記事一覧

どんより [2022年02月03日(木)20時55分]

今日は晴れ時々曇り。
朝は少し曇り気味。
気温はそこまで冷えてなかった。

ファイル 4418-1.jpg
今日の富士山。
背景に雲がかかってコントラストがあまり良く無いけど全体が見えてる。
青空に白い富士山が一番綺麗で映えるんだけどね。
雨は降ってないので雪の補充がないですね。
今月も実は寒いらしいのでまだ雪冨士完成のチャンスあるかな。

石原氏の件、死人に鞭打つのもう一人出てきたね。
昔ミンス時代の議員じゃないけど関係してたどこぞの人。
いかにもな感じの人だし本当この手合い言葉汚いし差別主義者だよね。
この人顔写真もなんか生理的に苛ってする感じなんだよな。
あの大学こう言うの飼ってるってのはそう言う系統なんかね。

ファイル 4418-2.jpg
今日の昼飯はのっかってみて恵方巻きw
こだわり海鮮恵方巻きというのを戴きました。
カロリー足らないので直巻おむすびとり五目をプラス。
あと蒸し鶏ザーサイサラダもプラス。
恵方巻きはサーモンとか入ってたけど、この値段は?って感じ。
まあイベントものですな。

今日は節分ってことで小田百も特売日。
結局小田百でもお総菜の恵方巻きを買いました。
こっちはもうちょっとでかくて食いでがあったわ。
なんだかんだとイベントに流されてますねw
でっかい太巻きとかこんな時でもないと食べ無いからね。

そう言えばおでん今年食べて無いな。
と思いつつ今日は焼き豆腐とかがんも買ってた。
でもこの具材だとおでんより煮物かな。
ちょっとレシピとか考えみよう。
まずは足の速い具材から消費ですが。

そろそろ自治会の組長引き継ぎの準備が始まるのよ。
何かとこれから忙しいわさ。

寒め [2022年02月02日(水)20時36分]

今日は晴れ。
このところ晴れ続きで良い感じ。
ただし乾燥していて肌には辛い。

ファイル 4417-1.jpg
今日の富士山。
今日も快晴で乾燥もしてるのでクッキリ。
冬の富士山と言えばこう言う感じと言う見え方ですね。
ただ今年は何か雪が少なめな感じする。
去年の写真と比べてみても明らかに地肌見えてるものね。
寒さはあるけど雪降ってないのかな。

菅直人氏が維新に喧嘩売って、さらに追い打ちしてる様子。
流石あの党の最高顧問って感じですが。
石原氏の訃報についても、志位氏ですら弔辞述べたのに社民の副代表は死人にツバ掛けてた。
こう言う素行から常識有る人から支持される要素見えないんだよね。
当選はしてるから、似た様な人から支持されてるのかと想像してるけど。

ファイル 4417-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
どん兵衛紅生姜天そばを戴きました。
紅生姜天つうのでどんなのかと思ったら本当に紅生姜でした。
食べてる時も食後もなんとなく焼きそば食ったみたいになるw
かき揚げ天よりはあっさりしていて良いかも知れない。
カップ麺は蕎麦系がやはり一番アッサリしていて良いわね。
ツユが若干関西風気味だけど。

熊本のアサリの産地偽装の話。
この前小田百で熊本産のアサリ買って食べたわw
考えてみるとスーパーのあさりって熊本産以外記憶にないわ。
やたら出回ってたのはそう言う理由だったのね。
有害物質混ざってるとかでないなら別に何処産でも構わない方なんですけどね。
実際うなぎはここ最近中国産を食べてるし。

などと思ってたら、今度は奈良の老舗うなぎ店が偽装だって。
見事に中国産を国産と偽装してたそうで。
仕入れ値がそもそも違うのに弁当3200円で売ってたそうだわ。
テナント貸してた近鉄百貨店が返金対応するらしい。
滅茶苦茶とばっちりと言うか普通に損害賠償ものだな。

コロナ禍で苦しかったのかも知れんけど。
まあ代償は大きいでしょうねぇ。

晴れ寒 [2022年02月01日(火)20時23分]

今日は晴れ。
久しぶりに外気温0℃近く。
水道凍りはしなかったけどまだまだ寒い。

ファイル 4416-1.jpg
今日の富士山。
昨日の今日だから見た目は変わらない。
乾燥してるし空気は清んでいて綺麗に見える。
雨降ってないので雪の補充はないけど、溶けてはいないみたい。
春までこのままの富士山かな。

昨日書き忘れてたけど、風疹の抗体検査の結果聞きにいってきた。
ひろまず少ないけど公費で接種受けられる値ではないとのこと。
よくわからんけど一応抗体は持ってるらしいとのこと。
医者は少なめって言ってたけど厚労省のサイトには充分ってあるな。
まあいずれにしても抗体なしじゃなくて良かった。

ファイル 4416-2.jpg
今日の昼飯はレトルトおかず。
四川風麻婆丼のもとを戴きました。
これにさばのおろしポン酢をプラス。
麻婆豆腐は丸美屋じゃなくてセブンイレブンのPBの方にしてみた。
作ってるの丸美屋で同じなんですけどね。
思ったよりも辛くなくて丁度良い感じで美味しかった。

