記事一覧

霧ヶ峰 [2018年07月15日(日)23時38分]

今日は晴れ一時雨。
といっても小田原の天気じゃなくて諏訪市の。
今日は霧ヶ峰高原リベンジでした。

朝いつも通りに早く起きて支度。
大体7時半頃には出発。
友人乗せてガソリン入れていざR246へ。
国道が滅茶混んでいて何時もより30分ほどかかった。
御坂一宮まで2時間ちょっとかかりましたわ。

ファイル 3119-1.jpg
諏訪に着いたのが11時半頃。
今日はケンタッキーに寄って早お昼食べました。
レッドホットスイスターのボックスを頂きました。
実はこれ結構がっつりと。
ボックスに付いてくるのはオリジナルチキンだけど丁度良かった。

それから霧ヶ峰に登ってみたけど、滅茶混んでたw
まあ今一番の時期だからね。
車山の方へも行ってみたけどこっちも満車。
それじゃってことで八島が原高層湿原の方へ。
こちらも混んでたけど程なく入れました。

ファイル 3119-2.jpg
八島が原高層湿原ではいきなりまたジョウビタキのお出迎え(^^;
この前の個体と同じかどうかは不明ですわ。
何せ暑いので鳥も羽毛閉じてほっそりしてたので。
湿原の鳥はやはり遠くてなかなか撮らせてくれませんでした。
それでも何だかんだと2時間程散策。

駐車場に戻ってたら何やら雷雲が出てきて光だした。
売店件食堂でソフトクリームを頂いてたらゲリラ豪雨ですよ。
滅茶嵐と言うかもう本当道が川になる勢い。
暫く様子見て雨脚が弱くなったところで車に乗って移動。
車山の方へ行って見ました。

ファイル 3119-3.jpg
予想通り車山の駐車場はかなり空きが出来てた。
豪雨で帰った人が多かったみたい。
こちらに来たら雨がまた強くなって暫く移動できず。
雨が弱くなったところで外出てみた。
見事なまでの虹が出てましたよ。

ファイル 3119-4.jpg
ニッコウキスゲと鳥をテーマに撮りたかったのですが。
これがなかなか花の近くに来てくれない。
なんとかちょっと遠い位置にホオアカが止まってくれました。
他にもバーダーさんが居て何を撮ってるのかなと思って近寄ったら何か来た(^^;
自分の目の前にビンズイが止まってさえずりだしましたよ。
完全に私を威嚇してましたわw

ファイル 3119-5.jpg
結局今回も18時廻ってしまった。
諏訪市内で食べ物の店探してみたけどチェーン店ばかり。
途中高速でどこか寄ろうということに。
双葉S.A.のフードコートで寛仁冷やしラーメンとか言う辛味噌のを頂きました。
結構辛くて美味しかったですわ。

友人宅に着いたのは結局22時。
帰宅して22時ちょっとで風呂沸かして。
あとはもう寝るのみですな。
流石に諏訪までは疲れる。
しかし今年も見事に雨に降られましたねぇ。

今日は早く帰る予定だったんだけどな。
本当疲れたぁ。

激暑 [2018年07月14日(土)22時34分]

今日は晴れ。
またもや気温上昇。
滅茶苦茶暑くなった。

ファイル 3118-1.jpg
今日の富士山。
うっすらと雲も出ていて全体的に暗いですな。
この後太陽が顔を出すと途端に暑くなるのですが。
そういえば夜になって登山の灯りが見えるはずなですが。
今年はまだ確認できてないですな。

いつも通り早く起きて活動開始。
朝ご飯は昨日の残りのカレーですよ(゚∀゚)
意外とそんなに重たくなくてあっさり食べられた。
それから洗濯して家事をして。
ワイシャツもあるので二度洗濯。
下着類は洗濯して干しておいたら昼前に乾いてしまったw

お昼ご飯もカレーを頂きました。
まあ早く食べてしまわないとあかんし。
と言うかやはり一度作ると後が楽ですな。
それにカレーはまず失敗しないw
暑い時なのでカレーは最高に美味しいです。

午後は会社で打合せ。
毎月開いてる役員会議ですわ。
最近はメンバー一人がちょっと忙しくて不参加が多いのだけど。
役員やってるメンバーが会社の状況知らないとかも困るし。
なんとかこのスタイルで大分長いことやってきてますわ。

仕事終わってから小田百で乾燥機かけ。
肌着とかは天日干しで乾いたので今日はワイシャツとスラックスのみ。
こっちは乾燥機で強制乾燥させて皺も伸ばすの。
こうするとアイロンが要らないと言う。
やはり安いので良いから乾燥機買おう。

帰りにコンビニでハイボール缶と氷買った。
夕飯かねて晩酌ですわ。

晴れ暑 [2018年07月08日(日)22時36分]

今日は曇りのち晴れ。
太陽も久しぶり煮顔出した。
気温もぐんぐんあがって昼頃には30℃超え。

ファイル 3112-1.jpg
今日の富士山。
久しぶりに見えました。
梅雨開けたのに梅雨前線で暫く見えなかったのだ。
麓の方に雲が見えるけど山頂付近は概ね快晴。
少し霞がかかってるのは湿度の所為ですかね。
そう言えばまだ夕方に登山の灯り見てないですな。

昨日小田百に寄った時に鰻見てみたのね。
中国産ですら1000円超えるとか何だこりゃ状態。
国産のなんか2000円してるわ。
もう土用の丑の日にも食べなくても良いかなと思ったり。
代わりに何か良い食材ないですかね。

