記事一覧

箱根は雪降った [2011年03月24日(木)23時53分]

今日は曇りのち晴れ。
半端無く寒い。
朝事務所に出て、まず昨日使ったアラジンストーブを点火した(^^;
午後から晴れて陽が当たると暖かかったけど、今夜は放射冷却だな…

ファイル 448-1.jpg
富士山見えないままなので箱根山。
ある標高から上はすっぽり雪。
あとちょっとで平地にも降ったと言うことですな。
雪にはならなかったけど、寒さは変わらないわけですわ。
箱根越えはチェーン規制だろうけど、東名もあぶないな。


ファイル 448-2.jpg
さらに北の方角。
箱根外輪山と丹沢山系の境目の方向です。
雲が厚くて見えなかったけど、丹沢もかなり雪になったろうなぁ。
まったく何時までこう寒いのか。
春分過ぎたんだからさっさと暖かくなってくれよ。
電力消費だってこれじゃ収まらないだろうに。

ここんとこ停電続きでその度にサーバー落としてるのよ。
でUPSも電源切らないとピーピー五月蠅い。
それで、どうも事務所のUPSの一台が、バッテリーが劣化してるらしいのが発覚。
復帰後にバッテリー交換のランプが付いてるわ。
そういや結構昔から使ってるもんな。
鉛蓄電池だから結構するいのよね。

UPSは結局APCのに落ち着いた。
オムロンとかも使ってたことあるけど、どうにも今一保ちが悪かった印象。
それと何だかんだとAPCの製品が一番手に入りやすい。
性能の割に値段もそこそこだしね。
計画停電でUPSの需要伸びたりするのかな。

家で使ってるAPCのUPSはAVR付きなんですよ。
と言うのも、どうやら家は配電の末端なのか電源電圧が常時94Vとか低いのよね。
低い分には製品寿命が延びるのですが、低すぎるのも問題で。
なのでサーバー位はまともな電圧を印加してやろうと言う。
本当はスライダックトランス欲しいくらい。
一変東電に相談してみようかと思ってたんだけど、昨今はそれどころじゃ無さそうだな。

夕方急遽出張。
何時もの綾瀬市の会社であります。
時間も時間だったので東名使って圏央道の海老名から行ってみた。
なんと1時間切りましたわ(゚∀゚)
これで海老名S.A.のあたりを上手く迂回できる道があればさらに近くなるんだろうな。
取りあえず最短コースが確立したのでこれからは即応ですな。

ファイル 448-3.jpg
途中ミニストップで買い物したら、普通に売ってた(^^;
つうか結構大量に出てたよ。
人気無いのかね(^^;
まあ、オタしか買わないし。
て言うか買ってる俺も同類w


ファイル 448-4.jpg
中身の一枚は昨日のと同じでしたorz
10種類とかあるらしいので、ちょっとこの確立に凹むw
もう一枚はミニイカ娘だた。
どっちみちキャプチャ絵なんだけど。
食玩になるのかな。
酢漬けイカが本当ちょろっとしか入ってないし(^^;

Androidの開発環境をダウンロードしてた。
やたらと時間かかって、インストールしかけて放置したよ。
iPhoneアプリはどうにか作れる様になったので、今度はこっちです。
出来る様にしておくと仕事もらえる算段あるしね。
久々に新しい環境を連チャンで学習かぁ…
コツを掴めばなんとかなる感じではありますが。
取りあえずなんか作ってみるか…

台所に生息していたネズミは撃退できた模様。
次は旧寝室に居座ってるらしいやつらだ。

車で出張 [2011年03月15日(火)21時03分]

今日は晴れのち曇り。
日が陰ると寒くなるな。
ここらへんはまだマシなんだけど。
被災地の東北はまだまだ春は来ない。

ファイル 439-1.jpg
今日の富士山。
霞んでると言うか曇ってて殆ど見えない。
天気が下り坂だしね。
霞んでるのもなんか春っぽいと言えばそんな感じ。


ファイル 439-2.jpg
そして昨日と同じ炉端の花
まあ、1日やそこらでは変化判らんな。
定点で撮ってみると面白いかなぁとか思って。
丁度富士山撮る位置にあるので。

