記事一覧

またまた東へ西へ [2010年11月25日(木)22時30分]

今日は雨。
ずっとしとしと降ってる感じ。
気温も割と寒い感じ。
もうちょっとで12月だし、完全に冬ですな。
3ヶ月前は35℃超してひーひー言ってたのに。

昨日は結局風呂にも入らず早めに寝てしまった。
毎日風呂に入るのだけが楽しみなので、かなり酷い状態だったのよ。
と言うか眠いしだるいしってんでとにかく寝た。
おかげで今日は割と調子良かった。
まだ眠かったりしたけどね。

今日も東奔西走でしたわ。
午前中税務署に行って、それから戸塚と沼津をはしご。
今日も運転は人任せだったので楽ちんでしたけど。
流石にこんだけ移動したので、今日は東名使ったよ。
沼津からの帰りは箱根越えでしたが。
横浜町田から沼津まで走ったので、大井松田からは右ルート(゚∀゚)
大井松田から乗ると走れないコースですw

ファイル 329-1.jpg
そういえば、足柄S.A.下りがリニューアルしてましたね。
夏に行った時かなり工事が進んでて駐車スペースのレイアウトが変わっていましたが。
店舗施設も更新したみたいで、トイレも綺麗になってましたわ。
前はかなりしょぼくなってましたからね。
海老名S.A.も更新してほしい気はするのだけど…

尖閣諸島ビデオ流出で、CNNに先にSDカートに入れたビデオを送ったそうですね。
でも完全にスルーされたのでYourTubeにアップしたとのこと。
で、何でCNNがスルーしたのかと言う話で。
ウィルスに感染してる危険性があると判断して内容確認しないで覇気したのだそうだ。
何にも説明とか入れてなかったそうだし。
まさに黒山羊さんったら読まずに捨てた状態(^^;
そういう判断されると言う考えが及ばなかったあたりはちょっとぬるいかな。
でも中身確認したからと言って報道されたかは不明ですね。

韓国のヨンピョン島砲撃は色々とまた大変なことになってますね。
韓国の防衛相が更迭されたそうですが。
どうも大統領府と軍の間で歩調がそろってなさげな。
しかも及び腰なのが軍とか。
大統領の発言をねつ造したりもしてるし。
日本に対しては勇敢なのに、具体的な敵国にこれではちょっと。
日本ほどじゃないけど、平和ぼけの域なんでしょうか。

昨日言った丸源ラーメンは小田原にも来るそうです。
デニーズがお好み焼き本舗になってさらにそこが丸源になるそうで。
Webで見たら全国展開なのね。
静岡の知り合いも結構好きで行ってるらしい。
幸楽苑よりは美味しいのでちょっと期待>丸源
個人的にお気に入りの小林屋は神奈川限定だった。

ようやく録画が追いついた(^^;
でもNHK録画の方はまだたまってるよ(;´Д`)

工事の季節 [2010年11月24日(水)20時10分]

今日は晴れ。
久々に晴れて気持ち良かった。
車の中で日が当たると暑いし(;´Д`)

今日は朝からおでかけ。
茅ヶ崎なので1時間弱で到着できたのですが、如何せん9じに現地到着なので早起き出発でしたよ。
これが土建屋になると現地7時とか言うのもあるし、それに比べたらまだマシですが。
あと現場でちょっと眠かった。
機材がたてる音が良い感じにホワイトノイズだったので(^^;
冷却ファンの音のする部屋で寝る日常だった所為か、ホワイトノイズで眠くなるパブロフの犬になってるのでしたw

ファイル 328-1.jpg
昼飯は帰社途中で大磯の丸源ラーメンってとこで。
辛肉そばってのを喰ってみた。
辛味噌なのかと思ったら、普通のラーメンにラー油と唐辛子がかかってた(^^;
見た目が真っ赤で凄かったよw
味はあっさり系でなかなか美味しかった。