石原慎太郎氏が亡くなったそうな。
実は通ってた専門学校の当時の理事長だったのよね。
石原軍団のタレントを養成する演劇科から始まった所らしいのね。
まあご本人には会ったことないけど。
都知事とかもやってたし弟さんより有名人でしたわね。
また昭和が消えて行くのね。
ご冥福をお祈りいたします。

今日の夕飯はまたカレーを作りました。
野菜スープ作って最後にルーをプチ混む感じ。
フレーク状のカレールー便利すぎるわ。
野菜スープに追加するだけでカレーになると言う魔法の調味料。
量も一人分と少なくても作れるし。
他の料理でも色々ためして見たくなりますね。

今月の方が寒いらしい。
早く暖かくなってくれ~~!

快晴 [2022年01月31日(月)20時26分]

今日は晴れ。
雲も無くすっきり。
これで暖かくなれば言う事なしなんだけど。

ファイル 4415-1.jpg
今日の富士山。
曇りだったけど雪の補充は無かったみたい。
もっとも富士山より低い雲だったみたいなので降りようがないか。
このまま雪がほじゅうされないと溶けるのも早いかも。
去年あたりは6月終わり頃まで残ってたけど、どうなるかな。

埼玉の医者殺した犯人。
親の介護で頭いかれてるんじゃないのかと。
まあ介護~看取りした身としては、ストレスフルだったんだろうなとは思う。
そこで私怨で犯罪に走るかどうかは別問題だけど。
仏様の様な医者だったみたいで惜しまれます。

ファイル 4415-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
明太子かき玉うどんを戴きました。
これに旨辛キャベツきゅうりサラダをプラス。
明太子かき玉うどんと言うのは始めて食べたけど美味しいですわ。
具材から言うと福岡とかそっちのメニューなのかね。
そうすると本場のはもっとうどん柔らかいのかな。

昔はうどんが嫌いだったのですよね。
身体壊すとうどんになったと言うのが原因。
申し訳ないけどうちの母親のつくるうどんがあまり美味しくなかったのもある。
田舎仕込みなので滅茶苦茶煮込むのもあるのよね。
大人になってこしのあるうどん食べて、これが本物のうどんかとおもったわ。

今日の夕飯はオムライスもどき。
もどきと言うのはチキンライスじゃなく挽肉ライスなのと、玉子を焼くの失敗したからw
一応パスタ用のトマトバジルソースで味付けしたので赤いご飯でしたよ。
見た目嵩有るけど量量って作ったので過不足なしで。
バター少しだけ使ったけど挽肉の脂で結構な脂ギッシュになったわ。
挽肉つ買うときは油いらないな。

乾燥肌が激しくて寝る時痒くてたまらん。
保湿剤塗ってるけど全然改善しないのよね。

ちょっと晴れポカ [2022年01月28日(金)20時26分]

今日は晴れ。
なれど雲も多くて今日も富士山は見えず。
気温は少し緩んでるのか昨日ほど寒くない。

朝起きてテレビ点けたら立てこもり事件のニュース。
結局8時頃に解決したみたいだけど、人質の医者は心肺停止だそうで。
犯人の母親の主治医で弔問に訪れて襲撃されたらしい。
治療に関してトラブルとかもあったみたいですが。
そもそも医者が弔問に行くとかあるのか、ちょっと驚いた。
何百人も治療し中には甲斐も無く無くなる人も居るだろうし。
それに一人一人対応できんだろう。
しかもこのパンデミックの時に貴重な医者を襲撃とか。

コロナ禍になってから凶悪事件が多い気がするけどそうでもないか。
京アニ放火事件とか登戸小学生襲撃とかあったしな。
相模原の障害者施設の事件ももう何年も経つよね。
やはり凶悪事件ってのは定期的に起きるものなんですかね。
そう言えば地元でも通り魔事件や女性を凍死させて事件とかあったな。
通り魔の時は一時期ウオーキングを止めてたわ。

ファイル 4412-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
マルちゃんごつ盛り スタミナにんにく醤油ラーメンを戴きました。
この手の大きいカップのカップ麺は久しぶり。
で食べてみたけど、予想したのと違う味でした_(:3」∠)_
今はこう言うのが流行ってるんですかね…

夕飯は野菜スープを作りました。
けどなんかこう電波来て、ここにS&Bのカレールーの粉。
あら不思議カレーの出来上がりでございますわよ。
人参沢山いれたので人参カレーになりました。
板チョコみたいなルーよりこっちの方がいいかもね。
何より一人分を作れる。

お風呂テレビがやはり調子悪い。
充電できない時もあるのだけど、満充電のはずが1時間も保たなかったり。
ここ何年かは活用してるけど、買ったの少し前だからね。
今はこれが無いと生きて行けない(^^;
修理がいいのか買い換えがいいのか。
そもそも製品残ってるのかね。

半導体不足で色々品薄ですからね。
今PC買うと滅茶割高になるみたいだし。