今日は客先に車で出張。
電車動いてないのもあるけど、元々電車だけでは行けない所にあるので。
混雑を避ける為早めに出たのだけど、普通に到達してしまった。
朝は結構市内でも渋滞酷かったと聞いたので念のために余裕持たせたのですが。
ただ一部渋滞してるところがあって何だろうと思ったらスタンド前の給油渋滞だった。
開いてるスタンドは軒並み渋滞でしたわ。
と言うかSOLD OUTな店も結構あったし。
東に行く程に給油渋滞が酷くなった感じ。

今日もはなまるうどんでお昼。
温玉ぶっかけ(温)に小エビかき揚げとコロッケと柚稲荷。
うどん美味しいわ~
ずるずる喰ってたら子連れ親子が大挙してきてていきなり賑やかになった。
何だろうと思ったら学校が半休になって、子供に喰わせるついでに来ていたみたい。
道すがらそこら中で集団下校も見かけましたわ。
うちの町のHP見たら給食が中止になってたりしてたからね。

帰りは何時もと違う道を辿ってみたら圏央道海老名I.C.に出れた。
ガソリンと時間節約の為にそのまま東名高速で帰社しましたよ。
小田原厚木道路も早いけど、東名コースも早いかも。
また新しいルートを開発したな。
車使えば1時間切る距離にあるので、これからもコラボしやすそうですわ。
この会社とは得意分野がマッチングしてるしねぇ。

原発が色々大変な事になってますね。
福島第一原発は結局全機故障と言うことなのか。
復旧は無理なんだろうなぁ…
世論的にも無理か。
しかしそうなると電力供給がねぇ(;´Д`)
総理大臣には恫喝されるし踏んだり蹴ったりだな>東電

そう言えば、4号機の消化に米軍が協力してくださったそうな。
もう頭あがらないわな。
こないだの日本担当の失言とか完全に払拭ですね。
海外の協力を断りまくった阪神の時とえらい違いですな。
原発の問題は他の国でも他人事じゃないところはあるし。
今回うまく終息できたらそれはそれで良い事例になりますからね。

計画停電は結局今日も無かったみたい。
今無いからと言ってこの先も無い訳じゃ無いのだけど。
早いところ火力発電所だけでも復帰して欲しいですな。
このままじゃ仕事にならん。
何とかノートPCで凌いでるけど、サーバー止まるとどもならんし。外部のサーバー使うにもネットが切れたらアウトだし。

ロシアが派遣したヘリコプターも凄いですね。
Mi-26とか言う超巨大ヘリ。
一見普通のジェットヘリに見えるけどとんでもないサイズ。
小型ジェット機を運ぶ動画があがっててぶったまげた。
これなら重機を直接被災地に搬送したりできる。
ロシアの科学力は世界一って感じで。

仲違いな感じだったロシアとも中国とも今はとりあえず休戦。
しかし心ない事やるのは出てきてしまうようで。
アフラックのアヒルの声の人が震災ネタのブラックジョークをツイートしてクビになったり。
台湾の代議士のスタッフが日本人死ねとかやってやはりクビになったりとか。
半島ではホルホルすんなみっともないと言う社説が載ってた。
半島も最近はツッコミ入れる人も出てきてて、民度少しあがったんでしょうか。

国内見ると被災地のコンビニで窃盗したのが出たそうで。
外国にくらべたら窃盗で報道されるくらい少数派なんでしょうけど。
それでもお里が知れるなぁ。
概ねおとなしいわね。
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍び粛々と復興に向かって進むのであります。

原発の関係で外国人の退去が始まったそうで。
まあ冗談抜きで恐いもんな…

大地震 [2011年03月11日(金)20時43分]

今日も晴れ。
でも寒いし。
いい加減暖かくなってほしいけど、それこそ彼岸まで我慢かな。

ファイル 435-1.jpg
今朝の富士山。
昨日に比べてやっぱりちょっと霞んでる。
時間がちょっと早いのもあるのかな。
昨日デジカメで撮れなかったのが悔やまれれる(><)
まあ天気良く陽が出るのが良いわ。

iOSのアップデートは夜中に終わってた。
けども何処が変わったか明確には判らないと言う(^^;
サイドスイッチの機能切替はiphoneじゃないんだっけ?
取りあえずSafariは早くなったらしいのだけど、なんとなくそんな気がする感じ(^^;
テザリング出来ればなぁw

