記事一覧

日向渓谷と薬師池 [2020年04月04日(土)22時13分]

今日は晴れ。
午後から風が少し強くなってたけど。
自治会の集会がキャンセルになったのおでかけ。

ファイル 3748-1.jpg
今日の富士山。
全体に雲がかかって殆ど見えてないです。
南側稜線が見えてるかなと思ったら実は雲だったw
今日は湿度があって風も強いからね。
単独峰で高いと雲の巣になるのです。

何時もの様に友人を乗せて出発。
朝飯はマクドで、ソーセージエッグマックグリドル。
派が治療中で柔らかいものをと。
これにコーヒーとあとはベーコンポテトパイ!
久しぶりに食べたけど美味しい。

ファイル 3748-2.jpg
まずは日向渓谷へ。
この前はミソサザイ撮れなかったので。
でもって到着したら丁度飛んでいってしまった後。
魚とか居なさそうなのに釣り人が居てまあ取りは来ない。
この人達が帰ってさらに1時間くらいして、漸く現れました。
ちょっと距離がある上にミソサザイ小さいし証拠写真にしかならなかった。

ファイル 3748-3.jpg
それから移動開始で町田市へ。
途中鶴川のCoCo壱へ寄って昼飯を頂きました。
この店にだけあるカレーラーメンを頂きました。
カレーうどんとはまた違った独特の味だったわ。
確かにラーメンだけど確かにカレーだったわw

ファイル 3748-4.jpg
その後薬師池に移動。
カイツブリの親子を見てきました。
もう大きくなってて子供乗せては居なかったけど。
他にキンクロハジロも居た。
カワセミのペアも居て求愛給餌してたみたい(撮れなかったけど

その後ヨドバシとMEGAドンキに寄って買いもの。
そして今日は東名をつ買って帰投。
保土ヶ谷バイパスからインターへ直接入る道が出来てたので、R246の交差点はパス出来ました。
割と空いていて19時台に地元へ到着。
小田百で先に買物済ませてから夕飯。

ファイル 3748-5.jpg
この前行った餃子伝説で夕飯頂きました。
儂は炎の旨辛唐揚げ定食を頂きました。
四川風の甘辛タレで花椒が効いてて舌が痺れたw
友人は四川風麻婆豆腐定食で、こっちは麻婆豆腐が量多かったみたい。
中華料理の定食ってやはり量多いよねw

家に戻ったのが21時前。
あとは風呂沸かしてまったり。
日向渓谷で結構な坂登ったので足が結構痛い。
本格的な山登りはじめたらあのくらいの坂は普通だからな。
もうちょっと鍛えないといけないなと。

夏鳥が飛来するにはあとちょっとですかね。
今は丁度端境期ですね。

またまた寒い [2020年03月29日(日)22時58分]

今日は雨後晴れ。
昨日とうって変わって寒い。
ここらへんは大丈夫だったけど都内雪とか。

今日はやはり寝坊。
昨日早く寝たのになぁ。
朝寒くて起きるの面倒と言うのもあったけど。
寝具セットの薄い布団、薄い割に暖かいのね。
軽いので直ぐ蹴って剥いでしまいそうだけど。

午前中はとにかく雨が凄かった。
洗濯してあとはまったり。
雨止んでから出掛けようと。
お昼前にはそれでも止んだのだけどね。
色々やっていて出掛けたの14時近くになってしまった。
なので昼飯は家で食べた。

ファイル 3742-1.jpg
午後はおでかけ。
まず地元の工場の桜並木見てきた。
まだ5分咲きくらいであんまり綺麗じゃないなぁ。
と言うか結構伐採とかされていて元気無い感じだし。
昔は凄かったのですが。

ファイル 3742-2.jpg
その後事務所に移動。
事務所の近くの河原の土手も見てきた。
昨日の今日なのであんまり変わって無いけど。
こちらは5~8分咲きであと3日位ですかね。
もうちょっとで満開で綺麗になりそう。

それから事務所でちょっと作業。
ちょっと片付けと来週の準備とか。
ちゃっちゃと終わらせて夕方早めに退出したのだけど。
そう言えばネットバンクでの支払忘れたと言うことでセブンイレブンへ。
セブンのATMでないと払い込みとか出来ないのよね。

夕飯はセブンイレブンで買った麻婆春雨で。
カット野菜が残ってたのでこれを入れてボリュームアップ。
結構コンビニに簡単調理セットがあるのね。
コンビニのサラダチキンと合わせるのとかも多いけど。
一人用のセットとかもあるので有難い。
スーパーだと家族向けとかになるからね。

来週はもう年度末ですわ。
一年は本当早い。

暑い [2020年03月28日(土)22時13分]

今日は晴れのち曇り夜になって雨。
天気予報だと雨だったけど昼間は降らず。
特に午前中は晴れていて暑かった。

朝は少し寝坊。
起きたのが1時間遅くなった。
やたら夢濃いのみたし身体疲れてたのかな。
朝飯食べて洗濯2回まわして。
その後横になって二度寝してしまった。
その陰で午前中は消えてなくなったw

コミケ中止だそうですね。
当落発表までしてたからどうなるのかなと思ったけど。
五輪も延期になったし、一般人も実感わくかな・
先週の三連休は緩んで感染者増やしたみたいだし。
この週末どうなるかですね。

