記事一覧

平塚と境川と蟹ヶ谷 [2018年11月25日(日)22時10分]

今日は晴れ。
朝は一段と寒くなってた。
もう完全に冬モードじゃないですか。

ファイル 3252-1.jpg
今日の富士山。
今日もくっきり見えてます。
何かでひっかいた様に雪が剥がれてる。
やはり風強くて飛ばされてるんでしょうね。
見るからに寒そうな光景ですな(^^;

今日はおでかけ。
朝少し寝坊して40分遅く活動開始。
それでも何時も通りに友人拾って移動開始ですよ。
今日は平塚の郊外に行って見た。
タゲリが見れると言うので教えてもらった場所へ。

ファイル 3252-2.jpg
行ってみたらいきなり発見。
最初一羽だけだったけど最大五羽も飛んで来て地面掘ってた。
場所的にはたけを耕したあとで地虫が一杯出てきてるんでしょうね。
他にもハクセキレイやムクドリ、タヒバリが集まってました。
人の往来する近くでこんなに見れるとか素晴らしいですな。
1時間くらい撮影してからまた移動開始。

ファイル 3252-3.jpg
昼飯は移動途中ではなまるうどん。
麻婆あんかけうどんなるものを頂きました。
結構辛くて美味しかったですわ。
坦々うどんとは違ってこれも良いかもしれない。
個人的には丸亀よりはなまるの方が好きですなぁ。

ファイル 3252-4.jpg
今度は境川遊水池へ。
駐車場が混んでそうだったので野球場の方に止めて橋まで歩いたよ。
丁度クイナが出てたみたいで残念ながら撮りそびれ。
落胆してたら今度はヒクイナが出てきてくれました。
水浴びするところまで撮れたけど、やはりアングルは上からになてしまう。
オオジュリンも居ないかと思ったけど出てこなかった。
他にホオジロやキジ雌、モズも見掛けました。

その後今度は蟹ヶ谷公園へ。
到着直後にバーダーが集まってるので何かと思ったらモズ。
滅茶苦茶至近距離でしたわ。
まったりしてたら、エナガとシジュウカラの群。
エナガはフレームアウトするくらいまで至近距離でした。
ジョウビタキの雄雌も見れたし。
最後にオオアカハラの写真撮れましたよ。

16時半ころにはもう日が沈んで暗くなってきた。
蟹ヶ谷公園へを後にして帰投。
途中金目の伊勢原書店に寄って本を買ったり。
最近は本屋行かなくなってあんまり買わなくなった。
本屋を後にしてさらに移動。
18時頃には地元に戻ってました。

ファイル 3252-5.jpg
夕飯はからやまで。
合盛り定食を頂きました。
普通の加賀揚げに焦がし味噌からあげと言うやつ。
けっこくあっさり揚がってて美味しかったです。
からやまは何時も混んでるのが玉に瑕ですねぇ。
なかなか寄れないw

そのあと友人を降ろして帰宅。
家に戻ったらまだ19時前でした。
このところ帰投時間が早くて良い感じ。
風呂沸かして入ったら寝よう。
ちょっと風邪気味でしたが大事を取って休養しないと。

インフルエンザの予防接種も受けたいんだけどね。
この状態だとやばそうで。

オフ日(けど仕事 [2018年11月24日(土)22時57分]

今日は晴れ。
朝はそこそこ寒い。
母屋で着替える時が一番辛いw

ファイル 3251-1.jpg
今日の富士山。
今日もばっちり見えました。
南斜面の雪少し戻った感じかな。
雨雲出来てないので飛ばされた雪が覆った感じかな。
次に地上で雨が降ると確実に増えるでしょうけど。
ここんとこの冷え込みは特に良い感じだし。

今朝は起きたのがちょっと遅め。
といっても6時半頃には目が覚めてたけど。
朝飯つくったりうだうだしてたら9時になってた。
選択は昨日殆ど済ませたので今日は楽。
ほいでもって10時頃に活動開始。

大分伸びてきたので散髪行ってきた。
この寒さでちょっと心配だったけど、遅くなるともっと面倒そうだし。
意外と髪の毛と言うか体毛による防寒ってあるのね。
首筋とかも剃ってもらうけど、コレガ結構寒くなるのだわw
人間だから色々着込んで対策するしかないのですが。
散髪終わったらもう12時近くでした。