ファイル 3112-2.jpg
今日の昼飯は小金で。
スタミナラーメンと餃子のセット。
ここのスタミナラーメンも定番化してますわ。
玉葱と豚肉とニラと言う確かに滋養によさそうな材料。
ピリ辛味だし丁度良いですな。

午後はちょっと会社でお仕事。
仕事もあるんだけど半分はクーラーあたりに(^^;
ある程度のとこまでこなして早めに切り上げ。
帰りにコンビニに寄って炭酸水と氷。
家出ハイボール作っていっぱいやりました。
暑い時のハイボールは美味しい。

アマゾンプライムに入ってるしFireStickがあるのでたまに視聴。
ここ暫くは週遅れのSAO見てましたが、これも終わった。
なんとはなしに神のみぞ知るセカイを纏めてみてしまった。
一気に見ると放送時に毎週見てたのとはまた違う印象なのですな。
録画してあとで一気見する主義の知り合いがいたけど成る程なと思った。

通しで仕事したので曜日の感覚がずれる(^^;
暑くて出掛ける気にもならないので良いのだけど。

雨の土曜日 [2018年07月07日(土)21時44分]

今日は雨のち曇り。
雨もそれほど強くなくパラパラと。
ここら辺は酷い降り方はしてなかった。

昨日よりはちょっと気温高め。
湿度もあるし結構蒸し暑かった。
昨日は結局風呂沸かして入らなかったよ。
朝沸かし直して入りました。
朝風呂はまた格別ですなw

午前中は洗濯してあとはまったり。
録画とか消化してたら午前中終わってたわ。
少しだるくて1時間程昼寝したりしてたしな。
おかげで少しは楽になった感じ。
12時大分廻ってからおでかけ。

ファイル 3111-1.jpg
今日の昼飯は味壱で。
味噌バターコーンラーメンを頂きました。
小林屋よりもちょっとこっちの方があっさりしてる。
どっちみち味噌ラーメンはこってり系ですけどね。
新しいラーメン屋が幾つか出来たらしいので試してみたいですな。

その後ケイヨーデーツーに寄ってお買い物。
米びつを密閉型ので新調しました。
今までのは計量できるタイプだけど、大分傷んでるし。
今は袋のまま入れてカップで計量してるしな。
その後は会社事務所でちょっとお仕事。

仕事終わってから小田百へ。
洗濯物を乾燥させつつお買い物。
鶏そぼろを買っておかずにしました。
よく見たら東華軒謹製でした。
美味しいわけだ(^^;

先週日焼けした所の皮が剥けだしたよ。
日焼けで皮剥けるとか小学生以来だな…

再来週の現地デバックに向けて準備中ですのよ。

北冨士演習場 [2018年07月01日(日)22時02分]

今日は晴れ。
梅雨明けして月明けて。
今日はおでかけ。

ファイル 3105-1.jpg
今日の富士山。
少し雲が出てるけど富士山にはかかっていない。
雪もほぼ溶けて真っ黒ですね。
これだけ地上で暑いと山頂も気温プラスになってるかな。
今日山開きのはずだし夜灯りが凄そう。

今日は北冨士演習場へ行ってみた。
移動時間は1時間ちょっと。
8時前に友人拾って、現地には9時半頃に到着。
この前入山料金はらったのがまだ有効ですわ。
けど今日は遅かったのか徴収班が居なかった。

ファイル 3105-2.jpg
去年アカゲラが営巣したところに行って見たけど不発。
この前コムクドリが営巣に使ってたので捨てたかな。
オオジシギを追いかけてるひとが多くて、捜してみた。
確かにそれっぽい鳥は居たけど直ぐに草むらに入ってしまって写真は撮れなかった。
ノビタキとホオアカがさえずってました。
コヨシキリは鳴き声聞こえたけど写真撮れる範囲に現れなかった。
カッコウも鳴いてたけど遠くて。

ファイル 3105-3.jpg
少し移動してウグイスの居る丘へ。
今年もウグイスが鳴いてましたわ。
おかの眼下にホオアカとコヨシキリの鳴き声が聞こえた。
ホオアカは見つけたけどコヨシキリはやはり見あたらず。
ほどなく水場に移動してみました。

ファイル 3105-4.jpg
水場では結構色々な鳥が来てましたよ。
流石に今日ほど暑いと鳥も水浴びしたくなるのだろうか。
キビタキやクロツグミも来てた。
あとイカルが飛んでたのと、友人はアオバト撮ってました。
富士山の周りは水のある場所が限られてるので必然的に鳥が集まるのね。
あとモリアオガエルも見つけたw

ファイル 3105-5.jpg
17時位に離脱して帰投。
地元に18時半頃に帰ってきた。
夕飯どうしようかと思って思案してたら新しいラーメン屋を発見。
開成町のウェルシアの反対側にトンコツラーメン屋が開店してました。
ひとまず味噌ヤバいラーメンってのを頂きました。
濃厚系スープで美味しかったよ。

それから友人を届けて帰宅。
家に戻ったのが21時頃。
部屋の中はまだ暑かった。
今日一日で滅茶苦茶日焼けしたんだわ。
風呂入る時に腕がジンジン痛くてお湯に浸けられなかったよw

梅雨も明けてしまったしあとはずっと猛暑かしら。
今年は夏も長そう。