この店なんだか凄かったのは店員の教育。
店に入るとまず入口近くの店員が「丸源ラーメンへ」と言い、そのあと店員全員で「ようこそ~」みたいな感じ。
なんかこうコーラスになってるw
ちょっとそんなんで宗教色がした(;´Д`)
ラーメン店とかそういう所があると聞くしなぁ…

地図で調べたらこのラーメン屋は元はデニーズだった。
暫くここ通ってなかったし、忘れてましたわ。
そういやここらへんにファミレス有ったんじゃなかったっけと思ってたのだった。
何かラーメン屋が結構集中してる界隈で、他のところも今度行ってみようかと思ったり(^^;

社用車のガソリンが心許なかったので、いつものガソリンスタンドへ。
区域内のスタンドが軒並みリッター131円のところ126円で出していて、しかも会員価格は3円引きと言う美味しい店なのです。
特売日だとさらに2円引かれるので121円で入れられるんだけどね。
そのために中井町を経由したので、本末転倒w
でもまあ、天気良いし良い感じでぽかぽかだったので。

なんか本格的に風邪引いたかなぁ
今日喰ったラーメンの所為じゃないと思うのだけど(^^;
なんか熱っぽくてだるいし関節痛い。
なので今日は早く寝ることにした。
おちおち風邪もひいてらんないし。

ここへ来て一日置きに天気変わるなぁ。
晴れないと寒くてたまらん。

西へ東へ [2010年11月22日(月)21時47分]

今日は曇り時々雨。
ちょっと寒いし。
いかにも冬の雨ですな。

ほいでもって今日もまた東奔西走。
西から東でしたが。
時間的な制約がゆるかったのでほぼ一般道。
箱根越えて沼津へ。
それからひたすら246号と東に走って厚木。
運転したのは儂じゃないので楽ちんでしたが(^^;

沼津から厚木は東名使った方が楽なんですが。
丁度微妙な時間に昼はさんでたので、下道で移動しつつ飯でも喰うかと言うことになった次第。
丁度御殿場の辺りで昼になりましたのよ。
246号沿いなら色々あるだろうと思ったらそうでもなかった。
沼津インターの所が異常なのか。

ファイル 326-1.jpg
御殿場のデニーズで昼飯。
きのこハンバーグランチとかそんなの。
デミグラソースかと思ったらちょっと違ったみたい。
チンしたハンバーグだけど美味しかったよ。
サラダ付きであります。
豆腐サラダにしたのだけど、ドレッシングかかった冷や奴だったw

厚木には流石に1時間半くらいかかったわ。
飯喰った後で見事に眠くなって半分意識無かったですが(^^;
御殿場あたりが一番雨強かったかな。
厚木に付いたら殆ど降ってなかったわ。
一日十しとしと来てましたが。

柳田氏辞任ですなぁ。
実質更迭だった様ですが。
ちょっと前まで擁護してたのに域なり切りましたね。
まったく統一されとらんなぁ。
もう何やっても支持率落とす気がするのだけど。
かなり末期症状ですわね。
あと自民党時代と何ら変わって無いと言う印象が強くなるばかり。

んで、後任が仙谷氏ってどういう冗談?
何の為に副大臣が居るんだよ。
本当誰だよ、こんな連中に政権任せた奴らは。
民主党に騙されたとか言って憤ってる支持者が多いそうですが。
んなもん最初から判ろうもんを、馬鹿共が。
もしかしてこっちの方が良いかも知れないと言う選択がもう駄目ですね。
投票する側が政治に関心持たないとこう言うことになると言う例。
この無気力も過去の教育、元を辿れば政治が作って来たんだけどね。

明日は勤労感謝の日。
でもお休みじゃない知り合いがいっぱい(;´Д`)

まじさむ [2010年11月17日(水)21時37分]