ファイル 3251-2.jpg
昼飯を日照亭で食べようかと思ったら駐車場からしていっぱいだった。
なので事務所に行って歩いて餃子屋へ。
今日はスタミナ餃子セットを頂きました。
相変わらず餃子がでっかい。
でもここの餃子は美味しいのでたまに食べたくなる。
量が結構あるので早々何回も行けないけどw

所有してるポータブックがどうにも重たいのね。
良く考えてみたらメモリー2Gしか積んでないのに64bitOSだったわ。
最近の経験則で快適分岐点が64bitの場合は8Gあたりじゃないかと思うのね。
ところが32bit版なら2Gでもそんなにストレスにならない。
で32bit版にしてみようと思い立ったのですが。
UEFIの制限で無理かも知れないって知って断念_(:3」∠)_
まあ色々いじってみようかね。

あとBlueToothを搭載してるPCのマウスをBlueTooth版にしてみた。
昔BlueToothのマウス使って見た時にはブツブツ切れたのよ。
それで暫く避けてたんだけど。
今時なら大丈夫かなと思って試して見たら良い感じ。
これならレシーバーでUSBポート塞ぐこともないし。
しかしデスクトップではあんまり積んでるの見たことないですな。

半額のローストビーフをおかずにご飯。
これ結構美味しいのよね(゚∀゚)

カラオケ大会 [2018年11月23日(金)22時39分]

今日は晴れ。
ほぼ快晴で空気も澄んでる。
朝は冷え込むけど昼間はそれほどでもなかった。

ファイル 3250-1.jpg
今日の富士山。
霞もなくくっきり見えていました。
南の斜面が少し地肌見えてるけっど、溶けたと言うより風で飛ばされたのかな。
まだそれほど深く積もってないだろうし。
富士山の場合は飛ばされるのが多いみたいですしね。

今日は午後からおでかえけ。
午前中は洗濯三昧。
スウェットや肌着洗って次にワイシャツの洗濯。
さらに昔買ったスキーウエアも洗ってみた。
来てみたら何とか着れたので使ってみようかとw

10時半頃に小田百に乾燥機かけとお買い物に。
ワイシャツ畳んだりしてたので戻ったら11時半頃になってた。
一旦休憩してから再度出発開始。
会社の事務所に車停めて、小田急線で小田原駅へ。
小田原からは東海道線で横浜へ。

ファイル 3250-2.jpg
今日のお昼は駅弁。
東華軒のお楽しみ弁当を頂きました。
おいしかった~(゚∀゚)
このお楽しみ弁当は儂が子供の頃から存在する長寿製品ですわ。
微妙にメニューは変わってきてるけど。
でもタケノコ入り鶏そぼろだけは変わらず入ってるの。
別のこゆるぎ弁当にも添えてあるけど、鶏そぼろはこれぞ東華軒と言う特徴ですね。

ファイル 3250-3.jpg
横浜へ着いたら駅外で何やら沖縄の物販展やてった。
サーターアンダギーとちんすこうを買ってみた。
程なく皆集まってパセラへ。
3時間くらい歌ってから夕飯となりました。
何時もは横浜駅周辺で食べるのだけど、今日は相鉄沿線人ばかりなので移動して星川で夕食することにしました。

ファイル 3250-4.jpg
星川駅前のバーミヤンで夕食。
儂はユーリンチーとご飯セットを頂きました。
このユーリンチーの揚げ方なんと言うのか。
微妙に唐揚げとは違うんだけど、これ美味しいよね。
飯食って20時頃まで駄弁ってましたわ。

帰りは星川から快速で海老名まで。
今日の段階で相鉄上り線は地上走ってるけど今晩切替するみたい。
明日からは下り線と同じ高架の上ですかね。
海老名駅に行って見たら、ここも工事してた。
海老名駅の駅舎を二階建てにするらしい。
相鉄だけペデストリアンデッキと高さ違ってハブられてたからね。

小田急線は新松田での待ち時間は殆どなくて家には22時前に着いた。
今日はあとは風呂沸かして寝るだけ。
良く考えて見たら今日は休日で金曜日でした。
まあ勤労感謝したかな。
お店の人は働いてたけど。

明日はちょっとお仕事。
風邪の調子もあるしね。

河口湖フィールドセンター [2018年11月18日(日)22時04分]

