記事一覧

新宿~ [2012年05月18日(金)22時11分]

今日は晴れ。
気温高くて暖かい。
スーツ姿にはちょっと暑いかも知れない。

今日は新宿へおでかけ。
古くからお付き合いのある人と面談であります。
今は会社の社長さんになられてますが、最初は別の会社に入っておられたんですね。
こちらも当時はぺーぺーでしたが(^^;
1年以上会ってなかったかな。

昼時だったので、ハルクの地下でお昼をご一緒に。
こんな所に洒落たパスタ屋があったのね。
少し時間過ぎてたのだけど、それでも混んでいたわ。
今度プライベートでも来ましょうかね。
割と新宿でも南口方面が多かったからね。
と言うか最近はあまり新宿に出ないな。

小一時間ほど仕事の近況とかをくっちゃべって解散。
近場に取引先でもあったら寄るところなのだけど、最近は新宿あたりに知り合いの会社が無いのね。
取りあえずビックカメラに行ってひやかし。
新宿はヨドバシよりビックの方が判りやすいかな。

ラジオのコーナーに行ったら安いラジオのところにPLLチューナーの安い短波ラジオがあった!
安いと言っても6,000円超えてるのだけど、デジタルチューナーでしかも長波からフルレンジってのが!!
思わず欲しくなったけど、amazonあたりで価格を調べて空に使用と思いとどまるw
家に帰って調べたら製品自体が検索に出てこない(;´Д`)
やはり一期一会ですかねぇ…

ファイル 869-1.jpg
それからPCコーナーでこれを発見!
寝転がりトラックボールです!
取りあえず寝床PC用にGET(゚∀゚)
でも寝床PCはあんまり使ってなかったりするのですが(^^;
これの無線タイプが潰れたメーカーから出ていたのだけど、そっちはもう手に入らないのね。

帰りはロマンスカーですよ。
湘南新宿ラインを使うのとあんまり変わらない料金だしね。
ホームの券売機で買ったら1両目の前の方だった。
EXEなので展望席ではないけど、見晴らしは良いわ。
下北沢のあたりの工事の状況が良く見えたですよ。
そのあと爆睡してしまったのですが(^^;

昨日同僚が機種変しに地元の電気屋に行ってましが、結局ミッション失敗だったそうで。
途中で抜けて先に帰ったのだけど、その後アクシデントがあったそうで(^^;
現行の携帯が古いタイプでSIMじゃないので、新規でSIMを焼かないといけないのね。
ところがそのSIM書込器が壊れて書込が出来なくなったそうなのですよ。
書込器取り寄せに3営業日ほどかかると言うことで、結局キャンセルしたそうですわ。
そこから古い携帯を復活させるのに1時間ほどかかってえらい目に遭ったのだそうだ(;´Д`)
同僚はもうau止める気になってる(^^;
SIM書込器の故障は偶然だろうけど、店も機会損失でしたなぁ…

自分も今の携帯にして2年経ちましたが。
今の段階で機種変する必要性は感じてないな。
いずれDoCoMoみたいに全機種スマホってことになるんでしょうな。
パケット代のところを何か巧くかんがえて安くする方向を出してほしいですな。
いっそ日本通信でOKみたいな流れw

金環食は雲に邪魔されそうな予報ですな。
なんとかそこを曲げて晴れてほしいですなぁ…

また晴れた [2012年05月16日(水)06時46分]

今日は晴れ一時曇り。
一日単位で天気が変わるなぁ。
そして今日は滅茶苦茶暑かった!

ファイル 867-1.jpg
今朝の富士山。
霞がかかる前に朝一で撮りましたよ。
低い雲がなんとも幻想的と言うか(^^;
如何にも朝~って感じでw
大分上の方まで溶けてきてますなぁ。

ここんとこアンテナブースターの調子が悪い。
雨が降るとブーストが効かなくなるのね。
柱上機の方で雨水が入り込んでるんじゃないかと予想。
地上電源の方で電圧測ると本来15Vくらい出てるのが5Vとかになってるし。
でも晴れて乾燥すると直るのね。
一応電圧も高くないし過電流保護も入ってるみたいなのですが。

そんな状態で昨日のすイえんサーは見れなかった。
このままだと雨の度にテレビが受信出来なくなる可能性もあるのね。
お金がかなり厳しいけど手配するしかないかな。
そもそもここらへんのUHFの中継所が出力1Wとかアマチュア無線のハンディー機より弱い出力なのも問題なのですが。
おかげで携帯のワンセグがまともに入ったためしがない。

今日は仕事でお出かけ。
午前中に富士市の会社を訪問。
会社の用事で初の新東名であります(゚∀゚)
同僚がまだ新東名走ってないってので今日は運転任せたよ。
平日だけど昼時ってのもあって駿河湾沼津S.A.は相変わらず満車でしたわ。
あとハイウエイラジオが東名のと混線してた(^^;

