記事一覧

暑い [2019年05月12日(日)21時11分]

今日は晴れ。
昨日ほどじゃないけどやはり気温上がって暑い。
気温変化が極端過ぎるぜ。

ファイル 3420-1.jpg
今日の富士山。
少し霞かかってて見えず辛い。
春先の風景が今頃来てる感じですね。
日中も空が白かったし、そう言う天気なのかも。
これって曇りじゃなく霞だよね。
微妙な天気が続く。

昨日今日と良い天気でしたね。
こんな日はお出かけ日和なんだけど。
結局昨日は21時頃に寝て仕舞いましたよ。
そのくせ朝は普通に起きたのでかなり長時間睡眠。
身体が欲求するままに寝たので少しすっきり。

ファイル 3420-2.jpg
今日の昼飯は小田原ナポリの店でシーフードナポリ。
サイズは小を頼みましたよ。
それでもお腹いっぱいになるんで、普通とかは無理(^^;
カレースパってのが前あったんだけど今日メニュー見たら消えてた。
人気なかったのかな?

それからケイヨーデーツーで猫餌とか台所用品買って事務所に。
明日の準備でちょっとお仕事でやんす。
毎回なんだかんだとギリギリなんですが(^^;
日の出てるうちに終わったよ!
休日仕事でも早めに終わると楽だわ。

今日はお米のポイント加算日。
一昨日米びつの底ついてたけど、今日まで乗り切ったw
ここしばらく5kgづつ買ってたけど二ヶ月に一度位補給になりますわ。
なので久しぶりに10kgの袋買ったよ。
これで夏まで戦える!

明日はまた朝早いので早く寝よう。
ほっといても早く寝て仕舞うけどw

夏日 [2019年05月11日(土)19時29分]

今日は晴れ。
気温はぐんぐんあがって29℃近く。
もう完全に夏じゃないですか。

ファイル 3419-1.jpg
今日の富士山。
背景に雲があってコントラストが弱い。
それに少し霞もかかってるかな。
湿度が高いのだと思うけど、気温も高いし相当な水蒸気量なのかも。
少し時間が経つと霞が取れてきてよく見える様になってましたが。
真夏になればまた良く見えるんでしょうけど。

今日は大体何時も通りに起きた。
実はワイシャツの洗濯は昨日帰ってきてから既にしてたのね。
何時も通りの洗濯一回で終了。
ちょっと早めに8時半頃に小田百へ。
まだ店が開いてなかったけどコインランドリーは開いてるので。
乾燥が終わるまで30分位あったのでちょっと事務所行って仕事してた_(:3」∠)_

乾燥が終わって洗濯ものをたたんんだ頃に丁度お店も開店。
店内で野菜買って出てきたら外のイベントでお安く売ってた_(:3」∠)_
まあ日持ちするものなら問題ないので追加で購入しましたが。
家に戻ってから色々片付けとかしてるともうお昼。
昼飯は小田百で買ってきたお弁当のカツ丼うどんセット(゚∀゚)
これなにげに好き。

午後からはまた事務所に行って、今度は打合せ。
決算書確定前なのでそのお話。
だいたい2時間位打合せしてそれからお仕事の続き。
2時間位仕事して引き上げましたわ。
明日もちょっとお仕事しないとあかんけど。

夕方動物病院からこの前の龍之助の結果の連絡が来た。
どうやらやばい病気は大丈夫そうでした。
薬は火曜あたりに終わってもう食欲も戻ってるので大丈夫そう。
暫く経過観察してまた何らか症状が出たら診察受けようということに。
大抵の動物は食えてさえいれば大丈夫な感じですし。

しかし今は儂の方が調子良く無い。
早めに風呂入って寝るかね。

連休最終日 [2019年05月06日(月)22時39分]

今日は曇り一時雨。
一転して天気が悪くなる。
雷も鳴ってるし夏っぽい天気ではありますが。

今日は午前中はまったり。
普段通り朝起きて家事して。
燃えるゴミの日なのでゴミ出ししてきた。
連休で溜めてた家が多いらしく集積所がいっぱいになってた。
うちは大体週に1回で充分なんですが。