ファイル 3741-1.jpg
昼飯は255食堂の後にできた餃子伝説で。
ユーリンチー定食を頂きました。
餃子専門店かと思ったら普通に中華料理屋でした。
でも羽根付き餃子もなかなかでしたよ。
成田の交差点にもあって引越かと思ったら、こちらは2号店になってた。
どっちも営業続けるみたいですねぇ。

その後ケイヨーデーツーに寄ってお買い物。
さらに事務所でちょっと片付けとか。
事務所の近くの土手の桜、だいたい3~5分咲きでした。
来週頭位に満開かな。
夕方1回家にもどってそれから再出発。
税理士の先生と打合せ。

このご時世なので打合せも短めで終わりました。
家にもどって夕飯。
小田百のお総菜をおかずに頂きました。
最近自分で作るメニューは同じ感じになってるからね。
自炊メニューもそろそろ考えないとな。

明日は雪とか言ってるし。
今日から何度気温下がるんだろう。

晴れた [2020年03月22日(日)21時16分]

今日は晴れ。
天気予報だと午後から雨って話でしたが。
今日も暖かいと言うか暑い。

ファイル 3735-1.jpg
今日の富士山。
今日は霞が濃くて一応見えてる風。
湿度が高くなってきてる証拠でしょうかね。
それでも日中は気温あがって良い感じで晴れてたよ。
でも確かに空は真っ白でした。

午前中は昨日の余波でダウンぎみ。
寝て仕舞うとまたリズム狂うので頑張って起きてました。
何故か暖かく成ってかれテレビの電波の入りが良く無い。
うちの場合なぜかNHKだけ入りが悪いのよね。
アンテナまた調整してもらおうかね。
場合によってはポールの位置変えるとかか必要かな。

ファイル 3735-2.jpg
お昼前に移動開始。
昼飯は小林屋で頂きました。
今日は札幌ラーメンを頂きましたよ。
がっつりな感じだけど食べて見たらそうでもなかった。
朝控え目にしたからかな。

そのあとケイヨーデーツーでお買い物。
この前の布団セットの枕がどうにも合わないので。
少し硬めの枕をゲットしてきました。
これで安眠できるってもんです。
その後事務所でお仕事。
結構微妙な作業が発生して時間がかかってしまった。

昨日小田百に寄れなかったので今日お買い物。
惣菜を買ったので夕飯はそれで。
御飯だけ自前でおかずは惣菜、これ楽なのよね。
ただしコスパは良く無いので。
自炊がコスパ良いかというとそうでもないんだけど。

今日もイマイチな体調。
早く寝るに越したことはないな。

高麗山と日向渓谷 [2020年03月21日(土)22時57分]

今日は晴れ。
天気も良くて気温も上がって暑い。
少し風が強かったけど概ね良い天気。

ファイル 3734-1.jpg
今日の富士山。
霞もかからずくっきりと見えていました。
風が強かったのも影響してるのかな。
山頂付近に雪煙あがってたし。
今年は富士山の雪が完全に溶けるの早いかも知れないですね。

今日はオフってことでおでかけ。
まずは平塚の高麗山公園へ。
湘南平と言った方が馴染みがあるかな。
公園から更に東の山の方へ。
結構急峻な坂道を上がって行かねばならんのです。

ファイル 3734-2.jpg
行ってみたら数人のバーダーが既に。
目的はあの鳥なのですが、まだ残ってくれてました。
そろそろ旅立つ頃合いなのですが。
赤い方は既に何回か撮れていたので黄色い方が撮れたらなと。
運良く一羽だけ居た黄色い方も撮れました。
と言うか滅茶苦茶サービスしてくださいましたよ。
黄色の方は初めてかな。

ファイル 3734-3.jpg
ひとまず写真撮れたのと鳥もいなく鳴ったので離脱。
鶴巻の方を経由してお昼はR246ぞいの幸楽苑で。
鳥白湯ラーメンがまだ有るとの事でそれを頂きました。
美味しいので定番化しても良さそうなんだけどね。
何か炒飯とかも新しくなってるみたなので今度チャレンジしてみるかな。

ファイル 3734-4.jpg
その後日向渓谷に行って見ました。
目的のミソサザイは居なかったけど、カワガラスは撮れた。
巣立ちの時期なのか親鳥は一度しか姿見せなかった。
餌与えなくて巣立ち促してる感じですかね。
今年は育つの早いのかな。
ミソサザイも出てきそうにないので離脱。

新東名の伊勢原大山I.C.を使って見た。
東名が事故で渋滞してたのでそのまま厚木南J.C.から圏央道へ。
圏央厚木I.C.で降りてR129へ。
関口中央交差点で県道42号に抜けようとしたんだけど滅茶混んで30分以上かかった。
そのあともずっと混んでいて町田に着いたのが2時間後。
コロナで自粛してた皆さん一気に動き出して渋滞したのかね。

ヨドバシカメラで少しおかいもの。
なかなか欲しいものが無くラジオ一台買っただけで離脱。
帰りは県道55号から50号にぬけて東原四丁目でR246へ。
その後はひたすらR246をはして西へ。
伊勢原にできたくら寿司で夕飯を頂きました。

ファイル 3734-5.jpg
遅い時間だったので結構空いてて待ち無しで入れた。
くら寿司は変なネタが好く無い感じ(^^;
フグを頂きましたが、食べ付けてないのでどうなのか判らない(^^;たらふく食ってから離脱。
友人を家にとどけて帰宅したのが22時。

結構急峻な坂登ったのと、やはり調子がイマイチなので滅茶疲れた。
今日は風呂パスして早く寝て仕舞います。