今日は曇り時々雨。
気温も上がらず寒かった。
風邪の調子がよろしくない。
ドラッグストアで風邪薬調達してきたよ。

ファイル 321-1.jpg
この寒空の中おでかけしましたよ。
箱根越えで沼津まで。
お昼はさんでたので、また一番亭でラーメン(゚∀゚)
肉ピリラーメンを単体。
ここで単体で食うのか二度目かな。
大抵餃子セットとかだし(^^;

同僚はご飯と餃子付きでカラタマにしてました。
儂よりウエストある人なのだけど、やはり食べる速度が違う(^^;
儂も友人からは食うの早い言われてるんですがね。
同僚の場合は間断無く口に麺が運ばれていたw
まあ、お互い歳だからゆっくり食べた方が良いやね。

雨がぱらついてたりで、あまり壮快ではなかったな。
特大車が走ってたりして箱根越えはけっこうのんびりになってました。
メインストリームは246号線の方なんでしょうけど。
帰りに箱根口から小田原厚木道路に乗って小田原東まで移動したのですが。
はとバスが走っていて結構飛ばしてた。
なんか無謀運転するなぁと…

法務大臣が失言やらかしたそうですね。
今までの連中に比べたら全然可愛いものなんだろうけど。
でも何と言うか自民党時代と全然変わってない。
むしろより「らしく」なっている気がする。
大臣の資質と言う点ではもう駄目ですね。
仙谷健忘長官が「大変良く勉強して」とかフォローしてたけど。
常々思うのだけど、任命されてから勉強するとか言うなよ。
この場合の勉強は「まだ良く知らないので勉強中です」って意味だからね。
その時点で適任かどうか怪しいじゃない。

我々民間の仕事では、やったことない仕事を任せてもらえる程甘くない。
仕事取る時にも必須スキルってのがあって、それは本当MUST条件なんだわ。
まあ、一度やらせてみてくださいとか言って政権とった素人軍団だから何とも思ってないんだろうな。
まさに子供に政治任せた様なもんだよな。

あんだけ自民党政権の時には大臣問責やら何やら要求してたのにね。
いざ自分たちには非常に甘い。
結局その程度の奴らだったと言うのが国民に根付くよ。
将来の信頼よりも今の既得権ですか。
それこそ民主党の言ってた自民党らしさじゃないの?
見事なまでに無責任政権だな。

今の景気がこんなんだから結構助成金とか企画されて、実際それで助かってる分があるのね。
特に厚生労働省管轄の雇用調整関連の助成金は本当ぎりぎりの雇用確保に必須になってる。
でも、お金が動けば不正も起きるわけで。
愛知県の運送会社が結構でっかい不正受給をやって逮捕とかになったと言うニュースがありました。
助成金を不正に受給した上、それを暴力団関係に流してたそうで。

こんな奴が居る関係で色々と面倒な手続きが増えたのよ。
うちは後の面倒が嫌だからグレーゾーンは避けて、労働局にも色々相談したりしてやってます。
が知り合いの会社だとぎりぎりのところもあったりする。
話を聞いたら労働局から嫌みまじりで色々と手間増やされたりしてるみたい。
でも、何と言うか半ば嫌がらせみみたいな感じになってるのよね。
いわゆる犯罪者を見る目みたいな風。
ここらへんやはりお金を出す側ともらう側の関係になってるのね。
もちろん出す側は自分の財布じゃないのだけどさ。

昨日の法務局もそうだったけど、やはり役人だなと思う瞬間。
かなり親切になって来てはいますがね。
でも根底で上から目線。
納税者である我々のお金でおまえら食べていけてるんじゃない。
なんかこうはき違えてるんだよな。
封建時代の名残と言うか。

ファンヒーターようやく二度目の給油ですわ。
いよいよ本格的に寒くなってきたし、灯油のサイクルも早くなりそうだな。

ぽかぽか [2010年11月10日(水)21時40分]

今日も晴れ。
昨日に比べて風がそんなでもなかったので、暖かかった。
と言うか車とかで日光があたると暑いくらい。
太陽の軌道の角度が低くなってる分、直射日光を浴びやすくなってるもんね。