一通り終わってからだるくなって昼寝。
午前中はずっと寝てた。
風邪とか言う感じじゃないんだけどね。
なんだろう妙に疲労してた。
まあ寝たおかげですっきり。

ファイル 3414-1.jpg
お昼過ぎにおとなりの叔母さん乗せて鴨宮まで。
お昼食べて無かったのでバッテンラーメンでお昼。
味噌豚骨ラーメンに野菜トッピング。
うちからだと遠いのもあってなかなか来れないのね。
居ても誰かと一緒だったりで、昼に来るのも一人で来るのはじめてかも。
味噌でも細麺で良い感じですなぁ。

午後は事務所でお仕事。
ちょっと先に片付けて起きたい仕事があったので。
ちまちま仕事してたら同僚も出社してきた(^^;
出てくるのが遅かったので片付いたのもちょっと遅くなったわ。
家に戻ったのが19時ちょっと。

夕飯食って風呂沸かしてあとはまったり。
10連休はこうして終わって行くのであった。
半分近くは体調崩してた気がするな。
気候の所為か他の要因か。
そう言えば肩も痛いし気をつけないとな。

明日から仕事再開ですわ。
色々とリスタートさせないとな。

秋葉詣で [2019年05月05日(日)22時30分]

今日は晴れ。
気温ぐんぐん上がって夏日。
そして今日は秋葉詣で。

ファイル 3413-1.jpg
今日の富士山。
昨日はあれだけ霞んでましたが今日はくっきり。
やはり昨日は水蒸気量が多かったんですね。
撮影時間はそんなに変わらないし。
雪の量はあまり変わってないえですかね。

YANさんの車で秋葉原へ移動。
行きは順調で何時も通りに到着。
まずはアキヨドを散策。
それから駅の横を通ってオタク街へ。
ガード下の店を見て、それからラジオデパートへ。
色々とあやしいガジェットがあって心揺さぶられるw
特にニキシー管使ったものとか。
ニキシー管のレベルメーターとかニキシー管のCPUメーターとかw

ファイル 3413-2.jpg
そうこうしてる家に開店時間になったのでベンガルへ。
今日はココナッツチキンカレーを頂きました。
ちょっと甘めだったのでガラムマサラを足して。
トマトチキンカレーってのがあったのだけどそれはお弁当用。
種類を分けることで品切れとか対策なのかな。

飯食ってから越後屋とかアークとか。
ビープではあの光速船が売られてたw
滅茶高いかなと思ったらそうでもなかった。
それからND80と言うワンボードマイコンもありました。
これはかなり揺れたw

その後東映無線に行って、それからツクモへ。
今日の目的はサブマシンのグラボをゲットすること。
しかしいい加減古いマザーだしで結局マザーCPU毎新調することに。
セットでRaizen 3とAsRockのマザーのセットがあったので、メモリー込みで。
これで3万ちょいなのでかなりリーズなぶるですな。

大体買う物買ったので離脱。
YANさんの用事で三軒茶屋ランプで降りて世田谷の櫛谷へ。
用事は直ぐにおわってそのまま用賀から東名に乗って。
下りは順調でしたが、上りもまだ流れてた。
海老名J.C.のあたりで事故のマークが出てたので海老名S.A.で小休止。

ファイル 3413-3.jpg
海老名S.A.と言えば串もの!
今日は海鮮ミックス串を頂きました。
烏賊の姿焼きも良いのだけど貝類食べてくなって(^^;
結構家族ずれも多くて賑わってましたわ。
あと駐車場もほぼ満車状態。

家に戻ってから早速サブマシンを組み立て。
2時間くらいで組み上がりましたよ。
そしてシステムはそのまま自動で切り換えて起動した!
ドライバーを後から入れ直して完成!!
ただWindows10のライセンスが移動できなかった。
仕方ないのでこれは購入。
あとで元のマザーの方に引き継がせてそっちば別に活用しよう。