昨日はなんか千葉で貨物列車が脱線したとか言う話ですな。
怪我人が無かったのは幸いですが。
まさにドンガラガッシャンって感じみたいで。
追々原因は究明されるでしょうけど、本当客車じゃなくて良かったね。
荷物が空だったそうで、それもあるのかな。
貨車だと空荷と満載じゃ重さ相当違うしね。

とか言ってたら、午後にすっげー地震があった。
今日は午前中から出張で、丁度運転してる最中だったのよ。
あれ?風もないのに車が揺れてる…やばい目眩でも始まったのかとか思ってしまった。
そしたら防災無線からサイレンの音が(;´Д`)
町役場にも用事があったので寄ってみたらテレビで宮城沖のでっかい地震だったとようやく情報を得た。

ファイル 435-2.jpg
震度7って阪神淡路大震災でも出てたっけ?
ここらへんも震度4だったみたいですが。
何と言うか長周期振動ってんだっけ。
結構小田原も被害が出てたよ。
成田のオートバックスの所で水道管が破裂したみたいで国道255号に溢れてたし。

他にも水道管が破裂したっぽいところもあった。
あと歩道のコンクリートとか結構崩れたり割れたり。
道路にヒビが入ったりしてなかったのが幸いかも。
何につけ結構広範囲で揺れたし被害でたみたいですわ。
名古屋に居る知り合いも揺れたと言ってたし。

それと余震。
予報だと一ヶ月くらいは余震が続くとか。
それも普通なら結構な地震の規模で…
しかも励起されたのか震源が方々飛んでる。
なんと言うか日本オワタ。
これこそまさに未曾有の災害ですな。

津波の映像でてたけど、プーケットの津波とかの比じゃねぇ。
家が完全に流されてる。
しかも暫く大津波警報出っぱなしとか。
海岸線に近づけないというより海に近いところは非難しろ状態。
うちのあたりは内陸に10km以上あって海抜も45mほどあるけど、川沿いだし完全に安心できると言うわけじゃない…

で21時頃から横浜に取り残されたうちの社員を迎えに行ったよ。
東名が再開してたのでまだ楽だったけど。
現場に着いたのが23:30頃。
横浜新道⇒市内が1時間近くかかったけど、まだこれは序章だった(^^;
帰りに市内から環状二号に出るまで約3時間(;´Д`)
国道一号を保土ヶ谷駅の近くまで出るのに費やした時間orz
家に着いたのは3:30頃でした。

まあ地震の時に車はアレだな。
帰れない社員が居たのでほっとけなかったのはあるのだけど。
ちなみにそうこうしてる内に相鉄と小田急は復旧してた(^^;
横浜駅まで出られたら早く帰ることもできたかも知れない。
まあ、それは後の祭り。
貴重な体験ではありました。

取りあえずフルに仕事してこれなので疲れたわ。
明日は取りあえず丸一日休む(;´Д`)

朝はぽかぽか [2011年03月09日(水)23時46分]

今日は晴れ。
若干雲も出てるけど、それでもお日様が顔を出した。
陽が当たるとやっぱ暖かい。
太陽の有り難みが判る貴重な季節。

ファイル 433-1.jpg
今日の富士山…は見えないけど、ある方向w
すっぽり雲に隠れてる。
残念ながら今日は見えなかった。
結構御殿場とか直ぐに雪になるし、雲が出やすい地形なんでしょうね。
一年のうち富士山が見えるのって何日くらいなんだろう。
ちゃんと自分で記録とってみれば良いのか(^^;


ファイル 433-2.jpg
今日は横浜までおでかけ。
例によってTOUKYO ROUXでカレー(゚∀゚)
今日は漁師風+アジアンにしました。
ん~毎度の事ながら美味しい!
そう言えばCIALが閉館改装するそうで、そうなるとどうなっちゃうんだろう。
結構お気に入りなので無くなるのは困るなぁ…