ファイル 867-2.jpg
途中でラーメン一番亭島田店があったのでそこでお昼であります。
静岡県東部は一番亭が安パイですな(゚∀゚)
今日も黒胡椒山賊ラーメンに麻油をプラス!
黒胡椒山賊ラーメンの一枚メニューが無かったので消えたのかとお思った。
一覧メニューの方にしっかりありました。
麻油のトッピングの記述無かったけども聴いたらOKとのことだったのでプラス。
ちょっと脂分多めだけどたまにだから(゚∀゚)
今日は気温も高かったのもあってあつあつでしたわ。

ファイル 867-3.jpg
一番亭は岳南鉄道の踏切交差点の向かいにあるのね。
食べ終わって出発しようとおもったら踏切が降りてた!
しばらく待ってたら電車が通ってゆきました。
どこからみても昔の井の頭線ですなw
両先頭化されてましたわ(゚∀゚)
一度乗って見たいですなぁ。

午後に沼津でもう1社まわって帰投。
今回もけちけちコースでR246をひた走り。
今日は運転を同僚に任せたので楽ちんでした(゚∀゚)
自分で運転するのも好きだけど人の運転もいいわぁ。
良い天気だったし仕事とは言え気持ち良かったわ~

ブースターは案の定晴れたら直って問題なく受信してるし(;´Д`)
早いところ手配して直そう…

良い天気 [2012年05月14日(月)17時56分]

今日は晴れ。
天気予報も一日晴れと言ってたけど、まさにそんなん。
気温はあまり上がらず丁度良い具合。

ファイル 865-1.jpg
今朝の富士山。
雲がかかってたり、霞かかってたりでうすぼんやり。
家からの角度だと見えないけど、会社から見たら結構麓の雪は解けてた。
このまま暖かくなって一気に溶けるのかな。
富士山は万年雪じゃないところがまた温帯の山ですな。

今日はまたおでかけ。
横浜の会社を訪問であります。
行きは東名⇒保土ヶ谷B.P.⇒横新⇒首都高
一時間ほどで到着しましたのさ。
三菱重工ビルの地下駐車場に停めて、まずは昼飯。

途中横浜町田I.C.でもの凄い馬鹿に遭遇。
ETCレーン入って料金ゲート抜けようとした時、本当ゲート数m手前で右から割り込んで来た馬鹿が居たのよ。
おもっきりブレーキかけたら、映画の効果音みたいなギャーって音たててしまったわ。
この類の馬鹿は何でも人より先に走らないと気が済まないのかね…

この糞野郎はびびったのかその後そそくさとR16に逃げて行きやがった。
追いかけてとっ捕まえようかとも思ったけど馬鹿相手にしてもどうにもならんしなんとか冷静になったわ。
本当自己中の馬鹿運転手が増えてまじ恐いわ。
ここんとこの人連続轢き殺しもこういう馬鹿の類がやらかしてるんだろうな。
キチガイに車だわ、本当。

前回はCoCo壱だったけど今日は野毛の松屋。
安飯屋ばかりですなw
今日はカルビ豚肉定食にしましたよ。
カメラ忘れて写真とりそびれたけども。
結構松屋混んでたし皆喰うの早い!
老夫婦がのんびり食べててそこだけ別世界でしたが(^^;

まず一件目を訪問して、それから日ノ出町のもう1社。
具体的な話は出てこなかったですが、色々と情報交換であります。
二時間くらい滞留して帰投開始。
帰りはまたしてもけちけちコースw
野毛山を越えて一国に出てそのまま藤沢まで。
そこから海岸沿いに出てR134を平塚まで。
今日は一旦西湘B.P.に乗って、大磯西で降りました。
大磯港から大磯西までは無料区間なのよね。
その後はまた一国をちんたら。

ファイル 865-2.jpg
イナバのツナでグリーンカレー味のがあるのね。
有梨師匠から頂いて試食したら超旨かった。
でもここらへんローソン100無いなぁと思ってたら、割と近くにあった!
小田原循環器病院の向かい、昔のハヤミネストア。
帰りに寄ってみたらありましたよ!
これでグリーンカレーツナの補給路が確保された!!
青がグリーンカレーで、赤がレッドカレーですわ。
どちらも美味しいので是非ですわ。

何時も通る新しい県道がありますが。
このところ朝に鉄骨積んだ無蓋トラックが何台も駐車してて邪魔なのね。
何処かでビルでも工事してるのかなと思ってたら、YANさんの日記みて理解したw
amazonの倉庫作ってる建材なのかも知れない。
こういう大型車の身勝手な路駐って事故のもとなんだよな。
あんまり続く様なら松田署にチクってやろうかしら。
工事責任者から手を回せば運送会社も対応せざるを得ないだろうし。

明日から雨ですかぁ
なかなかカラっと晴れが続かないなぁ…

スリランカ料理 [2012年05月09日(水)18時18分]

