記事一覧

ちょっと曇り [2021年12月23日(木)20時16分]

今日は晴れ後曇り。
ここんとこずっと快晴だったので曇りは久しぶり。
週末気温また下がるみたいだし今日は貴重。

ファイル 4376-1.jpg
今日の富士山。
朝の風景は変わらず富士山クッキリ見えてました。
やはり南斜面の地肌は少し拡大していますね。
北側は雪ががっつり積もっていて良い感じですが。
週末天気が崩れるなら雪少し補充されるかな。

武蔵野市の外国人参政権条例。
やはり否決されたみたいですが。
市長さんはまだやる気で、条文変えて再提出するみたいですね。
この市長さんやその取り巻きを排除するまで続くかもね。
いや排除されてもしつこく続けるか。
まるでどこかの人達みたいなしつこさですわ。

ファイル 4376-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
喜多方チャーシュー麺を戴きました。
これに揚げだし豆腐をプラス。
喜多方チャーシュー麺はあったら買うわよ、当然!
これ定番にしてくれないかな。
ああ、でもそうすると喜多方チャーシュー麺しか食わなくなるw
週一で喜多方チャーシュー麺の日とか!!

今日の夕飯は放牧牛のお肉を戴きました。
予め何枚かに切り分けたのでじっくり焼けた。
ステーキソースを切らしてたので焼肉のタレになったけど。
たまに食べるとやはり美味しいですな。
毎回だと飽きそうだけど。

Nスペのウイグル自治区のを見ましたわ。
話聞いて想像したよりも酷いなと。
日本に居るウイグル人で反対運動してる人に、兄弟を人質に圧力を掛けてきてる現場を報道してた。
過去の独裁恐怖政治がやってきたことをこの21世紀にやるか。
むしろネットやら発達して監視や追跡やりやすくなってるんだろうな。
そんな中共に日本を売ろうって奴が居るんだからやばいよね。

つくづく日本に生まれて幸せだったわ。
好きなことやって生きて来れたるしな。

冬至 [2021年12月22日(水)20時56分]

今日は晴れ。
一年で一番昼間が短い日。
太陽光が有難い。

ファイル 4375-1.jpg
今日の富士山。
今日も青空バックにクッキリ見えてます。
土曜から見た目あんまり替わって無い気もする。
南斜面が若干地肌見えてて、比べると心持ち黒さが増してるのかな。
週間天気だと暫く雨は無さそうですし、暫く雪の補充はないですね。

昨日は小田百のポイント3倍デーだったのですが。
金曜にポイント5倍デーが設定されてるのでパスしましたよ。
食材もまだまだ一杯ありますし、先にそっちを消費しないと。
千切りキャベツが枯渇しそうだけどコンビニで補充かな。
そろそろ小田百もお正月モードになるのかも。
今年はおせちもどきどうしようかね。
その前にイブのローストチキンか。

ファイル 4375-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
今日はトマト酸辣湯うどんを頂きました。
これに蒸し鶏ザーサイサラダをプラス。
酸辣湯うどんは確かに酸辣湯でした。
うどんも美味しいけど、ちょっと量的に多かったかも。
まあ一度味わったからいいかなみたいな。

また鉄道で障害事件ですか。
今度は横浜市営地下鉄ブルーラインで金槌で乗客が打撲とのこと。
もう最近では電車に乗るのも命がけですな。
京王線のジョーカーの模倣犯になるんでしょうか。
クリニックの火災も京アニの犯行を研究してたらしいし。
早いとこ犯人を逮捕してほしいものですわ。

と言うわけで千切りキャベツ買いに小田百に。
昨日言ってればポイント三倍だったのですがw
鳥モモ焼(ローストチキンでは無いらしい)をゲット。
夕飯はこれを戴きました。
ここらが店にならぶとクリスマスとか年末のイメージね。
週末の特売日は残ってたらケーキでも買おうかしら。

久しぶりにステーキ肉も買ったわよ。
明日焼いて食べよう。

晴れ続く [2021年12月21日(火)20時38分]

今日は晴れ。
朝の寒さは変わらず。
昼間は結構気温上がって少し緩む。

ファイル 4374-1.jpg
今日の富士山。
ここ暫く連続でクッキリと富士山が見える日が続いてます。
空も快晴で青いしなかなかにイイ感じの絵ですわ。
この位置からだとはっきり見えないですが宝永山にも雪がかぶってます。
ここらで根雪になっていくんですかね。

沖縄の米軍基地内で新型コロナのクラスタ発生なのね。
日本国内にばらまいたらぶっころもんですな。
他の米軍基地ではどうなだろう。
うちの県にも米軍基地3つあるんだけどね。
ちなみに米軍基地内での感染者数は国内感染者数にはカウントされないそうですわ。
まあ日本であって日本じゃない土地だからね。