そう言えば戸塚で東海道線が防護無線受信して止まってしまったですよ。
ただし発報したのは自車と言う(^^;
戸塚の踏切で動き出した電車の前で踏み切り内に人が入ったとか言うことで。
えらい迷惑だわ。
とっつかまえたんだろうか>踏切くぐった奴。
小田急も江ノ島線で半日不通だったみたいで、なんかアクシデントの日だったのだろうかと。

今日も帰りはグリーンライン⇒横浜線⇒小田急線
ただし今日は横浜線も小田急線も座れなかった(´・ω・`)
おかげでちょっと腰が痛い。
それと現場に行く時にちょっとした坂登ったのだ。
その所為かしばらく貧血が起きて洒落にならんかった。
しゃがんだ状態から立ち上がったらまじ倒れそうになったよ。
あ、目眩が~ってあれですわw
心肺能力の低下ってやつですかね。
運動しないと駄目だな…

結局今日も午前様にはならなかったけど結構遅くなったわ。
連日だとやはり来る。
あと食事の時間が遅くなるのがまずいな。
会社で夕食も食ってしまおうかなとも思う。
仕事しながらになるけど。
まあ色々と詰んでるわ(;´Д`)

取りあえずゆっくり眠るのが希望だな。
土曜までがんばろう…

今日も晴れた [2011年03月04日(金)21時43分]

今日は晴れ。
昨日みたいに雲もなく快晴。
おかげで放射冷却で寒いったらありゃしない。

ファイル 428-1.jpg
今日の富士山。
快晴の上に雨で空気中の塵が掃除されたのでくっきりですわ。
昨日御殿場の辺り雪だった関係で富士山もすっかり雪化粧の化粧直しですな。すっぽり雪かぶってるよ。
美しいけど寒さを実感させるんだわ。
なんかこう富士山の方面から風が来るだけで寒い気がする。


ファイル 428-2.jpg
そして箱根方面。
外輪山もすっかり雪ですよ。
この雪の間にそびえてる木々が杉の木!
箱根外輪山もそうだし丹沢も杉だらけ。
西丹沢に箒杉って地名がある位だものね。
雪のお陰で花粉が少し潜まってて安心だわ。

昨日訪問した客先の人の話。
静岡の方で、昨日は花粉が凄かったって。
車の上にうっすらと黄色く何かが積もってたそうで。
洒落にならない花粉量だなぁ。
幸い今のところ花粉症再発は免れてるけど、何時再発するか判らない。
横浜勤務時代はかなり激しく花粉症だったからね。

今日もおでかけだったの。
お昼はこの前も寄ったはなまるうどん。
讃岐系のうどんはやっぱ旨いわ~
この前はかけ系だったので今日はつけ系。
温玉ぶっかけにかき揚げとエビ天と鶏唐揚げに柚稲荷と超豪華(゚∀゚)
温玉ぶっかけが旨かったわ~

しっかし今日は寒かったな。
日は出てるので日光にあたると暖かいのだけど。
県央地区に行ったのだけど、風が結構あって体感温度は低くなってた。
綾瀬市のあたりは特に寒いわ。
北関東の通じる原風景と相まってなんとも言えない感じで。
車の中とか事務所の中がやっぱ暖かい(゚∀゚)
そろそろ菜の花畑の季節だと思うのだけどね。

うちの近くの県道が南方向に伸びるので今工事をしてる最中なのだけど。
この工事に伴って交差点とかも交通整理になってるのよ。
で警備員の誘導がどうにもカスで大渋滞。
しかも信号を無視させる方向なのね。
警官と交通指導員以外の指示は信号より順位が下なのに。
これで事故でも起きたら事故を起こした奴の責任になる。
そこらへん指導してないのかな。
まあとにかく早く道路完成させて欲しいですな。
市内の移動がかなり楽になるのだもの。

なんかASUSのマザーの箱がケースになるとか言うのが出たそうで。
ダンボールPCケース(゚∀゚)
廃熱とか強度とか気に成るのだけど。
結構エコっぽい?
どうもダンボールロボとかを思い出す(^^;
でも実際安上がりでよさげかもw

一応みみけっとに申し込んでるけど参加できるかなぁ…
その前に作品作らないとあかんのだけど(^^;