今日は曇り後雨。
どば~っと降る訳じゃ無いけどしとしとと。
そしてかなり蒸し暑い。
事務所ではエアコン入れる程じゃないけど扇風機は初可動。

ファイル 860-1.jpg
今朝会社に行こうと思ったら田んぼの中に雉の雄を発見。
けたたましく鳴いておりましたが、縄張り主張ですかね。
それ以前におまえ姿見せてるよって感じw
諺にあるとおり鳴き声で場所が判る位警戒心が強いはずなのにな
多分うちの裏の畑に住み着いてた奴らだと思うのだけど。
結構ここらも猫とか居るのだけど、雉位の大きさになると狙われる事もないのかな。
人も特別捕まえようとかしないので、もう完全になれきってますわ。
農作物とか被害ないんですかね…

今日は午後に営業訪問があっておでかけ。
同僚が既に朝からでかけていて、南町田で落ち合うことに。
こちらは車で移動。
東名の横浜町田インターから直ぐなので割と時間通りに到着。
本当I.C to I.C.ですわ。

ファイル 860-2.jpg
昼飯時だったので久しぶりにつきみ野のイオンのディアダハラで頂きました。
ミックスヌードル&キーマカレーセット。
ヌードルと言うかビーフンですな(゚∀゚)
スパイシーで美味しかったですわ。
ここのメニューも制覇しよとか思いつつ場所が場所だけになかなか攻略できず。

そこから厚木に移動したのですが、カーナビは高速やR246を選択しないで県道コースを選びましたわ。
そのまま県道50号を相武台団地前の交差点まで進んで、さらに県道51号を下って海老名に出て、相模大橋渡って到着。
確かにこっちの方が早かった。
R246は慢性的に信号渋滞の起きる場所がありますからね。
厚木からもけちけちコースでR246を西行しましたよ。
会社に戻る頃には雨止んでたわ(゚∀゚)

サーバーの移転計画、着々と進行中。
YANさんとも相談してYANさんのドメインもレンタルサーバーに移す事になりました。
ここのコンテンツもさくらインターネットにレンタルサーバーを借りていて移転作業中。
あとはうちのサーバーを使ってる人に告知して引越をお願いするところですか。
さしずめアパートの解体で立ち退きを要請するようなもんだけど(;´Д`)
色々と細かい事をやらないといけなくて大変ではありますわ。

気温変化が大きい所為か体調がイマイチ。
ここで風邪とかまじ洒落にならんので注意しないとなぁ…

暑いし [2012年04月24日(火)22時10分]

今日は晴れ。
快晴にはならず周辺に雲が湧いてた。
湿度もちょっと高め。
昼間は事務所の窓あけて丁度良いくらい。

そのために今日も富士山は見えず。
天気は良かったんですけどね。
こう天気が変わると言うのも春らしくはある。
ぽかぽか暖かい晴天のイメージがあるけど、現実は雨ばっかりですな。
菜の花とか桜の時期の方が晴れてたかも。
来月はそれこそ五月晴れなんだろうけど、暑くなりそうだわ。

ファンヒータどうしようか迷い中。
昨日までみたいに寒いとちょっと欲しくなるし。
灯油もそろそろ終わりなんだけど、どうしようかね。
空になったところですっぱり終了と言うのが正解な気もするけど。
この先10℃とかにならないなら…

午後はちょっと町田までおでかけ。
機材を搬出するので車で輸送ですわ。
宅配便も考えたけど、現場の社員が早く使いたいと言うので。
夕方はなんだかんだで混みますな。
早くこっちにも新東名来て欲しいですわ。

昔は東名使って移動スルのが億劫だったのよね。
結構道のりが長く感じて。
仕事で結構東名使う様になってからそういう感覚はなくなった。
一つには時間の経過が歳とともに遅くなったのがあるのかも。
若い頃は運転時間が長く感じて、それが面倒くさかった感じですからね。
車が運転しやすくなったのもあるのかな。

今年の夏の電力事情は東電はそれでもどうにか不足には陥らずに済みそうと言う話みたいですな。
猛暑が厳しいと判らないけど。
こうなってくると益々原子力要らないじゃんって話になるわな。
火力で補うのもあるけど、水力をもっと考えた方がよかないですかね。
治水ダムも電力ダムにするとかさ。

あとはマイクロ水力の活用ですな。
田舎だと農業用水路が発達してるのだから、これを活用とか。
各家庭にも用水路を引いて、マイクロ水力で地産地消。
うちは前の家の日陰で日照が乏しいから太陽光は無理なんだよね。
ここらへんは風が凪る時間が長くて風力は向かないし。

京都の事件は犯人の屑っぷりが色々出てきてますな。
やはり無免許運転常習犯だったみたいで。
免許持っていても事故起こしたら一緒なんだけども。
こういうのが放置されてしまう社会ってのも問題ではあるよね。
大人が誰もチェックできなかったと言う点。
ガキはガキなんだから親も知らなかったで通る訳ないだろう。
若者の車離れとか言うけど、こんな馬鹿ばかりならいっそその方がよかないですか。
少なくとも運転者の資格チェックの機構はこれから検討課題になりそうだな。

鰈の煮付け作ったけど巧くゆかんかった(平らげたけど)
煮物はまだまだ難しい…