地へは9時頃到着。
本当に早く見たいなら日の出時刻に到着する方が良いのだけどね。
一人なのでそこらへんは自由になった。

ファイル 3063-1.jpg
アカゲラの営巣する場所に行って見た。
アカゲラはまだ営巣してなかったけど、代わりにコムクドリが巣穴を出入りしてました。
アカゲラの彫った巣穴を利用するらしいけど、先に使うんですな。
直ぐ近くにはノビタキが営巣していてしきりに威嚇してた。
他にヒバリも営巣していて上空が賑やかでした。

ファイル 3063-2.jpg
そのうちカッコウが飛んで来て鳴いてた。
カッコウは警戒心強いのでなかなか近くで撮らせてくれない。
そして飛び去ると結構な距離飛ぶので難しいのね。
それでも去年よりは近くで写真撮れました。
意外とホオアカが警戒していて撮り辛かった。

ファイル 3063-3.jpg
お昼頃に水場へ移動。
一人バーダーみたいな人がいたけど直ぐに移動してしまってわしらだけ。
なんとここでは念願のホトトギスの写真が撮れました。
相変わらず枝かぶりでピント甘いけど_(:3」∠)_
縄張り争いの為か結局今日一日ずっと鳴いてたな。

ファイル 3063-4.jpg
水場には、ノジコ、ウグイス、キビタキ、ヒガラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、エナガが来てました。
クロツグミとセンダイムシクイも来たけど撮りそびれた。
そしてなんと夕方にタヌキが現れました(^^;
人慣れしてるのか結構近くまで来てたよ。
水場で水飲んで行きました。

ファイル 3063-5.jpg
夕方18時頃に離脱。
帰りは東富士五湖道路使ったけどR246も混んでなくて順調。
地元に戻って宮代のデニーズで夕飯。
トマト&チーズのオールビーフハンバーグを頂きました。
1000円超えたけどたまには美味しいものをと(゚∀゚)
なかなかに美味でしたわ。

友人を降ろしてからそのまま帰宅。
家に着いたのが20時頃。
昨日と同じくらいですかね。
夕飯は済ませたので風呂沸かしてあとはまったり。
二日でぼちぼち歩いたので良く眠れそう。

明日はまた午前中から忙しいからね。
ゆっくり寝ておこう。

大磯と宮ヶ瀬 [2018年05月19日(土)21時21分]

今日は曇りのち晴れ。
雨の予報もあったけど一日保ったよ。
湿度も高く気温も上がって滅茶蒸し暑かった。
そして今日はちょっとおでかけ。

ファイル 3062-1.jpg
朝は普通に6時前起床。
そして洗濯も2回さっさと片付けてしまった。
最速7時台に洗濯も完了。
もちろん朝飯やら風呂掃除も終わらせた。
そういえば洗濯してる時にまたオオヨシキリの声。
写真撮ってみたけど証拠写真程度のもしか撮れませんでした。

ファイル 3062-2.jpg
今日は復活第1回目と言うことで近場探鳥。
まずは大磯の里山に入り込んでサンコウチョウ探索。
鳴き声は確かに聞こえるんだけど、姿見えず。
ひとまずここではオオルリがさえずってるのを見れました。
地元の人に聞いた話だともう営巣してるそうで。
標高の低い場所でオオルリが見えるのはここくらいかな。

ファイル 3062-3.jpg
サンコウチョウはなかなか現れそうにないので一旦離脱。
平塚経由して伊勢原へ。
愛甲石田のケンタッキーで昼飯。
ホット&スパイシーチキンのセットを頂きました。
見た目より辛くて美味しかったよ。

ファイル 3062-4.jpg
それから宮ヶ瀬へ。
まず一昨年サンコウチョウが営巣してたところを見るも形跡がない。
さらに早戸川林道まで出たら、ここでサンコウチョウの鳴き声が聞こえた。
今日はトビがやたらと飛んでいて、色々な鳥が警告音だしてた。
山の上の方にトビの若鳥らしき集団が見えました。
キセキレイの威嚇の鳴き方とか始めて聞いたよ。

明日もでかけたいと言う友人の我が儘(笑)から早めに離脱。
帰りは小田厚使って帰投しました。
小田原東から先対面通行になってましたが、まだ渋滞はしてなかった。
友人を降ろして事務所へ。
あした片付けようと思ってた仕事をさっさと片付けてしまった。