今日は相模原へおでかけ。
東名の横浜町田から16号と言うのが定番なのだけど、圏央道の海老名で降りてそのまま県道を北上して上溝から市内に入ってみたの。
こっちの方が渋滞無い分早く感じたよ。
実際は信号も多いし時間はかかってるんだろうけど。
帰りも同じ道を通ろうとして、曲がり道間違えて129号に入ってしまった(^^;

ファイル 314-1.jpg
時間的に昼を取りそびれたので、厚木の松屋で遅い昼。
辛味噌茄子焼きを頂きました(゚∀゚)
考えてみると松屋で牛飯食ったのってずいぶん昔ですわ。
丼物でもかなりの確率でビビン丼だし(^^;
ビビン丼ってぐたご姫やってる頃から食ってるよなw

帰りはそのまま東名にのらず小田原厚木道路で帰社。
実は小田原厚木道路と東名だと距離はそんな変わらないのよね。
厚木起点で考えると、大井松田が23km程で小田原東が24kmになる。
会社の事務所は、大井松田と小田原東の丁度中間点くらいなので、一般道の移動時間は一緒。
厚木から平塚までが田園地帯を走るので、気分的に小田原厚木道路の方がリラックスできるのかもね。

ビデオ流出させた人が名乗り出ましたね。
なんか言ってることがすげー格好良いのだけど(^^;
海保にはさらに激励の電話やらメールが殺到してるそうで。
法律は別として国民感情としては流出した人を擁護してるわね。
またもや仙谷健忘長官が切れまくってましたね。
国民の大多数は俺の方を指示する(キリッ とか
こんな茶番な政権も本当珍しい。
首相は解散する気無いみたいだし、最悪だよね。
国政にもリコール制度が欲しいとか思ってしまったよ。

昨日amazonのMP3販売を使ってみた。
中原めいこのアルバムを購入(^^;
CDメディアより1000円安かったので。
もしかしてMP3販売してるのは価格を上げてるのかも…
即聞けるのがよいですね。
でもまだラインナップが少ない。

中原めいこ聞いてたら荻野目洋子も聞きたくなった(^^;
こっちはCDしかなくて昨日ぽちった。
今日届いたので、そんな苦にならない。
iTunesでリッピングする手間かかるけど、どっちみちiPhoneにもってくのにAACに変換してるので手間もそんな変わらない。
それでも手軽さではmp3の方ですかね。

ボトムズの新作が作られるそうで。
予告編を見たけど、なんじゃこりゃ状態(^^;
シードとかギアスとかそういう系統?
腐向けの内容になってる…
むせる感じがないw
そもそもキリコが出ないならボトムズにする意味すら不明。
高橋監督じゃない時点でアウトなんでしょうけど。
名前だけ使いましたってのは誰徳だと思うんだけど、どうしてやるのかな。
広告媒体にアピールする目的だけなんだろうか。
これでも良いって意見が多かったら、やはり儂達が老害なんだろうか。

なかなか録画の消化が追いつかない(^^;
まだ周回遅れの状態ですw

コメント一覧

とも (11/11 19:37) 編集・削除

「流出犯が英雄のように扱われる事はあってはならない(キリッ)」
とか言ってましたが、英雄視するかどうかは国民の自由意思であり、
官房長官をはじめ政府が彼をどう思い、どう扱うかとは
別問題なんですよね。

それにしても40代だったんですね、ベテランの船乗りとも言われてたし>流出犯

山猫 (11/20 03:15) 編集・削除

健忘長官は思い通りにならなくて駄々こねてるだけですからね。
弁護士だったそうですが、さぞや勝訴ばかりだったのでしょう。
奴らは国民が選んだと言いますが、国民は騙されたと思ってる人も少なからず。

むしろ50代以上かと思ってた。
いわゆる安保経験者とか。