試しにd アニメの配信を再生してみたけど良い感じ。
これならこのマシンを配信専用にしてアマプラも見ればStickが要らなく成るな(^^;
いっそ母屋の方のテレビに繋ぐと言う手もあるし。
ますます電波放送見なくなりそう…

明日は連休最終日。
ちょっと仕事で事務所かな。

柳沢峠リベンジ [2019年05月04日(土)23時22分]

今日は晴れのち雨。
天気予報通りで結構激しく天気変わった。
そして今日はまた柳沢峠へ。

ファイル 3412-1.jpg
今日の富士山。
かなり霞がかかって白くなってる。
水蒸気量が増えてるのだと思うのですが。
写真撮ったの8時前なのでかなり湿度高そう。
今日の天気も霞から見えてましたわ。

朝飯をまたマクドで。
この前は開成のマクドで偉い待たされたので大井店。
こっちはガラガラでしたわ。
クリスキーチキンマフィンとハッシュドポテトと爽健美茶でのセットで。
食べながら移動。

R255に出たのでそのまま篭場からR246へ。
向原のあたりで渋滞になって、それから生土まで結構遅くなってた。
連休後半で一般道も混んでる感じですかね。
小山町内は空いていて、東富士五湖道路がちょっと交通量多かったかな。
御坂峠から先は全く問題なかったですわ。
10時半頃に現場到着。
駐車場が一杯だったので林道の入口の方へ停めました。

ファイル 3412-2.jpg
砂防ダムの所や撮影スポットに結構人が居たけど一旦通過。
パレットの所まで来たら何かゴジュウカラみたいなのが居る。
良くみたらコルリが地面闊歩してました。
到着して早々に遭遇しましたよ。
なんと今日はこの一回だけになってしまった。

その後まってみたけど上の方にはこれといって鳥がでず。
ミソサザイは鳴いてるのだけど姿見えなくて。
あとはキビタキが前を横切ったり、アカハラが前を横切ったりw
一応写真撮ったけど証拠写真レベルですね。
ソウシチョウがそこらを飛び回ってた。
あとゴジュウカラがまだ営巣中みたいで暫くしら出てきた。

お昼になったので昼飯のおにぎりを補給。
その頃になると結構雲行きが怪しい。
向かいの山で雷が鳴り出してるし。
鳥の居なく鳴った感じだったので最初のスポットへ戻って見た。

ファイル 3412-3.jpg
この前の撮影ポイントに来ると何人か残っていて。
待っているとソウシチョウとコマドリが出てきました。
そのうちキビタキも出てきて。
漸く遠く無い位置でキビタキを撮れたよ。
あとゴジュウカラも来たけど、他の鳥を蹴散らすのね。
営巣中なので縄張り意識が強いのかなと。

そうこうしてたら雨が降ってきて本降り。
それでも帰る人が殆どいない。
どうもコルリを撮れてない人が殆どだったみたいで。
雨の中のをキビタキやらゴジュウカラは現れてた。
久しぶりにレンズに雨よけかぶせて写真撮りましたわ。

ファイル 3412-4.jpg
最後にもう一度コルリと思いパレットの所に戻ってみたけど出てこず。
替わりにもう一つのスポットでこの前撮れなかったコマドリの雌が現れました。
この時点でもう18時とかなので離脱。
他の人達も帰ってうちらが最後。
帰りも順調で河口湖までは渋滞もなく移動できた。

ファイル 3412-5.jpg
夕飯は富士吉田のかっぱ寿司でお寿司。
本マグロの大トロがあったので頂いてみたです。
美味しいけど、これだけだとやはり物足りないw
ウニイクラ軍艦が結構お気に入りかも知れない。
かっぱ寿司でもアボカドとか変なのオーダーしてた(^^;

裾野までは順調だったのだけど、生土から先が渋滞。
生土のローソンの交差点が踏み切りよりこちら側まで並んでたからね。
山北を抜けるのに結構時間かかってしまった。
流石に疲れてて居眠りまで行かないけどちょっとやばかった。
友人を降ろして帰宅したのが23時過ぎ。

今日はこのまま寝て仕舞うと思う。
本当久々に披露したわぁ。