今日は曇り一時晴れ。
天気予報通りになった感じ。
今日は寒い場所に行ってたよ。

ファイル 3245-1.jpg
朝は何時も通りに起床。
洗濯したり色々やってそれかおでかけ。
朝飯作るの面倒だったのでゆで太郎で朝飯ですわ。
タコ掻き揚げ天にクーポンで生卵プラス。
朝そばもたまには良いかも。

友人を乗せて今日は西へ。
久しぶりに河口湖フィールドセンターへ行きました。
大体1時間半くらいで移動かな。
最近ではR246を生土で離れて旧道から移動するようにしてる。
こっちの方が遙かに楽だし早いんだもの。

ファイル 3245-2.jpg
センターには10時頃に到着。
気温は10℃態度で滅茶寒かったわぁ。
池にいってみたら先客が2人ほど居られました。
わりとまったりしてたけど、それでも時折鳥が来てた。
アトリが結構群で居たけど、友人談ではこれでも少ないそうな。
葉が枯れて大分見通しも良くなってましたわ。
台風で根元から倒れた赤松も見てきた。

ファイル 3245-3.jpg
そのうちルリビタキが現れましたよ。
ルリビタキは今期初になるかな。
年始めには見てたし夏にも奥庭で見てるには見てるけど。
その後もアトリは定期的に水場に降りてきてた。
マヒワとヒガラ、シロハラも来てました。

ファイル 3245-4.jpg
そのうちエナガが群で来る様になって、そのあたりでキクイタダキが来ました。
他に高い木の上にシメが居たけど遠かった。
アトリに混じってカシラダカも来たし、ヤマガラも来た。
なんだかんだと色々ときてましたわ。
これであとマミチャジナイとクロジが出てきたらコンプリートだったのですが(^^;

ファイル 3245-5.jpg
フィールドセンターは17時閉門なのでそこらで退出。
R246は旧道経由で戻ったけど、思った程渋滞していなかったみたい。
地元に戻ってデニーズで夕飯。
ご飯がすすむ。コク味噌ハンバーグをご飯とサラダのセットで頂きました。
四川風味噌ってあって、なんかハンバーグと麻婆豆腐の融合みたいになってたw
でも美味しかったですよ。

帰宅は19時半頃になりました。
割と早く帰れた感じ。
今日はとにかく寒かった。
今後は防寒装備を考えないとなぁ。
暖かいジャケット買おうかしら。

風邪は薬飲んだので今のところ大丈夫そう。
だけど油断大敵ですからね。

晴れた [2018年11月17日(土)22時44分]

今日は晴れ。
天気予報だと曇りって言ってたんだけどね。
割と日中は暖かくて過ごし安かった。

ファイル 3244-1.jpg
今日の富士山。
天気が良くなったおかげで富士山もばっちり見えたよ。
最初は笠雲がかかってたけど直に消えた。
笠雲がかかってる頃は太陽も雲に隠れたりしてたけど、この時間は日も差して明るくなってた。
やはり晴れて日に当たってる姿がいいですね。

午前中は洗濯ざんまい。
起きてから暫くぼーっとしてたので7時位から開始。
まずはワイシャツの洗濯から始めた。
その間にご飯食べて、それから他の洗濯物を洗う。
週末は大体このペースですね。

今日は急遽お隣さんから電話かかってきた。
暫くリハビリ専門の病院に入ってたらしくて久しぶり。
怪我とかじゃないらしいですが歩くの辛いらしく。
まあ時間に余裕があったのでひとまず送迎。
お昼はそれからになりました。

ファイル 3244-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
セブンイレブンのビビンバ丼を頂きました。
セブンイレブンのご飯と分けてあるシリーズは好き。
実は地元の餃子屋に行こうかと思ったら準備中になってた。
ちょっと遅くなりすぎた感じかしら。

午後はちょっと事務所でお仕事。
色々やることあるので時間取れるならやっておこう式。
なので夕方には切り上げて小田百へ。
小田百は色々ポイントキャンペーンやってくれるのでつい行ってしまうのです。
今回はポイント交換券もらってその交換ですね。
まあ商売巧いわ。

ボジョレー・ヌーボー買って飲んでみた(゚∀゚)
こんな時でもなきゃワイン飲まないしなぁ。