ファイル 4374-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
またしても喜多方チャーシュー麺を戴きました。
サイドも同じく旨辛きゃべつキュウリをプラス。
喜多方チャーシュー麺が今日も微妙に一個だけ残ってたので。
毎日食べても飽きないおいしさですよ!
なんでこんなに好きなんだろうw

来年三月のダイヤ改正でVSEが退役するんだそうで。
就航してからまだ17年と言う早い退役。
ホームドアの為と言う話もあったけど、メンテナンスにコストがかかるからと言うことらしい。
これで小田急から連接台車の車両は消えることになるのね。
なんか小田急って粋な感じのイメージがあったけど、没落してる感じすらするな。
奇しくもHOKUOHの閉店のニュースも入ってきたし。
なんかこう、もうだめかも知れぬ感。

コロナ禍による旅客収入の縮小は本気で影響大きいみたいで。
小田急に限らず鉄道各社は減便やら列車種別の整理やら。
ある意味人口減の先取りのイメージもあるよね。
道路はまだまだ拡充されていく感じだけど、鉄道はやはりコストがかかるのが大きいのか。
そう言えばバス路線の縮小とかも本当やばいもんな。
SDGs的には公共交通機関が大事なんだろうけど。

地元のバス路線が笑う位少なくて利用不可能なレベル。
ますます車無しで生きて行けないわ。

晴れ寒 [2021年12月20日(月)20時54分]

今日は晴れ。
放射冷却で滅茶寒い。
それでも昨日よりは少し緩む。

ファイル 4373-1.jpg
今日の富士山。
雲もなく背景も青空でクッキリ見えてる。
昨日よりも空の青さが濃い。
多分写真撮った時間が昨日に比べて遅いからかも。
太陽光がより多くレイリー散乱してるからなのかな。

朝一番に神田沙也加さんが無くなったってニュース聞いてびっくり。
なか順風満帆って感じだったのに何でって。
早速マスゴミの人権無視取材の話も入って来てた。
いくら芸能人だからっていきなり家族にねえいまどんな気持ちっての相変わらずクソ対応だなぁ。
時代の感覚とずれてるの気が付かないあたり、左翼ゲリラと本当一緒だよな。

ファイル 4373-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
また喜多方チャーシュー麺を戴きました。
これに旨辛きゃべつキュウリをプラス。
喜多方ラーメンはこれが残ってたら一択ですね。
やっぱりスープが旨いし麺も好き。
三島の小坊師行ってみよう。

大阪のクリニック火災はやはり京アニに模倣犯らしいですね。
ガソリンを使えば簡単に大量殺人が出来るって知れてしまったわけだけど。
かと行ってガソリンの販売制限とかできないしね。
今回の犯人も色々不満溜め込んでたそうで、今の時代だからなのか。
京王線のジョーカーと言い情勢不安を現してるんですかね。

台所の流しの照明を取り替えようと考えてるのです。
けど油汚れが酷い上にサビまで出てしまってネジが駄目になってる。
ネジザウルスを買ってみて回そうと思ったら、頭が埋まってて回せなかったw
どうやって解除したものかねぇ。
ちょっと色々ためしてみますか。

野菜食べたらお腹いっぱいになってしまった。
胃が小さくなったのは確実かな。

雨ぽか [2021年12月17日(金)20時18分]

今日は雨後曇り。
朝は結構本気で降ってた。
その替わり外気温12℃とかで暖かかった。

6時に起きたら滅茶降っててた。
それでも朝出かける頃までには雨上がってました。
流石に午前中は雲が分厚くかかってた。
今日は富士山が見えませんでした。
この感じだと雪たっぷり補充されてると思うけど。

午前中に洗濯機の受け取り。
指定された時間の幅が結構あったのですが、直ぐ来て貰いました。
古い洗濯機をリサイクルに出して、新しいのを設置。
実は全く同じ構成の洗濯機で、10年間デザイン変わってないの凄いw
これでようやく自動洗濯の有り難みを享受できます。

ファイル 4370-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
うま辛汁なし坦々麺を戴きました。
食べて見たけど今ひとつ美味しいって感じなかった。
ジャージャー麺の方が美味しかったかも知れない。
汁無しラーメン系は当たり外れありますなぁ。

帰宅してからひとまず洗濯機を使ってみる。
まずはワイシャツの洗濯から。
今までと見た目は一緒だけど微妙に違うところも。
洗濯モードから念入りと言うのが無くなってる。
その替わりすすぎ1回があってより節水になってるのね。

あと洗濯動作の入りかたが昔のは蓋開けたままでも開始してた。
新しいのはどうやら蓋を閉めないといけないらしい。
なんか今一開始するシーケンスがまだ良く判らない。
蓋閉めたままででも駄目だし開けたり閉めたり?
説明書読めよって話なんだけどw

しかしまあ本当全自動ってのは文明の利器だわ。
有り難みしかない。