その後小田百に寄って乾燥機かけ。
ついでにお買い物。
昨日ちょっと買い物してたので補充程度。
家に戻ったのが20時頃ですわ。
あとはまったりと録画見て過ごす週末(゚∀゚)

アマプラで宇宙より遠い場所を見始める。
アマプラのおかげで色々見れて良いわ。

どんより [2018年05月13日(日)22時40分]

今日は曇り後雨。
朝方は少し日も出てたんだけどね。
ひとまずこの雨は今日だけみたいですが。

ファイル 3056-1.jpg
今日の富士山。
これだけ曇ってるので富士山見えないかと思った。
雲が高いからか一部隠れてるけど見えた。
このあと雲に覆われてしまいましたが。
なんか昨日に比べると地肌増えてる気がする。
雨でとかされた?

朝飯は豚シャブを冷しゃぶにして頂きました。
一昨日見切り品で出てたのを買ったの。
キャベツとネギいれて冷水で冷やして、オニオンポン酢で頂きました。
キャベツもしんなりしてるし、お肉も脂取れておいしい。
これからは冷しゃぶの季節ですな。
なんだか朝から豪勢になってしまった。

午前中は洗濯してからあとはまったり。
ひとまず午前中は雨は落ちてこなかったのね。
洗濯物も庭に干して乾きましたわ。
あとはアマゾンプライムをFireStickで見てた。
結構色々とそろってて飽きが来ないわ。

ファイル 3056-2.jpg
今日の昼飯は久しぶりに小林屋。
札幌ラーメンにコーントッピングしました(゚∀゚)
ここの店にしてはちょっとお値段あるのね。
ラーメンに野菜炒めがプラスした見たいな(^^;
ちょっと量多いけど美味しかったわ。

その後ケイヨーデーツーでお買い物して。
それからちょっと事務所寄ってお仕事。
そうこうしてるうちに雨が激しくなってきた。
あとは家に戻ってまたまったり。
夕方ハイボールで一杯。
またアマプラで劇場版とか見てた。

割と今日はゆっくりできた。
たまにはこう言う休日があっても良いわ。

暑い [2018年05月12日(土)21時10分]

今日は晴れ。
朝から良い天気で気温も上昇。
朝起きた時点ではまだ20℃行って無くてちょっと肌寒いかったけど。

ファイル 3055-1.jpg
今日の富士山。
今日もスッキリくっきり見えました。
見た目はあまり変わってないかな。
これから暖かくなって徐々に地肌増えると思うけど。
天気次第だから何時溶けるかも解らんしね。

ファイル 3055-2.jpg
富士山の写真撮ってるとどこぞから雉の鳴き声。
休耕田のあぜ道をてくてく歩いてましたわ。
大きいので天敵も居ないし悠々と。
今年もここらへんは何組か雉が営巣してるみたいですね。
うちの裏の耕作放棄地にも居るはず。

ファイル 3055-3.jpg
雉追いかけてたら今度はコチドリ発見。
ピピピピピ~ってさえずりあげて飛び回ってました。
どうやらコチドリもこのあたりに頻繁に来るようで。
餌取りなのか営巣してるのか。
オナガも居るし結構野鳥が生息してますな。
冬にはジョウビタキも居たしね。

お昼前に小田百で乾燥機かけ。
乾燥してる間にお買い物も。
小田百で買った流水麺のなめこそばに掻き揚げいれてお昼にしました。
掻き揚げ暖めなかったけど美味しかったよ。
流水麺自体は悪く無いけどつゆは別にすれば良かったかな。
お手軽で良いですな。
ちなみに袋入りの流水麺は2人前なのでちょっと不便。

午後から会社で打合せ。
役員会議であります。
29年度の決算がでるので数字使わせてああだこうだ。
なにげに去年度は大変でしたわ。
今年度は景気良くなってくれるつうれしいんだけどね。
景気が良いのは大企業ばかりなり。

なんだかんだで夕方までかかってしまった。
コンビニで氷買って家呑み(゚∀゚)
酒代はあまりかけてないのだけどおつまみがね。
これから食費も抑えていかないとな。
まずます自炊が大事になる。

まだまだ後片付けもあるし、しばらく忙しいな。
明日は少しゆっくりできるかな。